- ベストアンサー
3ケ月で英会話できるようになりたい
3ヶ月後に国際学会(理系)に出席することになりました。その後、海外の研究室に1ヶ月ほど訪問します。それまでに英会話ができるようなレベルに到達したいのですが、効率よい方法がわかりません。 現在の私の英語力は、VOAの英語(http://www.voanews.com/specialenglish/index.cfm)を聞いてもほとんど理解できない程度です。このサイトの英語は1500語の単語に限定し、2/3のスピードで話しているといった初級向けで紹介されていました。 国際学会(ポスター発表)に向けて身につけたい英語力は 1.質問を理解する 2.自分の意見を言う 3.相手のポスターなどを見て質問する 4.講演を聞く です。最悪3,4は身に付かなくてもやっていけますが・・・ 次に、研究室訪問のためには、 1.自分の研究をプレゼンする 2.一緒に実験などの研究をする 3.日常会話 です。 3ケ月ですべてを身につけるのは不可能だと思いますが、できる限りのことをしたいです。現在、やっていることは 1.暇があったらVOAの英語を聞く。(移動中、実験中など。あまり頭に入っている気がしないけど、聞かないよりましかなと思ってやっています。) 2.週一回の一時間だけ、外人との会話。ほとんど会話になっていません。相手が日本語を少し話せるので、それに助けられながらって感じで 3.論文を毎日2時間程度は読んでいます。専門の分野ならある程度スラスラ読めるようになってきました。 4.論文の執筆。単語力などがないためナカナカ進みません。文法力が欠けているように感じます 以上です。 3ケ月の間に10万程度なら払っても構いません。できる限り目標に近づけたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
これは相当大変ですね。完全実現は理解しておられるように無理ですが、できるかぎり努力したいところです。あなた様の要求しているキャパシティはそれぞれ少しやり方が異なると思われます。 1.質問を理解する これはヒアリングですが、一番大変なのはこれです。きれいでゆっくりした英語であるとも限らないし、どんな言い方をするか予測もできません。しかし、ポスター発表ということですから、聞き返すことができると思いますから、そこまで神経質にならなくても良いのではないでしょうか。でも、そういった補助的な表現をあらかじめ少し理解しておくと良いですね。 たとえばCould you speak more slowly?です。 2.自分の意見を言う これは相手の質問への応答の場合はしんどいかもしれません。おそらくインプット以上にアウトプットのほうがあなた様にはきつい状況にあるかもしれません。『絶対音読』という本を勧めます。本来、まともな効果を得るには半年はかかるのですが、これを10回20回と毎日繰り返しやっていれば、少しは良くなります。ヒアリング能力の向上も望めます。 注意点は必ず英語CDの発音やイントネーションと完全に一致するように音読することです。日本人英語が理解されない時は、イントネーションが非常に悪い時が多いです。もちろん発音もありますが・・・これは少々悪くても何とかなります。 3.相手のポスターなどを見て質問する これはそれなりに自分のペースでできるでしょうから、問題は質問した後の答えを聞き取れるかですよね。1にも関わりますね。 4.講演を聞く です。最悪3,4は身に付かなくてもやっていけますが・・・ ここは諦めたほうが良いかもしれません。 ○ 研究室訪問 1.自分の研究をプレゼンする これは英語でどのようにアカデミックな報告するのか良いのか、一般的な型をできるだけ学びます(本など)。それに即して日本語で文章を構築します。そして、英語訳して、指導教授に添削を頼みます。あとは完成したら、それをひたすら読む練習しましょう。ハンドアウトは別途用意。 台本作りをすれば、まず確実で明快です。このあたりはかっこよく台本なしで言うことを求めず、素直に諦めて台本作りましょう。読む練習次第では台本使わずに、その内容を何となく覚え込まずにいえるかもしれません。 2.一緒に実験などの研究をする これは大変ですが・・・ちょっと対策は難しいですね。むこうの研究室のメインとなっている実験に関わる英語にともかく多く触れるしかないですね。 3.日常会話 日常会話が一番曖昧で、対策が立てにくく、多様です。とりあえず、会話内容を想定すると、まずは日本の文化、歴史、地理などについて、問われる可能性が高いでしょうか。これはどちらかというと自分の見解をはっきりと持っておく必要があるかもしれません。英米雑誌などで日本の何がニュースになっているかなど確認しておくとよいかもしれません。 ○ やっておられることについて 1.暇があったらVOAの英語を聞く。(移動中、実験中など。