• 締切済み

アパートの経営の後を継ぐのは大変ですか?

父は不動産業を一人でやっている個人事業主です。 今は現役を引退して自分が所有しているアパート経営のみしています。 父が無くなった後のことを考えると、アパート経営の手法を教わっておいたほうが良いと思うのですが、 素人でもできるのですか? 父は宅建という資格を取れというのですが、調べるとアパートの経営だけなら、必要はないらしいのです。 それでも資格を取らないとやっていけないのでしょうか? それとも、無くても大丈夫なのか? 詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

免許要不要は他のレスの通り。 で、それなりの経年物件であれば、入居者もいろいろでしょう。 免許があっても、交渉力等や、法を超えたテクニックも必要です。素人では手を出せないかもしれませんので、免許以外で勉強するか、いい管理会社を見つけて丸投げするかしたらいいでしょう。

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.6

大家やってます。 これまでの御回答者様の記載通り、自己物件だけの大家をやるのに資格は不要です。 が、私は他人の物件の大家もやるハメになって資格を取りました。 民法は得意だったこともあるのですが2週間徹夜で勉強してなんとかとれました。でも、この試験をナメてはダメですね。振り落としの試験なので一通り勉強しても、宅建問題の癖を掴んでおかないと落ちます。 アドバイスとして、何を言いたいかというと、当然に取っておいた方がベターですよということと、取るならば早いほうが良いですよと言うことです。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 アパートがお父さん名義であなたがそれを引き継ぐのであれば、免許は不要です。  当然経営となるので、経理などそのための知識は必要でしょう。  家賃払ってくれない人からは取り立てもしなくてはなりませんし。  住民間トラブルの仲裁もしなければいけません。    アパートがぼろくなっているのであれば、維持補修も手間です。DIYが得意であれば、どうせ古い物ですから、自分でもある程度は直せますが、そういうことが苦手であれば、全部業者任せになります。  そうなると、維持補修はかなり高くつくようになります。部分だけでも自分で手入れできるようになった方が良いと思います。  あとは何棟あるのかによっても、手間は変わります。最初から何棟もあるとてんやわんやかもしれません。管理を他の不動産屋任せにすればその手間もかなり軽減はされるでしょうが、管理費をとられます。   手間を自分が割くのか、業者に任せるのか、このあたりは、兼業なのか、専業なのかによって大きく違うところではありますが。  自分で手間をかけるほど、よそにお金が流れてはいきません。  物件が自宅より遠いのか近いのかにもよりますけど。  まあ案ずるよりも、大家補助として、仕事を少し手伝ってみればいかがでしょうか。複数棟あるのであれば、規模の小さな建物1棟だけでも任せてもらえば良いのではないでしょうか。  空き部屋の状況、入居者の状況、家賃、アパートのボロさ、まわりの環境、清掃状況などだけでもチェックしてみるとためになるかもしれません。その際には、ついでに周辺や廊下を掃いて帰るぐらいはしましょう。  ただ、こういったことが、面倒そうであれば、代が移ったときに売却を考えた方が早いかもしれません。そもそも相続税が払えずに、売却ということも考えられますが。その辺の心配は一切無いのでしょうか。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

宅地建物の主任免許ですか・・・不動産屋をやるのなら必要ですよ。 単なる賃貸物件のオーナー・大家なら要りません。  私は最初の大学が法学部だったので、学生中にとりましたが、当時は毎日六法全書見ていたから、別段特別に勉強しなくても取れたのですが、他学部の人は当時もそうでしたが、今はかなり難しいとか聞いています。 それでもそんなに難しいかな・・・と思うので(地方のブローカーだったのおじいさんなどが法律もうるさくなっているので取っていますし・・・・)、賃貸の法律を知っておくのはよいかとは思いますよ。 大家として不動産屋とやりあうときもまるで知識がないよりもよいですから。 経営手法よりも、よい不動産屋を見つけることです。そういう人がいれば任せきりもできますから。   不動産業・・・不動産屋・不動産の仲介をする・・・なら必需です。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます >素人でもできるのですか? 出来ます、私もシロウトでした 大家になったとたんに家賃を頂きますから知識が無くてもその日からプロです...(笑)。 「やぶ大家」に免許は不要ですので今日からでもなれます ・入居者と対等に渡り合える... ・入居者をリード出来る ・不動産屋と対等に渡り合える ・部分的に不動産屋を指導できる どこまでのレベルに達するかは貴方次第でしょう 「経営」「トラブル」「法律」...どこまで勉強しても知りたいことは際限が有りません 宅建免許を持って居るからと言っても実務は別物です 大家に免許は不要です お料理の「服部幸應さん」も調理師免許は持っていませんが...その試験問題を作成しています...(笑)。 家を建てる大工さんが必ず建築士だと思われますか? いい大家さんになって下さい >父は宅建という資格を取れというのですが とっても邪魔にはなりません 基本を知る上では有効でしょう

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

実際に素人の大家さんはたくさんいます。というより、ほとんど大家さんは素人です。結局は、不動産業者に入居者募集や管理をしてもらうことが多いので、特別に知識は不要です。 ただ、私としては、大家さんにもある程度の知識は持っていて欲しいと思います。中にはとんでもない大家さんもいて、常識はずれのことをやられたり言われたりすると説得するのが大変です。また、大家さん自身も自分の財産を守るためには知識が必要です。取っておいて損はないですから、宅建は取った方がいいかもしれませんね。 お父さんの不動産業は引き継がないのでしょうか? 引き継ぐとなれば、宅建業者になるので、その場合は、資格者が必要です。宅建主任者を雇うとお金がかかりますので、自分で取ってしまった方がいいでしょう。 もし、質問者さんは他の仕事をしていて、不動産業者に管理等を任せる場合には資格は不要です。

oinieaga
質問者

補足

資格を取って不動産業として引き継いでも、アパート経営しかしてないのだから、実質、看板を引き継ぐだけです。 資格が生かされないような気がします。 知識は、これから、つけていこうとおもいますが、宅建を取るほどの努力は、正直、やりたくありません。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! アパート経営という事であっても、賃貸業も同時にやる事になりますので宅地建物取引主任資格は絶対に必要となります。 お父様の言われるとおり資格を取りましょう。 ご参考まで

関連するQ&A