- ベストアンサー
住宅に火災保険をかけている方or詳しい方教えて下さい。
新築分譲マンションを購入しました。 火災保険を掛ける事になり2社見積りを取ったのですが、両者の意見が異なります。 建物の火災 家財の火災 建物の地震 家財の地震 と保険は4つありますよね。そこで20年一括払いを検討しているのですが、 A社は家財の火災保険は5年がマックスで、それ以上は最初から掛けられない。5年ごとの更新だといいます。 (家財は将来的に多くなったり少なくなったりするから5年ごとの更新というか見直しが適切だとの説明あり) B社は火災保険は建物だけでなく、家財も長期保険に入れる。20年一括で入れます。と言うのです。 地震保険の建物・家財は5年がマックスだとは知っていて、これについては両社とも意見が合っています。 家財の火災保険は最長で5年しか掛けられないものでしょうか? 何回か両社に確認したのですが、どちらとも「他社さんの言っている事が間違っていますよ。弊社だけでなく保険会社全社で決まっている事です。」と返事が返ってきます。 ちなみに、東京海上日動とAIUです。 ご意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再質問についてですが、 マンションの場合、建物の共用部分については、管理組合が保険をかけているものです。 一方購入するときの代金には、建物の共有部分についての代金も負担するわけです。 ですから、支払った代金の何割かは、共有部分の代金であり、その部分にはすでに保険がかけてある ということが普通です。 B社の見積もりが、高くなったことの理由ですが、 おそらく、専有部分を壁芯でみるか、内法で見るかの違いだと思います。 つまり、各専有部分の間の壁が、共用部分となるのか、それとも専有部分になるのかということです。 壁が共有部分であれば、専有部分の価値は670万円位なのでしょうし、 壁が専有部分に含まれるのであれば専有部分の価値は1,000万円となるのでしょう。 私も保険の代理店をしていますので、計算ソフトがあるのですが、 壁を含むかどうかで、それくらいの差がでますよ。 ちなみに壁が共有部分か専有部分かは管理規約で決めてあります。 多くのマンションでは壁は共有部分となっていると思いますが、念のため確認してください。 B社の見積もりが高くなった理由は、おそらく、見積もりソフトで計算するときに 壁を専有部分に含むようにしたからだと思いますよ。 質問者さんの部屋が何m2かわかりませんので、670万が安いかどうか判断できませんが、 もし670万円で不安なようでしたら、もう少し高くしてもらえばいいと思います。 保険金額は、上下2割の許容範囲があるのが一般てきなので、 670万円の見積もりにたいしては800万円くらいまでなら保険をかけれます。 それか、建物が670万で不安でしたら、 家財に対して少し高めの保険をかけるのもいいかと思いますよ。 個人的には、670万は少し安すぎる気もしますが、1,000万円は少し高いかなあ…と思います。 m2数がわかりませんので、なんともいえないですが。
その他の回答 (2)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
住宅ローンを組んだ時、家財保険も30年(ローンが30年だった)一括でした。
お礼
家財の保険も長期で掛けられたのですね。 やはり、保険会社によってさまざまなようですね。 ありがとうございました。
- maruta00
- ベストアンサー率86% (26/30)
保険会社によって違います。 家財の保険も36年まで入れるところ 家財の保険は5年までのところ 建物の保険に付帯するという形なら36年まで入れるところ さまざまです。 これは、各保険会社が決めているので、 保険会社全社で決まっているというのは、間違いです。
お礼
保険会社によって違うのですね。納得しました。ありがとうございました。 再度質問したいのですが、宜しければご回答頂けるとありがたいです。 うちのマンションは、共用部分の保険はA社に契約しているそうです。そこでA社より専有部分の火災保険について案内がありました。 (マンション購入約3500万円・建物金額約1670万円です) A社が言うには「○様の建物金額の60%は共用部分としてA社の保険に一括付保されているので、残り40%(具体的には670万円)の持分に対して保険をかければいいです。」と案内がありました。 しかし、B社は「670万円という金額は少なすぎる。建物金額から計算しても1,000万円位はかけるべきです。」と言います。 自分で色々調べているのですが、A社の言う事もなかば外れているとも思えないのですが、やはり670万円は少なすぎるとも思えるし、 B社もパソコンを使って(特別なシステムを使って)計算してくれて、実際1,000万円くらいの金額がシステム上計算されていました。(建物価格や立地などを考慮して計算してくれました)ですのでB社が間違っているとも思えないのです。 どちらがあっているのですか?またどちらの意見に従った方がいいのでしょうか? 再度質問ですみません。宜しければ教えて下さい。
補足
早速ご回答ありがとうございます。 補足しますが66.16m2です。 この場合、どうでしょうか?