• ベストアンサー

プログラミングの質問方法について

社会人2年目くらいの人がプログラミングの仕事でわからない所があったら どのくらい自分で調べたら先輩に質問するべきでしょうか。 先輩の仕事を邪魔したくない、聞いても知識がないから全然理解できない、 周りの目が気になり恥ずかしくて聞けないなどと思い自分は中々質問できません。 1日に何回も何回もわからない所は質問していいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39970
noname#39970
回答No.3

訊き方に関しては他の人が書いてるから・・・ >聞いても知識がないから全然理解できない 仕事が忙しくても基礎をないがしろにしている可能性が。 とにかく簡単な物で良いので様々なソースや事例に触れて良く見られるパターンを身につけた方が良い。 そうでなければ仕事で行った 理解していない物しか手元になく、いつまでも他の物が理解できないので結局質問が無くならないという悪循環の可能性・・・

その他の回答 (5)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.6

2年もやっていれば、調べて分かることなら質問する必要なんかないのでは? そのプロジェクト固有の事情(暗黙の仕様など)や、特定企業内の業務知識など、調べただけでは分からないことであれば、すぐに質問してよいと思います。というか、調べれば分かりそうかどうかぐらいの判断はつきますよね?

  • sgwjn
  • ベストアンサー率70% (47/67)
回答No.5

年数によらず、よほど専門的なことでもない限り、長くても20~30分も調べてわからなければ、知っていそうな人に聞くべきだと思います。 ノーベル物理学賞を取った学者だって、モンシロチョウの生態についてなんて20~30分では答えられないと思います。 ですが、Aという物についてわからない場合に、ただ『Aって何ですか?』と聞いては、『自分で調べろ』となってしまうかもしれません。 なので、そのような場合、私は自分で調べた結果を踏まえて質問するようにしています。 例えば、『Aについて調べているとBという単語が出てきたんですが、どういう意味ですか?』とか、『Bを~するって書いてあったんですが、Aとどういう関係があるんですか?』とか、『AはBって書いてますけどCじゃないんですかね?』という風に質問すると、自分で調べたんだなと思ってくれるからかどうかは知りませんが、大体の人はかなり親切に質問に答えてくれます。 また、この方法ですと、わからないAについてだけでなく関連するBやCなどといった知識も一緒に得ることができますので、1年も続けていると聞いても全然理解できないということは少なくなってくると思います。どの業界でも、知識や情報といったものは結構相互に関連していますから。 知らないことはわからなくて当然です。わからないことは調べて当たり前です。他人に聞くことは、立派な調査方法の一つです。堂々と聞きに行きましょう。 最後に、誰かが自分の所に質問に場合に親切に教えてあげていると、周りに質問しやすい雰囲気ができます。また、周りの先輩達に『教えて貰ったことはちゃんと身に付いてますよ』というところを見せると、次からはもっと親切に答えてくれるようになりますよ。 では。

  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.4

いずれにせよ文句・愚痴・説教は付いてきます。 それを聞くのが代金だと思ってください。 選択できる場合は自分の仕事を最優先に考えるべきです。 聞いたほうが早いなら聞かないと。 聞いたらダメな場合は上からそう指示が出ます。 向こうはその選択肢を常に握っているんだから気にせずに。 ダメだと言われてもその会話の中にヒントがあったりするので 質問すること自体が重要かと。

  • haw6
  • ベストアンサー率47% (55/116)
回答No.2

確かに質問するのは勇気がいりますよね。 でも質問者様が「物凄い有能な新人」じゃない限り、いつまでも質問しないと、 逆に仕事が出来ないように思われてしまうかも。。。 私が新人プログラマーの時は「10分考えて分からなかったら聞け。 それ以上考えても答えは出ない。」と何度も言われてました。 (もう10年も前の話ですが。) プログラムの納期などもあるでしょうし、あまりゆっくりやっていると プロジェクト全体に迷惑が掛かる場合がありますよね?! 質問者様の「先輩の仕事を邪魔したくない」という気持ちは分かりますが、 いつまでも不明点を放置しておくほうが仕事の邪魔です。 #1の方も仰ってますが・・・ とにかく質問したら必ずメモをとって、自分の机に帰ったらリファレンス本と睨めっこして吟味する。 その繰り返しだと思います。 年代の近いプログラマは周りに居ませんか? そういう人たちにこっそりと「これどういう意味?」と聞くのもいいかもしれませんね。 何度も質問しているうちに、先輩の機嫌のいい(という書き方は変ですが)タイミングも分かってくると思います。 大変でしょうけど遣り甲斐のあるお仕事ですから頑張ってください。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

>どのくらい自分で調べたら先輩に質問するべきでしょうか。 先輩にもよります。 調べるのが時間掛かるくらいなら 聞いてくれ!と思う人も居ますし。 手を煩わされるのがイヤという人も居ます。 私の場合、質問されることは嫌いではありません。 ここでも回答をいれるくらいですので。 新人などは、知識を貯めることも仕事の一環です。 出来るだけ質問をしていきましょう。  ただし同じことを何回も聞くことはいけません。 直接的な質問も大事ですが。  こういう風に調べれば良い、とか  この本(サイト)を見れば詳しく載っているなどを 質問して教えてもらうのもいいと思います。 概ねこの業界の人は、「そんなの調べればすぐわかるよ」 とか言いますが屈せずに、「具体的に、どうやって調べればいいのですか?」 と食い下がってください。 その場合も、先輩の気性もチェックしてから! 教え好きとそうでない人が居ますから。 最後に教えられるときの態度で最も重要なのはメモです。  またメモをメモで終わらせること無く自分で纏めましょう。  そういう情報&知識の蓄えがあなた自身を成長させます。

関連するQ&A