あまり頭に入っている気がしないけど、聞かないよりましかなと思ってやっています。) これはこれでかまわないと思いますが、可能であればwebでも良いですが、英語の記事を読むと良いと思います。語彙を学びつつですね。 2.週一回の一時間だけ、外人との会話。ほとんど会話になっていません。相手が日本語を少し話せるので、それに助けられながらって感じで これはほとんど効果なしですが、ないよりはましだと思いますので、ぜひ続けてください。 3.論文を毎日2時間程度は読んでいます。専門の分野ならある程度スラスラ読めるようになってきました。 これはぜひ続けてください。時間はある程度左右しても良いと思います。 4.論文の執筆。単語力などがないためナカナカ進みません。文法力が欠けているように感じます これは英語でどのように論文を書くかという系統の本を読むことを勧めます。単語は辞書次第ですから、何とかなりますよね。辞書は『英辞郎』 使っていなければ、ぜひ使ってくださいね。 文法力はひとまず下手に難しい文法を使わないことですよ。文章は第2文型と第3文型を基本として組み立てていきましょう。 ちなみにオーストラリアはイギリス英語だと思います。発音は少々違うところがありますから、ご注意。
その他の回答 (11)
#10です。 完璧です。 No.11さんと同感です。 私は、何十年と英語から離れております。 貴方には、非常に優れた「転換練習」のような より効果的な訓練が少し足りないだけです。 自信を持って行きましょう。 Good luck ! (幸運を祈る) 私の#10の回答文で、How many pens と書くべき処を How many pencils と入力ミスをしてしまいました。 pens に訂正します。
お礼
再度回答ありがとうございます。 転換練習がどのように効果的なのか気になるので是非本を読んでみたいと思います。 皆様ありがとうございました。今から約3ケ月間できる限りの事をやろうと考えています。 まずは、「ぜったい音読(標準編)」を完全に覚えようと思います。今日で1周目の半分が終わったところです。今月一杯で、6周を目標。完全に暗記することを目指します。 次に、音読と同じ方法(発音しながら書く)で、専門分野の論文を攻めようと思います。これを2ヶ月目。 最後の3ヶ月目は実践形式にするため、外人さんと会話(英会話スクールなどで)を中心に進める。もちろん1ヶ月目と2ヶ月目の復習も。 1ヶ月目と2ヶ月目がハードに感じますが、普通に進めていても3ケ月でレベルアップは難しいと思います。普通は長く続けるため日々負担をかからないようにするかもしれないけど、今回はそんなの考えている暇はありません。研究やポスターの準備などもあるので大変になりそうですが、できる限りやってみようと思います。 皆様ありがとうございます。 一応、コメントがあるかもしれないので1日くらい締めずに置いておきます。
補足
お礼の補足です。 なぜ「ぜったい音読」にしたかについて説明しておきます。 No.8でも紹介されていましたが、以前から本屋で目立つ所に置いてあり気になった本でした。 この本のやり方なら、「正しい発音でのアウトプット」「聞き取り(インプット)」の両方が同時にこなせると考えました。だから、この本の内容の分である必要はなく、正しい発音の音源とスクリプトがあればOKということになります。専門分野の論文などの音源がないために、まずは基礎発音力をつけるために本通りやろうと思います。次は多少発音が間違っていてもしょうがないとあきらめ、論文で挑戦しようという計画です。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 私は医薬品ファインケミカルを製造する企業で海外業務、ODAのコンサルタントを40年間経験しました。 企業でR&Dに従事される方でしたら大学受験で英語はかなりやっておられるはずです。 どこでも研究職として採用する学生は大学を特定していますから。 (1) 私の結論 可能だと思います。 やり方次第では。 あなたの状態は、砂鉄が山のように積まれた一枚の紙です。 磁石を下からあてがって動かしてやれば、美しい模様が浮かび上がって来る。 あなたにはじゅうぶんな量の砂鉄が既に蓄積されています。 研究に従事されていて、これまで国際学会に出ていないはずがありません。 少なくとも国内でこれまでいくつも出席する機会はありました。 ですから、出席経験はある。 ただ、これまで質問をした事がない。 それだけのこと。 (2) 私の経験 30年ほど昔、国際的に有名な学者である上司とインドでセミナーを開催しました。 演題は『Recent advancement of biotechnology in Japan』でした。 講演は何とか出来るのですが、Q/Aが心配でした。 その時、協力してくれたインドの学者が」こういいましたよ。 