• 締切済み

建材の基本中の基本を知りたいです。

建材メーカーの新入社員です。職種は事務です。 建材の基本的な事について知りたいのですが、先輩方は教える時間がなく 基本をすっ飛ばして注文書の書き方を私に教えている為、 未だに建材の基本が分かりません。 品物も今居る事務所には在庫しておらず、工場か倉庫を借りて置かせてもらっている為 現物を見た事がありません。 カタログには商品が載っているのですが、一部分しか載っていないので この商品は家の中のどの部分に使われているのかというのも全く分かりません。 建材メーカーで事務をやる以上、「これは知っておいた方がいい」と いう事がありましたら教えて頂きたいです。 「立米(りゅうべい)」及び「立米単価」という言葉が良く飛び交っているのを聞きますが これも意味が分かりません。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mablive
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

お疲れさまです。 まず、身の回りの住居(カタチ●材料等)の観察から始めてみては? 何がどう使われて、こんなスガタになったんだろう?って考えてみて下さい。それ(住居を構成するもの)全部建材ですから。 次にこんなカタチにするのに、なぜこの材料がつかわれたのか? どのような技術●技能が必要だったのか?そして、いくら(工事金額)かかったんだろうって考えてみて下さい。 事務職だから積算●見積もりは職域外と考えると学べません。 例えば、床材(フローリング)の場合、使う面積(タテ×ヨコ)が分かったら、床材単体の面積(カタログに記入あり)を調べ、 床面積÷床材単体の面積=床材の枚数となり、1梱包当りの枚数を算出します。通常坪単位の梱包ですが、そればかりではありません。 必要な床材の枚数÷1梱包当りの枚数=梱包数 であとは床材単価(梱包単位)を梱包数に掛ければ材料費が算出されるわけです。 すべての建材は、だいたいこんな方法で算出される訳です。 普段から注意深く観察して、あとは経験を重ねるしかないのでは? みんな最初はわかんないんだから、メゲルことないんです。 なんで?どうして?が大切ですヨ。解らなければ聞く。これしかないんじゃないですか? 一案になりましたかネ?

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>「立米(りゅうべい)」 とは、立方メートル(m3)のことで、体積の単位です。 >「立米単価」 とは1立米(1立方メートル)あたりの値段ということです。 建材で立米を使うのはたぶん木材のことと思います。

bitako
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 カタログにのっている材木は厚さが15ミリ位のものが多いので、 1立米(1立方メートル)というと想像がつかないです。