- 締切済み
国民保険と社会保険
自営業をやっていますが、なかなかうまくいかず、家族もいますので深夜アルバイトも重ねて仕事をして2年ほど経ちます、この度アルバイト先から、社会保険をすすめてきました「アルバイト年収入は200万程です」、私自身「赤字」自営業で青色申告で所得金額も「赤」です確定申告もアルバイトの収入も入れておりますが、今は、国民保険料を支払い、現在、国民年金の支払いは免除されています。自営でも社会保険に入れるのか、入ったら現在より保険料は高くなるのでしょか?又、入らなくて国民保険料、国民年金のままの方がいいのでしょうか?? 税金に無知で、申し訳ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- na-nyan
- ベストアンサー率0% (0/1)
社会保険加入制度を設けているとは良いアルバイト先ですね。 おそらくアルバイト収入よりも自営業の赤字収支が上回っているか同等のため、結果として所得も赤字だということですよね。 世帯で他に収入のある方がいなければ、国民健康保険料も軽減措置を受けられていることと思います。 単純に保険料だけ見れば社会保険の保険料は今より確実に高額になります、ですが妻帯者であればNo.2様の回答に同意見で、 金額に差があっても社会保険に加入されることをお勧めします。 そして私自身経験者ですが、厚生年金は国民年金よりもメリットが多いので是非入るべきです。 国民年金は免除されている分、将来の年金額が少なくなります。 会社が半分払ってくれる厚生年金は断然有利で、万一の保障も大きいです。 保険料は高くなりますが、所得税などの一部税金は確定申告で返還される可能性が高いので(自営業の状態に変化がなければ) ご家族のためにも検討されてはいかがでしょうか。
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
「国民保険」という名前の制度はありません。「国民健康保険」です。 また「社会保険」ではなく「健康保険」です。 〉自営でも社会保険に入れるのか 違います。 あくまでもお勤めの人として健康保険(と厚生年金)への加入なのです。 勤め先での労働時間・日数が一定の条件を満たせば強制加入です。 〉入ったら現在より保険料は高くなるのでしょか? 全額免除の国民年金保険料と比べれば厚生年金保険料がかかる分は負担増ですね。 しかし、そもそも、健保・厚生年金に強制加入の状態なら、国民年金の全額免除や国保の減免の対象から外れないでしょうか? 賞与無しで月収20万円未満なら、国民年金より厚生年金の方が保険料が安いですが。奥さんが第3号被保険者になって保険料がかからなくなるし。 健保と国保なら、おそらく健保の方が安いでしょう。家族の方を「被扶養者」にすれば保険料がかからなくなるし。 一方、年金は増えるし、傷病で休んだときは傷病手当金が出るし。 〉税金に無知で、申し訳ありません。 税金ではなく保険料ですが? 国保は「国民健康保険税」のところがありますね。
- sr_box
- ベストアンサー率74% (141/190)
ご家族がいらっしゃるとのことですので、私は社会保険への加入をお薦めします。しかし、その前に保険料に関しては一度比較検討をしてみるべきでしょう。 何故なら、国民健康保険の保険料算定式は自治体によって違うので、減免をされている金額とだと比較して社会保険料の方が高くつく可能性がありますので。それでも多少高くなったとしても、加入をお薦めしますけど。 ちなみに社会保険料の算定に使われるのは、その加入する事業所からの報酬のみです。他の所得(赤だろうが黒だろうが)は基本的に一切関係ありません。 少々長くなりますが、メリットについて。 毎月の保険料については比較検討して頂くとして、国民年金に関しては奥様が被扶養配偶者と認められれば保険料の納付をせずとも納付済期間に算入されるようになります。これは質問者さんももちろんそうですし、更に少額でも厚生年金の報酬比例部分も受給出来るようになります。 更に厚生年金加入期間内に障害を負ったり、万が一死亡した時には厚生年金から年金が奥様やご家族に出ます。 健康保険に関しても扶養に入れられれば家族の保険料はかからなくなりますし、被保険者に対しては傷病手当金も出るようになります。 ご家族の事を考えれば、これらの保障面を無視は出来ないと思われますがどうでしょう。 税金面の事を知りたい様ですが、今まで確定申告時に「社会保険料控除」の欄に国保保険料しか入れられなかったのが、源泉徴収票に記載されている社会保険料の額を入れられるようになります。その程度の差です。 上記の遺族年金や障害年金や傷病手当金、雇用保険にも加入するなら失業給付も「非課税」です。国年の申請免除期間と納付済期間だと長い目でみて更に差があるのですが、一気にお話すると混乱するでしょうから割愛しますね。 これらは公的な社会保障の持つ強みだと思いますよ。
- may0430
- ベストアンサー率54% (57/104)
こんばんは(^^) 私も詳しいわけではありませんので、アルバイト先にありのまま相談してみたらよいのでは? もしくは市役所に問合せる。 とだけのアドバイスです。ごめんなさい。 (私は会社の経理の方に相談します… 因みに、社会保険庁のHPは、 http://www.sia.go.jp/ あとは、、、自営の赤がどう計算されるのかが皆目見当がつきませんが、 一般的な社会保険料の額でしたらWeb検索すれば、計算してくれるページも出てきますよ。