• 締切済み

仕訳の意味

貸倒(未実現利益整理法)で 繰延売上利益***  割賦売掛金*** 戻り商品*** 戻り商品損失*** この仕訳(繰延売上利益の箇所)の意味を教えてください

みんなの回答

  • t_leger_b
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

割賦売掛から繰延売上利益を差引くことで売上原価が表されます。 売上原価から戻り商品を差引くことで、手元にあった時の商品の価値と戻ってきた商品の価値との差、つまり戻り商品損が表されます。 繰延売上利益は割賦売掛金の評価勘定ですから、割賦売掛金が貸倒になったときはそれに対応する繰延売上利益も消さないといけません

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

前期割賦販売した商品が当期に返品された時の仕訳の形で、 前期末に繰延べた割賦売上利益を打消す(取消す)処理です。 例えば、前期のこの割賦販売した(代金は当期回収予定)商品について 売上原価を50円、割賦売上高を100円とすると、割賦売上利益が50円です。 前期割賦販売時:割賦売掛金100/割賦売上100 前期末決算整理:繰延売上利益控除50/繰延売上利益50 当期貸倒時:(商品を取戻したが、その商品の評価額が40円だったとする) 繰延売上利益50/割賦売掛金100 戻り商品  40 戻り商品損失10

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A