こんにちは。
以前私も、買い置きしていたカップ麺の存在を忘れていて、
期限切れから半年以上経っていましたが、問題なく食べられ
ましたよ。
カップ麺に限らず、#1さんのおっしゃるように、消費期限の
物は期限内+1日には必ず食べますが、我が家では、賞味期限=
おいしく食べられる期限ということで、おいしくなくても大丈夫、
という観点から食べてしまっています。でも、なるべくなら早く
食べた方が良いですけどね^^;
乾物以外では、納豆や乳酸菌物などは賞味期限+2週間過ぎでも
平気で食べたりしてますが、発酵物は意外と期限越えのほうが
私は好きです(ここは人にもよると思いますので、ご自分で判断して
下さいね!)
他にもペットボトルのジュースや缶詰、レトルト食品等、期限内に
使えなかった物って案外あると思いますが、大丈夫か大丈夫でないか
という点では私は問題なく食べています。
いずれにせよ、早めに消費したほうが酸化も少なくて済みますし、
味も落ちないので、出来るだけ期限内に食べて、たまたま越えてし
まった物に関してだけ様子を見ながら食してはいかがでしょうか?
保存していた環境等にも左右されますしね。
そして、期限切れが出てしまうたびに、在庫の管理を反省するように
なってからは、我が家ではだいぶこういうことが減りました。
安くてつい買い置きしてたんですが、気分良く食べられる最低限の
在庫しか置かなくなりつつあります。あまり在庫を抱えず、少しの
予備だけにしておくと、早く食べちゃわくくちゃ!という変なプレ
ッシャーも減って、収納スペースも減って、良いですよ。