• 締切済み

和訳癖から脱出するのは

先日 短大生の姪が遊びに来て、英語が上達するのはどうしたらいいのか訊かれました。私は「英語は日本語を介さず、英語は英語で考えることが大切だよ。」と言ったものの、姪は納得しきれず、私も具体的にどのようにしたらいいのか返答に困りました。 そこで質問が2つあります。 1つは和訳癖はどういうところで限界が来るでしょうか? “一々訳していては読むスピードが遅くなる”というのは姪にも既に言ってあるので、他にもっと顕著な例をお願いします。 2つ目は どのようにしたら、英語を英語のまま理解できるようになるかです。私の案としてはネーティブの小学生の英語の教科書を題材に使い、英英辞典も大いに活用するというのがあるんですが、ネーティブの小学生の英語の教科書は 大人の知的レベルから言えば内容的には幼稚なのに、外国人には取り付きにくく理解しにくい部分もあるので、少し問題点があるのも否めません。もっといい題材はないでしょうか?また、どのように学習を進めるのがベストでしょうか?

みんなの回答

noname#34242
noname#34242
回答No.3

1つめについて よく知られているように、戦時中は外来語が禁止され、野球の「ストライク」を「よし」と呼んでいました。ただし、この場合は「ストライク」の意味はわかっていて、あえて「よし」と言い換えていたということです。 ところが、和訳癖がついている人は、「ストライク」と聞いても意味が理解できないのと同じことです。 ストライク ⇒ 意味不明 ⇒ 和訳する ⇒ 「よし」 ⇒ 了解! ということです。これは単に時間的にロスであるだけではないような気がします。たとえるなら、揚げたての天麩羅を目の前にしながら、わざわざ冷やして食べているようなものです。 う~ん、なかなか説明しにくいですね。 2つめについて 私は、「ある程度の長さの英語の文章を覚える」というのがよいと思います。私は現役のときに旺文社の有名な「基礎英文問題精講」の文章を数個丸暗記しました。 暗記する過程で何度も何度も繰り返し読みます。丸暗記できた時点で「日本語訳」は消えていました。「英語を英語のまま理解するということは、こういうことか!」と自覚したのを覚えています。参考までに。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たとえるなら、揚げたての天麩羅を目の前にしながら、わざわざ冷やして食べているようなものです。 喩えは面白いんですが、ちょっと実感が沸きにくいかもしれませんね。 >暗記する過程で何度も何度も繰り返し読みます。丸暗記できた時点で「日本語訳」は消えていました。 うーん、暗記するんだったら 好きな洋楽の歌詞でもでいいかもしませんし、むしろこっちの方が覚えやすいかな。・・・暗記は確かに有効な手段にはなりうりますが、それだけではねえ、、、、

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

>1つは和訳癖はどういうところで限界が来るでしょうか? 基本的に、英語世界は日本とは習慣などがことなるので、文化的な違いは、和訳が出来にくいということがあります。これは、英語を英語のまま理解するということの背景としてあり、単に、語彙とか文法の力以外に、さまざまな背景知識の理解が外国語の理解に必要だと言うことになります。これは実を言うと日本語自体についても言えて、たとえば財務のことを一般人が理解するのは結構難しいわけです。日常生活で使う会話表現については、だれでも同じような生活を送っていると仮定して、この問題について意識しないようにしているのだと思います。 また、英語と日本語は言語構造がまったく異なるので、ニュアンスとして日本語に直訳できにくい場合が結構多くあります。たとえば、前置詞に関して、You can reach me at 099-1234-1234. のような英文は、「099-1234-1234にかけてくれれば僕が出るから。」のような意味になりますが、直訳しにくいものだと思います。 同様に、I gave him the book. のような第4文型の文章も、I gave the book to him. とはニュアンスが異なります。しかし、この差を意識しないで直訳することがよくあります。 >2つ目は どのようにしたら、英語を英語のまま理解できるようになるかです。 英語を英語のまま理解すると言っても、いろいろなレベルがあるわけで、Good morning. などは、誰でもそのまま理解しているわけです。英米人と同じレベルになるのは、基本的に、日本人には無理だと思っています。ただ、近づくことは出来、なるべく多くの本を読む、さまざまな雑学を仕入れ、英語やイギリス、アメリカの歴史や文化について学ぶ、ということでしょう。 また、日常生活での会話と言う意味なら、ある程度の長文、つまり、教科書なら少なくとも1ページ分をまとめて、暗記するということも、結構役に立つと思います。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 折角なんですが、、、「文化的な違いは、和訳が出来にくいということがあります」というようなことももチラッと触れたんですが、これも上手く理解してもらえなかったようです。それから姪は直訳しにくいというのも、結局は反射的に意訳できればいいようなふうに考えていますので、今一説得力に欠けるような気がします。 あと、重ねて恐縮なんですが、taked4700さんが書かれた方法は多くの人が実践していて、そして誰もが必ず壁にぶつかるはずです。私自身、その壁を破る方法を模索しています。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

1番目は言っているニュアンスがわかりにくくなると言うことが揚げられると思います。 2番目はこちらのサイトはどうでしょう? http://www.seg.co.jp/sss/

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1番目については具体例を挙げて戴くと助かるんですが。

関連するQ&A