『この国では、学会で質問する連中は質問のための質問に過ぎません。 They will raise questions for the sake of questions.』 彼曰く、本当に質問したい人はパーティの席で然るべき仲介者を通して礼儀を尽くしてやってくる者だ。 学会の席上で自分の知識をひけらかすために質問するような連中は、適当に褒め上げてあしらってしまいなさい。 ですから、学会に出て質問なんかやめなさい。 それより、一緒に日本から出席している英語の堪能な先輩(同じ大学の先輩)を探して、パーティの席で彼の助けを借りて質問なされば良い。 (3) その他のあなたのやりたいこと 現在、先生について勉強しておられる。 これを三ヶ月間、頻度を増やして集中授業にする。 そして、国際学会出席とその後の研究所訪問で起りうる状況を想定したシミュレーションを英語でやられたらいかが? (4) 今、あなたに必要なのは Confidence 大学受験でかなり英語は勉強されています。 英語なんてたいしたことはない。 海外に出てご覧なさい。 三才の乞食の子だって英語くらいは喋るのです。 もっとも『お金頂戴』だけですが。 英語を神様にしてはいけません。 英語は単なるサーバントに過ぎません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 なんだか自信が付いてきました。行ける気がします。 ちゃんと計画を立て、忠実に遂行していこうと思います。
お金を払ったからと言って、出来るものではありません。 ある程度の基礎力がおありでしたら、ひとつだけ方法があります。 グーグル検索で「NHK 続基礎英語 安田一郎」でヒットします。 安田一郎先生が考案なさった「転換練習」と云う方法があります。 これを徹底的に行なえば、かなり効果があります。 「英語の文型と文法・NHK続基礎英語・安田一郎『著』」の本には、 「転換練習」の方法は掲載してなかったように記憶しております。 「安田一郎の検索・エキサイト商品情報」から、 何月号かのテキストを入手なさっては如何でしょうか。 思い出しながら、ここで「転換練習」をやってみましょうか。 ただし、イギリス英語とアメリカ英語が、ごっちゃになっています。 例えば、元(もと)になる文、 I have a pen. があるとします。 次に yes の答えの出る疑問文にします。 Do you have a pen ? Answer では、 short answer と long answer で答えます。 Yes, I do. ( Yes, I have.) I have a pen. 次に、no の答えの出る疑問文にします。 no question-pencil Do you have a pencil ? no-answer short answer & long answer No, I don't. ( No, I haven't. ) I don't have a pencil. 次に、W-H question の What ? です。 What do you have ? Answer で、 I have a pen. となり、元の文に戻ります。 How では、 How many pencils do you have ? と言う文章も作れます。 Answer で、 I have a pen. 又は、 I have one pen. となります。 以上を書いたり、聴いて書き取ったり、口に出して真似たりするのです。 ひとりででも出来ます。 適当に、例文を見つけて試してください。 では、ここで練習問題です。 I have been studying English for three years. を「転換練習」して見てください。 no question では、French とします。 What と How long も忘れずに。 Good luck ! ( = 上手くやってね、頑張ってね、成功を祈る)
お礼
回答ありがとうございます。 具体的にありがとうございます。とても参考になりました。 I have been studying English for three years. Have you been studying English for three years?-Yes, I have Have you been studying French for three years?-No, I haven't What have you been studying for three years?-I have been studying English. How long have you been studying English?-I have done for three years. でいいのでしょうか?
