- ベストアンサー
法事の出席マナーについて教えてください
先日家内の祖母の納骨が行われました。 何度か面識もあり、一緒に数回食事をした程度の仲ですが、喪主より参加のお願いがあり参加するつもりでしましたが、 私の両親は「納骨等はごく近しい(おそらく血族?)人たちでやるもので、参加するな」と言われてしまいました。 私個人としてはむしろ参加の打診があった場合、それなりの理由がなければ参加するべきものだと考えていたので、 その旨を両親に伝えたら「常識的におかしい」と言われ水掛け論になってしまいました。。。 今回はそれで家内が気を利かせて仕事でキャンセルという連絡を義母に連絡してくれましたが、両親の物言いがどうしても納得いきません。 何かしらそのような制約が生じることはあるのでしょうか? (私の血族では、私しか参加しないので、もしかしたら"家"として出席する事を嫌がってるのかもしれません) 来年の頭におそらく一周忌がありますのでまた同じ事を言われると思います。 またその時に両親と話し合おうと考えていますが、それまでに出来るだけしっかりした考えをもって話をしたかったので質問させていただきました。 お手すきの時でかまいませんのでアドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ANo.4の方の言うとおりだと思います。ましてや面識もあるとのことですし夫婦で招待されるのは自然なことだと思います。逆のケースを考えれば、もし、あなたの祖父母がなくなられた場合、葬儀等にあなたのお嫁さんが来なかったとしたらどうでしょう、来て手伝いくらいすればいいのにと、または薄情だと思われてしまうかもしれませんね。 疑問なんですが、葬儀の時は呼ばれなかったんですか?葬儀に参列しなかったのに納骨や法事に呼ばれるのも変な感じがします。だんだんと関係の深かった人にしぼられていくのが普通ですし。 もしかしたらあなたのご両親は、あなたがお嫁さんの実家に取り込まれるのを嫌っているということは無いでしょうか?あなたはご両親と同居されているんですか?別居でしたら黙っていくこともできますけど同居の場合は難しいですよね。黙って行ったとしても後からばれてしまった、ということが良くありますし... 今度断ったとなれば先方も気がつくと思いますよ、来る気がないのだと。
その他の回答 (6)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
施主に呼ばれたのですから,出席するのは当然です.貴方の親がおかしいですね.相手に随分と失礼でした.奥さんも相当気㋾悪くされたでしょう.1周忌も呼ばれれば当然出ます.親戚ですよ.
お礼
回答ありがとうございます。 私も両親が良くわからない理屈で参列を止めさせようとしているとしか思えません。 私の両親は意固地な所があり、話し合いにもならない事がしばしばありましたが、今回もひどいもので物言いに根拠がなく、ただの経験則と地方ルールの説明をされるだけで、まったく話し合いにもなりませんでした。 いつもは妻は私が頭にくるとむしろ実家のフォローを入れていますが、今回ばっかりは辟易してる様子。 理由はどうあれ、その無礼な行為をしてしまった以上、誠意を持ってお詫びに行くつもりです。 一周忌は許してもらえるのであれば参加させていただきたく考えています。
アドバイスなんですが、どうしてもあなたのご両親と折り合いがつかなかった場合、都合が悪くて出席できないのでという理由で、一周忌の少し前にお香典を持参してお参りに行かれてはいかがでしょうか。一切無視するのは相手も気を悪くすると思います。 しかし、できるだけ行くべきだと思います。夫婦なんですから悲しみを共有し合い、ともに祈ることはいい事だと思います。喪主の方にしても一般的な常識として夫婦で参列を希望されているのだと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今回のことは私としましても、非常に無礼な事と認識していますので、近いうちに妻の祖父(喪主)と義母にお詫びの挨拶と、お線香をあげさせてもらいに行く予定です。 納骨の日も義母とあいましたのでお詫びをしましたが、あまりに恥ずかしく頭をあげられませんでした。 出来れば一周忌には両親を説得し無礼を詫びる意味でも参加したいと思います。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
おばあさんの納骨なら、奥さんは参列されて当然で あなたは、人生のパートナーとして経験を共有されるのは 良いことだと思います。 冠婚葬祭としてどうかとか、常識としてどうかということより、 あなたと奥さんやその家族と仲良くやっていくことが 大切でしょう。 問題の本質は、あなたのご両親と奥さんやその家族との 人間関係にあるように思えます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 正直私も何故そのような事を言うのか不思議でなりません。 この話を両親と行った時に、根底に何を考えての物言いなのかをしっかり聞いてこようと思います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
親戚間での冠婚葬祭は、二つの原則があります。 (1) 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼。 (2) 慶事にしろ弔事にしろ、出席は家単位、世帯単位、夫婦同伴が基本。 >私の両親は「納骨等はごく近しい(おそらく血族?)人たちでやるもので、参加するな… (1) に照らし合わせて、施主が奥さんのお父様であれば、ごく近い親族であり、(2) の観点からあなたも一緒にお参りするのがよいでしょう。 一方、施主が伯父さんあたりなら、必ずしもごく近い親族とは言えないかも知れません。 ご両親はこれを指して言っているのではないでしょうか。 しかし、 >私個人としてはむしろ参加の打診があった場合、それなりの理由がなければ参加するべきものだと… これはそのとおりです。 たとえ、施主が叔父さまであったとしても、親類が少ない場合は、少々遠い人まで呼ばれることもあります。
お礼
ありがとうございます。 詳しく説明していただき、やはり今自分が考えていることの方がより一般的であると自信をもちました。 説得しきるかわかりませんが、しっかり自分の考えを伝えてきたいと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
信じられません。きてくださいといっておきながら、くるなとは・・・・制約が生じたとしても人間としてあるまじき行為です。1周忌は直前まで相手の出方を覗って見てください。
お礼
すいません、私の説明が悪く誤解を与えてしまいました。 妻の家の方ではなく私の家の両親が「いくな」といっていました。 しかしながらzorroさんの言うようにそのような物言いをするのは自分の親のする事ながらがっかりでした。 アドバイスをしていただき嬉しかったです。ありがとうございました。
- Nigun
- ベストアンサー率22% (200/893)
私の従兄弟の配偶者は納骨も、一周忌も出てますよ。 立場的には質問者様と同じだと思いますが。 私個人の意見としては、誘いがあったのであれば都合の付く限り出るべきだと思います(土地柄によっては違うのかもしれませんが)。
お礼
やはり普通に考えれば一番それがいいと私も思います。 アドバイスありがとうございました。
お礼
葬儀ですが正月の最中に亡くなり参加しました。 その時に両親に一応連絡はしたのですが、その時も「しゃしゃりでないように」と釘を刺されていました。 tory75さんのおっしゃるとおり、あまり嫁の実家の方に行くのを好ましく思っていないのかもしれません。 両親からは「嫁に来たんだから家に重きをおくように」的な感じは感じていましたので。。。 両親とは別居ですので、妻には「うるさいからこっそりでちゃおう」と言ったら「ちゃんと連絡すべき」と言われ、前もって連絡は入れておいたのですが法要の直前になって連絡を入れてきました。 はっきりいって自分の親ながら傍若無人な振る舞いに閉口しました。 今度妻は家において両親と話し合います。 ありがとうございまいた。