ベストアンサー toec800点以上の方で、単語帳たくさん覚えないで自分はこの薄い単語帳を使って効率的と思える単語帳あります? 2007/05/12 14:54 toec800点以上とった方で、単語帳みんなみたいにたくさん覚えないで自分はこの薄い単語帳を使ってすごく効率的だったと思える単語帳ありませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー haifa7741 ベストアンサー率10% (20/193) 2007/05/13 19:38 回答No.1 こう書房のシリーズ テストサイト「単語力(タンゴリキ)」 最近では AERA Englishの過去号か直近号の 小冊子 400keywords永久保存版が今日見たら かなり良い出来でした 質問者 お礼 2007/05/14 16:34 大変参考になりました そのような考えがあるんですね!思いつきませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格TOEFL・TOEIC・英語検定 関連するQ&A TOEICで900点以上が狙える単語集はありますか TOEIC受験を考えています。私の現在のレベルは760点ほどです。 次の受験では900点オーバーを狙っています。弱点は語彙力です。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、900点以上が狙えるだけの 単語の本を紹介していただけませんか?どうぞよろしくお願いします。 英単語の効率的な覚え方に関して 現在、英語力を向上させるべく勉強しています。 会話はさておいて、まずはTOEIC等の筆記関連をしっかりとマスターしたいと考えています。 現在スコアは600点で仕事に使うにはまだまだレベル不足なので800点あたりを目指しています。 いろいろ勉強しているのですが、自分で思うには語彙力を強化しないと今後のレベルアップは厳しい感じがしています。 単語レベルは、450点クラスと振り分けられている単語も半分くらい怪しいレベルです。 受験の時のように単語帳をにらんで、ノートに書いて、例文を音読して、とやっていますが、中々長文読解などがスムーズにいく感じがしません。 あと、このような自分の性分で地道な作業が嫌いで、単語帳とにらめっこはけっこう苦痛です。 英語は短期間で劇的な効果が表れるものではないので地道な努力が必要と聞きますが、TOEICで700点くらいをとられた方は、自身の語彙力強化はどのように行ってきましたでしょうか? 地道な努力以外に道はなし、ということであればもう腹をくくっていこうと思いますが、少しでも効率の良い覚え方や、自身がやられてきたおすすめの方法などありましたら、是非御教授下さい。 よろしくお願いします。 英単語の効率的な覚え方について… 英単語の効率的な覚え方について… 数多く、暗記の仕方などがあるりますが、皆さんが行って良かったと感じる方法があれば、教えてください。また、一日にどれくらい単語を覚えたかなども教えていただけるとうれしいです。 現在高校2年ですが、語彙力がなく困っています。お願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 効率80%以上 「・・・ 前記蛍光体の内部量子効率が80%以上であることを特徴とする発光装置。」 という発明があります。 「内部量子効率が80%以上」というのは、特許の構成要件として妥当なのでしょうか? 疑問点は、効率は高ければ高いほど良いということが技術常識と思います。 「内部量子効率を80%以上とする方法」は特許になると思いますが、 他人が発明に無い用件、条件を創意工夫して、効率80%以上を達成したら侵害って、 変な感じがします。 効率的に単語を増やすにはどうすればいいのでしょう。 効率的に単語を増やすにはどうすればいいのでしょう。 センター受験の準備をしている高3生にとって、英単語を増やすのはどのような方法がいいのでしょう。「単語帳」はどのように活用するとよいのでしょうか?全てを記憶する学習は効果があるのでしょうか? 高3生から『速読英単語、Duo、ターゲットやシステム英単語などいろいろあるけどどれがよいのか、またどのように活用すればよいのか』と質問され『そういう「よく出る単語集」は、比較的親しみのある単語とそうでないものを見分けて、親しみの少ない分野の単語を含む文章(単文ではなくて、ひとまとまりの筋をもった文章)を読むことで、親しく感じられるものに変えていくように学習方針を工夫するのはどうか。そういう文章をさがすことが困難であれば、センターの過去問中の長文の課題文(問題は解かなくてもよい)を利用するのがまずは現実的であろう』とアドヴァイスしました。 