「生物物理化学」のような分野ということですので、こんなのもどうでしょうか。 単語が解らないとお手上げですので、そのくらいは覚えたほうが良いでしょう。 科学系の英語辞書 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-4107307-4236310?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C466302%2C492404%2C520870&field-keywords=%89%C8%8Aw 理系のための英語学習本 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-4107307-4236310?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C466302%2C492404&field-keywords=%89%C8%8Aw 基本的な英語が使えないうちに「ネイチャーを読みこなす」も何もないとは思うのですが(難しそう)、知らない内容の話だと、日本語で聞いたり読んだりしてもよく解らないものです。 逆に言えば、英語で聞いたり読んだりする場合も、自分が知っている分野の話のほうが知らない分野の話よりもずっと理解しやすいです。 ちなみに質問できても相手の答えが聴き取れないと、質問の甲斐がありません。 他の方もおっしゃっていますが、インプット(聴く、読む)のほうがアウトプット(話す、書く)よりも比較的簡単で、先に出来るようになります。 3ヵ月で10万円には収まりませんが、本気でガンガンやりたいならオーダーメイドのプライベートレッスンで鍛えてもらう方法もあるかと思います 希望するレベルまで行くのは無理ですよと言われると思いますが、今よりレベルアップするのは可能なはず。 http://www.tsudajukukai.or.jp/course/private.html ↑ このコースをやったことはないのですが、他の通学コースに通ったことはあります。 きちんとした学校です。 週1回に会話練習等、なんらかのレッスンに通うとしても、どんなに素晴らしい内容のレッスンであっても、それだけでは絶対に足りません。 毎日毎日、英語に耳を慣らし・口を慣らし・目を慣らし、必要な単語を自分でどんどん覚えるようにすると良いと思います。 単語が解らないとアウトです。 文法云々以前に、意味がさっぱり解りません。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item5.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item6.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item18.htm 普通の話であれば、聴き取りにはそれほど難しい文法は要らないと思います。 リスニング練習に定評あるのはアルクの教材のようです。 私は昔、挫折しましたが。 最近は3ヵ月で耳を鍛えるというのもあるらしい。 それだけで難しい研究発表を聴き取れるようにはならないでしょうが(用語も色々違うだろうし、ネイティブスピーカーの容赦ない弾丸トークについて行くのは困難)、ヒアリングのコツが掴めるとすれば役立つでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 津田塾 興味深いところがあるようですね。ちょっと高いですが・・・5回のレッスンで10万。 >週1回に会話練習等、なんらかのレッスンに通うとしても、どんなに素晴らしい内容のレッスンであっても、それだけでは絶対に足りません。 毎日毎日、英語に耳を慣らし・口を慣らし・目を慣らし、必要な単語を自分でどんどん覚えるようにすると良いと思います。 その通りだと思います。私は以前、英会話スクールに通って、通っている時しか英語に触れていなかったので全然成長しませんでした。 昨日「絶対音読」の入門編がなかったので標準を買いました。今聞いていますが、思ったより聞き取れそうです。この本を何度も繰り返したいと思います。 あとは、論文で出てくる専門用語の英語をコツコツ覚えていこうと思います。
- aio_town
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 僕は2ヶ月間オーストラリアに留学して、英会話を習得できました。 留学する前は会話もできないくらいひどい英語でした。 次のことを実践すれば3ヶ月でも可能だと思います。 1.英語を母国語とする国に住む。 2.日本語を一切しゃべらず、触れず、英語だけをしゃべる。 3.日本人とは会話しない、かかわらない。 4.常に積極的にしゃべる。(相手にしゃべり過ぎと思わせるくらい) 5.他人の会話(映画など)をマネする。 6.常に英語で物事を考える。 単語はよく使やつを先に覚えれば言いと思います。 大体、一日100個くらい。 あと、しゃべらず、聞くだけでは英会話は上達しません。
