• ベストアンサー

中古マンション(築3年)の購入の仕方について教えてください

今週末の日曜に中古住宅の購入手続きを控えています。 物件は、東京都墨田区内にある某セレナハイムです。 先週の日曜に中古物件を見て、仲介業者(東急リバブル)とトントン拍子で購入の話が進んでいるので、不安になってきています。 今回お聞きしたいのは、 ・建設性能評価の無い中古物件は大丈夫か? ということです。 購入しようとしているマンションは、築3年で、丁度、耐震強度偽装事件の前に建てられたものです。 本日、仲介業者に「建設性能評価はついてますか?」と聞いたら > A.ついておりません。完成時に検査済証といいまして役所の確認を > しておりますし、平成12年4月に施工された品確法により、全て > の新築住宅において基本構造部の瑕疵担保期間が10年間と義務付け > られたこともあり、付けない場合が多いです。 と返事が来ましたが、この文言から安心していいのかどうなのか、判断がわかりません。建設性能評価が無い物件は、やはり偽装などの不安要素が残ってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119854
noname#119854
回答No.2

建物の建築施行業者:わかりますか。  昨年のトラブルマンションがあって以来不安も多いと存じますが、広さの割に格安だったことご記憶でしょうか。鉄鋼材料、その他工賃は価格は、そう大差がないのです。格安にも限度がありますが、極端でしたよね。私の主人は構造計算もできる設計ですが、事件物件の価格に安さには驚いていました。まず、先の分譲業者の販売価格聞いてみてはどうですか。(購入時の価格を売主に聞いてもらう)  

tama99no
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 販売価格を聞こうと思っていたのですが、 結局、立地を再検討してみて、 (子持ちである)自分達には合っていないと判断し、 購入をやめました。 a741さんの意見は、今後、購入する際の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#38493
noname#38493
回答No.3

>建設性能評価が無い物件は、やはり偽装などの不安要素が残ってしまうのでしょうか? 不安要素が残るという意味では、性能評価を受けていても受けていなくても多少は残ります。例えば耐震偽装にしても、表面上は審査をパスした上で建てられているわけです。 マンションでも戸建でもそうですが、その不安を全て解消するには、ご自分が建物建築の専門家になり、一切の手抜きなくご自分の手で建てる以外に方法はないと思います。 あとは、2の方が触れているように新築時の分譲価格等が調べられればその妥当性を検証してみたり、施工業者名がわかればその業者の実績や信用度を検証してみたり、実際の建物を見て、外壁にクラックが入っていないかなどを確認したり、今までの修繕履歴がわかればそれを参考にしたり、など、情報を把握した上でご自分で判断していくしかありません。 余談ですが、耐震偽装事件以降、性能評価を受けることをアピールするマンション広告は増えましたね。あの事件後、業界的にもそういう無理のある物件供給は会社にとって「命取り」になることが周知され、100%ではないにしても、事件以前の物件よりは信用出来るのではないかと考えます。可能ならば新築を選びたいところですね。 但し、大部分の業者は基本的には全うな仕事をしていると信じたいですけどね・・。

tama99no
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 耐震強度を完全に把握するなら、自分が建築士になるしかないというのは、最もですね。 ですが、それは無理ですから、分譲価格や業者の実績を調べていくようにしたいと思います。

回答No.1

住宅性能評価制度を利用した物件でも耐震偽装ありましたね。 BVJのこと知りませんか? 気にしだしたらきりがないし、東急リバブルの回答に納得いかなければ買わなければいいだけ。 最終的には質問者さんが結論を出すしかありません。 一生買えない人になると不幸ですよ。

tama99no
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局、購入をやめました。 気にしだしたら、買えないですよね。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A