単語帳で夏休み中に毎日のページ数を決めて覚えていかなければとうていセンターに必要な単語力はつかないという方もいらっしゃるようです。はたして本当でしょうか? 英単語の最も効率の良い覚え方を教えて下さい。 英単語の最も効率の良い覚え方を教えて下さい。 今は、分からない単語が出てきたら英語の電子辞書で調べるというやり方をしています。 その単語を書き取る等のことはしていません。 よく忘れて、同じ単語を何度も調べなおしたりしています。 英単語の効率の良い覚え方を教えてください。 高校生のものです。学校で配られた英単語ターゲット1900を覚えていかなければならないのですが、なかなか覚えられません。 そりゃ楽に覚えられるって訳ではありませんが、どうも効率が悪いような気がします。 今のやりかたはざっと単語を見て赤シートで隠して答える、というやり方です。 ですが、繰り返しやってもすぐに飛んでしまいます。。。 できれば意味を答えられるようにするだけでなく、スペルも書けるようになりたいです。 ですが、フツーにノート等に書いてもやはり覚えにくい… どなたか効率よく、そして楽しく(?)英単語を覚えるコツや方法を教えてください。 また、今までどのような方法で英単語を覚えてきたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 TOEICで800点以上をとりたいです。 TOEICで800点以上をとりたいです。 今年1月から勉強を開始して、当初は300点だったのですが、7月には555点とりました。 リスニングは点数が上がっているのですが、リーディングはいまいちです。 単語帳を買って単語を覚えている他、TOEIC公式問題集の文章を訳したりしているのですが、なかなかリーディングの点数が伸びません。 どのような勉強方法が最適なのか模索しているところですが、自分でもよくわからなくて…。 何かよい勉強方法を持っている方、教えていただけないでしょうか? それと、TOEIC800点以上取った方、どのくらいの期間(あるいは合計してどのくらいの時間)勉強してとることができましたか? 単語をできるだけ効率的に覚えるには? こんにちは。 ここのところ、英語絡みで何度か質問させて頂いている者です。 半年後に、TOEIC800点が目標です。 そのために、毎日4時間を英語に割けと言われています。 1日20語、単語を完璧に覚えなさいと言われています。 学生の頃でしたら、もっと記憶力も良かったでしょうが、何せ、40過ぎです。 やみくもにやろうとしても頭に入るかどうか・・・ 楽をしようとは思っていませんが、回り道もしたくないのです。 何か、効率的な方法はないものでしょうか? 先生に聞けよ!って言われそうですし、実際に質問を投げかけましたが、 先生は語学の天才であり、上達のレベルが違い、常人である私に合うかどうか・・・ ただ音読をし続けるとか、書いて覚えるとか、地道にやるのが一番なのでしょうか? よろしくお願い致します。 英単語の効率的な覚え方 英単語の効率的な覚え肩はありますか? 中学英単語の効率的な覚え方を教えてください 英単語の覚え方で、短時間で効率よく覚える方法をご存知の方、教えてください。 また、効率的な英語の学習方法も教えてください。宜しくお願い致します。 効率的な英単語の覚え方について 大学受験のため、英単語を覚えようと頑張っているのですが、なかなか覚えられません。 1冊の単語帳の全ページに蛍光ペンで線を引き、 1.既に覚えているもの 2.何となくうろ覚えになってしまっているもの 3.全く初めて見るもの に分類しました。そしてだいたい1日10語ぐらいずつ発音記号や意味、同義語、反意語などを見ています。しかし、次の日になると全くといっていいほど頭に意味が浮かんでこないのです。 確実に覚えられる良い方法、何か無いでしょうか? 予備校などでよくひたすら単語を紙に書いて覚えている人をよく見るのですが、やはり書いたほうが頭に入れやすいですか? どんなことでもいいので効率のよい覚え方を是非教えてください。 ちなみに、単語帳は予備校の先生に勧められた「単語王」というものを使っています。あと、単語王のリスニングCDをたまに聞いています。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 効率のよい英単語の覚え方 私は今高2で英単語を覚えるのに苦労しています。 そこで私は効率よく英単語を覚える方法として単語を分類してみる ことにしました。 例えば 綴りが似ている単語 straggle-struggle,recent-resentなど 意味が似ている単語 disappear-vanish,refuse-rejectなど 熟語でも表せる単語 continue-carry on,express-stand forなど こんな感じでまとめてある単語帳やサイトを知っていましたら教えて下さい。 