お礼
アドバイスありがとうございます 1,2,3は今の僕いはちょっと非現実的ですね。4,5,6は可能な限り意識していきたいと思います。 >しゃべらず、聞くだけでは英会話は上達しません。 そのようですね。音読を取り入れたいと思います。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
理系の大学を出ていて論文が理解できる程度の基礎的な英語力があるのであれば、3か月ですらすら会話できるようになるのは無理ですが、ゆっくり言ってもらったことを聞き取ったり、ごく簡単な受け答えができるくらいにはなれると思います。 VOAは聞き取れなくてかまいませんが、テキストを読んで、だいたいの意味はわかるでしょうか。テキストを読んで意味がほぼ完璧にわかるようならいいのですが、わからないようなら、日本語訳がついていてもう少し簡単な教材を利用した方がいいと思います。NHKのラジオ講座のテキストとCD、中学教科書ガイドとCDなどが手頃でしょう。 わからないものを聞き流ししていても、聞き取れるようにはなりません。集中して聞くのもいいですが、なかなかそんな時間はないし、集中力が続かないですよね。まずはテキストを読んで、日本語訳や解説を参考に、書かれている英語を完全に理解します。どの単語やどういう言い回しがこういう意味になって、全体の文章ではこういう意味になるのだということを、理解するわけです。 そのうえで、CDをまねしながら、テキストを何度も音読します。ある程度すらすら言えるようになってきたら、今度はそのCDを何度も繰り返し聞きます。この段階になったら、聞き流しも有効です。通勤時間や食事の時間など、ながらでもかまいません。可能なら、聞こえてきた音にワンテンポ遅れてぶつぶつ言う(シャドウイング)のも、効果を高めます。このとき、30分の素材を1日1回聴くのではなく、1、2分の素材を30分間リピートして聞き続ける方がいいでしょう。 詳しくは、こういうサイトを参考にするといいと思います。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ http://www.icconsul.com/ http://www.seg.co.jp/sss/
お礼
回答ありがとうございます >わからないものを聞き流ししていても、聞き取れるようにはなりません。 そうですよね…。そんな気がします。ひとつでも完全に聞きとれるやつを作ってから聞き流すようにしたいと思います。 参考URLをたくさんありがとうございます。
熱意は非常に感じました。 でも、そんな程度(時間)で出来るようになったら 日本人はほとんど英語しゃべれてますって。 NOVAだイーオンだジオスだって あんなに流行るわけないでしょう。 そう考えて一日一文、一日一語でもいいじゃないですか。 じっくりと覚えましょう。 特効薬なんてありませんよ。 英会話教室ならあなたのようなお客さんに「大丈夫です。 任せておいてください。必ずできますよ」っていうでしょうね。 そして高い教材を売られて・・・。 だいたいのパターンですね。 頑張ってください。 一つだけ勉強の仕方をいいますとシャドーといってラジオ、CD等 を聞きながらわからなくてもいいからついてしゃべる(発生する) ことです。 耳と口がいっぺんにきたえられます。
お礼
再度アドバイスありがとうございます >勉強の仕方をいいますとシャドーといってラジオ、CD等 を聞きながらわからなくてもいいからついてしゃべる(発生する) これは効果ありそうです。先日「音読」という本を立ち読みして、なかなかよさそうな気がしていました。今聞いているVOAなどを「音読」してみようかと思います。
- watchtower
- ベストアンサー率25% (1/4)
