- 締切済み
酢酸の平衡定数について
酢酸の平衡定数について調べているんですが、この平衡定数が温度によって変化する原理がよく分かりません。 なぜ変化するのか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ht1914
- ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3
酢酸の電離平衡定数のことですね。 分子性の電解質の電離はふつう温度が高い方が起こりやすいと考えていいでしょう。 水の電離でも同じです。 [H+][OH-]=10^(ー14)も温度に依存します。
- sena-33
- ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2
平衡定数Kの式からもわかるように、平衡定数は、 生成物質濃度の積と反応物質濃度の積の比で表されます。 そのため、温度が一定のときには一定値をとりますが、 その反応が発熱反応の場合、 温度が高くなったら反応がしにくくなりますよね。 つまり生成物の濃度が減少します。 そのため、Kは小さくなります。 吸熱反応の場合はこれと逆で、Kは大きくなります。 他に熱力学の例などもあるのですが 酢酸を用いる反応の平衡定数であれば上記の説明の方が たぶんわかりやすいと思ったのですが、、 わかりづらかったらすいません。。いかがでしょうか^^
質問者
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました。 納得しました。
noname#69788
回答No.1
活量係数が温度が変わると変化するためです。高校生ならば、そこまで理解する必要はありません。
質問者
お礼
ほうほう、今はまだいいんですねw ありがとうございました。
お礼
なるほど~、分かりやすい回答ありがとうございました。