• ベストアンサー

このカテゴリでいいのかどうか・・・。

どのカテゴリにしようか迷ったのですが。 国と地方公共団体って、どのような関係に置かれているのでしょうか。 地方交付制度の導入によって、今どのような状況なのか、どのような課題が生まれてくるのでしょうか。教えて下さい。 かなり大まかな質問ですいません。 質問の意味が分からなかったらすいません! 私にもよく分からないもので・・・。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 国と地方公共団体の関係は、現在は、縦系列の関係で、一番上に「国」があり、次に「都道府県」、最後に「市町村」という関係ですね。いわゆる「中央集権」制度です。国が全ての権限や予算を掌握していますので、市町村は都道府県にお伺いを立てて、国にお願いをしてもらう、という構図です。  そのような中央集権制度を改革しようとするのが、地方分権制度で、従来の国が握っていた権限や予算を、都道府県や市町村に与えようとしています。  地方交付制度とは、地方交付税制度のことかと思いますが、都道府県や市町村は「国」からの地方交付税を頼りにしていて、市町村では総予算の4~5割を地方交付税が占める場合もあります。国は財政難を理由に、この地方交付税を削減していますので、市町村にとっては重要な財源が減ることになり、財政運営が一段と厳しくなっています。

maniakku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 と~っても役に立ちました。感謝します。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A