さすがに英会話を習得するのは三ヶ月だと無理だと思います。 でも論文を読める程度の英語力があるのなら、ゼロからのスタートと は全く違うわけですし、ある程度は短期間で実力も上げられると思い ます。 まずVOAを聞くにしても、実験中などに流し気味にきくのやむを得ない としても、集中して聞く時間を作るべきだと思います。 そしてVOAにこだわらず、NHKの講座やテレビなど録画録音して利用で きるものは全て利用してみるのも手だと思います。 基本的なものから少し高度なものまであるので、全部聞けば実力も 色々な面からカバーされるのではないでしょうか。 別にCD付きのリスニング教材等を買って聞くのもいいかもしれません。 そしてこれらはただ漫然と聞いていてもほぼ無意味なので、繰り返し 聞いて何を聞き逃したのか調べながら聞くといいと思います。 外人とのレッスンはCDなんかの綺麗過ぎる発音ではない生の発音に 触れられて、外人慣れする意味でももっと活用すべきだと思います。 その学会の内容をその講師の方に伝えて、学会をイメージしたレッスン に特化してしまうのも手だと思います。 とりあえずリスニングしたものを話す、の繰り返しで英会話能力を 少しでも上げておくのがベストではないでしょうか。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >利用できるものは全て利用してみるのも手だと思います。 そうだと思って、前までやっていたのですが、なんか続きませんでした。まだ具体的な目標がなかったからかも知れません。今は、できるだけ英語に慣れようと努力しています。
- ogikuboze
- ベストアンサー率9% (5/53)
よくそのようにいう人がいますが、期間が短いから基本単語を、 というのはちがうんじゃないかと思います。 もちろん日常会話は大した単語力がなくてもイケます。 しかしそれは子供の会話程度の話です。基本単語だけで書くとか 話すというのは実はできる人が挑戦することで、それから入って うまくいくはずがありません。それは日本語の文章でも同じです。 要するに、切羽詰ったときの王道などないということです。 ぼくにとっては英語は単語の一つ一つに思い出があるくらい生活 と結びついています。丸暗記で仮に3ヶ月で3000語覚えたと しても、そんなものが何の役にたつでしょうか。 ぼくのアドバイスとしては、それよりもテクニカルタームをきち んと英語で覚えることがよいと思います。逆に普通の英語に堪能な 人が理系の学会で通訳ができるかといえば、できません。 論文には論文のテクニカルタームがあります。 あとは、会話のガイドブックが1冊あれば、カタカナ英語でもそれ でこと足ります。
お礼
回答ありがとうございます。 >丸暗記で仮に3ヶ月で3000語覚えたと しても、そんなものが何の役にたつでしょうか。 確かに、単語だけ覚えても使えないとしょうがない気がします。 >アドバイスとしては、それよりもテクニカルタームをきち んと英語で覚えることがよいと思います。 私もそう思ってはいるのですが、なかなか良い教材が見つかりません。文はたくさんあるのですが、発音、聞き取りに関しては身につきません。 なにかいい本はあるのでしょうか?私の分野は「生物物理化学」といったかんじです。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
理系なら聞き取り話は駄目にしても、書く読むは大丈夫だとはおもいますが、いまさら基礎などからやる気は無いでしょう。 私は海外でガックリしましたが、下記英語を使う人に会い100%聞き取りができたので驚きました。日本には本が少ないのが欠点なのですが、海外では英語圏への国際出稼ぎをする自国民へ数ヶ月で教え込んでいます。 英国、言語学者のオクデン氏が編纂したシンプルイングリッシュです。基礎英語とは違い、単語自体は850語しか使いませんので、理系の人で知らない単語はまずありません。 要はそれの使い方です。 三ヶ月しかないのですから、これをマスターして話せば、相手はレベルがわかってくれるので、その単語で話してくれます。 http://www.amazon.co.jp/や http://ms.7andy.jp/ms/top/ などで850語とか シンプルイングリッシュで出て来ます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >海外では英語圏への国際出稼ぎをする自国民へ数ヶ月で教え込んでいます。 すごいですね。そういうプログラムがあったらぜひ参加したいです。 本の紹介ありがとうございます。一度立ち読みしてみます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 詳細な回答助かります。 研究室訪問は非常に難関そうですね。 >2.週一回の一時間だけ、外人との会話。ほとんど会話になっていません。相手が日本語を少し話せるので、それに助けられながらって感じで これはほとんど効果なしですが、ないよりはましだと思いますので、ぜひ続けてください。 そうなんですか…。唯一これにお金を払っています。ほとんど効果が見込めないなら…。やり方を変えてもらってできる限り良い効果になるようにしたいです。 どのようにやると、最も効果的になるでしょうか?もしアドバイスがあればよろしくお願いします。