効率的な英語の覚え方 効率的な英語の覚え方を教えて下さい!!ボクはいま、とりあえずノートに本に書いてある単語を書き、その下にその単語を使った文章を書いて、それをしゃべり、ネイティブスピーカーの人(CD)の発音を聞いたりしています。これじゃ効率的じゃないですか?もし効率的じゃないんだったら、直した方がいい点も買いてくれたら嬉しいです♪ちなみに、「楽に英語が覚えられる!」「英語ってこんなに簡単だったんだ!!」見たいなのがありますが、僕的には、そんなものには頼らず、地道に頑張っていきたいと思います。 回答よろしくお願いします。 英単語の効率の良い覚え方 高校生三年の男子です。 近いうちに授業で英単語の書き取りテストがあります。 いつもはただノートにひたすら発音しながら書いています。 良かったらもっと効率の良い覚え方を教えてください。 わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 英単語を効率的に覚える方法について! 英単語を効率的に覚えるにはどうしたらいいでしょうか? 年のせいか記憶力がおちているようです。。。 ありがとうポイント二万点以上のかた ありがとうポイント二万点以上のかた 今日私も二万点に到達しました。単なる通過点とはいえ、ちょっと嬉しい気分です。 そこでベテランの皆様にお尋ねしたいです。 貴方はどのような気持ちで回答なさっていますか? そして長い経験を通じて特筆すべきお礼はありましたか? 英単語の効率のよい覚え方を教えてください。 英単語の効率のよい覚え方を教えてください。 昔から暗記が苦手で、英語が苦手です。 社会や理科のように何か繋がりがあると、 それを元につなげて覚えられたりするのですが、 英単語や漢字は昔から覚えられません。 (ちなみに日本の県名も覚えられませんでした…。) この間TOEICの結果が返ってきましたが、 どうしても点数がひどいです。(恥ずかしくて言えないくらいひどいです…) 文法は高校の時に頑張ったかいあって、全体的に良く出来ています。 ですから、なんとか語彙力を強化したいです。 ちなみに今は、本屋さんで一番良く売れている、と宣伝していた 単語帳を使っています。 よろしくお願いします。 TOEICで600点以上を目指しています。 TOEICで600点以上を目指しています。 前回3月のテスト(IPテスト)で545点でした。 リスニング310、リーディング235です。 現在高校3年で、推薦入試のために600点以上(欲を言えば700点)を目指しています。 4月にIPテストの結果をもらってから、ネットサーフィングして語彙力をつけろと多くのサイトにあったので、 システム英単語 DUO3.0 TOEIC TEST3000語完全マスター(出る順配列+分野別配列)の600点レベルまで を仕上げました。(僕は英語に特化した学科所属で、これら単語集は見たことあるものも半分ほどありましたので、 時間をかけず終えることができました。) またTOEICテスト問題に成れようと、 新TOEICテスト 18ユニット英文法 極めろ!! リーディング TOEIC TEST part7(現在進行中) を仕上げました。 そして 新TOEIC公式問題集NO4 の練習テスト2をやったら 全く同じスコアになってしまいました。 TOEICの勉強は一日3時間以上です。 多分、そんな短期間で単語を山ほど覚えられるはずがない ↓ 単語集を覚えたつもりになっている と批判されるかなと質問しています。 が、自身では、意味がとれない単語はないと思っています。 自己分析で、いつも私はテストを最後まで解けず15~20題ほど残してしまいます。 そこで自分に足りないのは、速読力・読解力なのかなぁと思いました。 そこで 速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉 を頑張ろうかなと思っています。 ご指導やオススメの教材・勉強法などありましたらよろしくお願いします。 単語の覚え方 日常&ビジネス系統の単語(中国普通語)を覚えています。 10年以上前の学生時代の時は例の単語カードを買ってきて自分で書き込んで覚えていたものですが、今はもしかしたら進化して「このようなツールがある」とか「こうすれば覚えやすい(効率がよい)」などのものをご紹介頂ければと思いました。 やはり、今も昔も変わらず単語カードが最強ですかね??? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変参考になりました そのような考えがあるんですね!思いつきませんでした。