• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の人生について真剣に悩んでいます)

今後の人生について真剣に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 32歳男性医師が後継ぎ問題で悩む
  • 父との関係が原因で迷う
  • 将来の選択肢を考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

はじめまして。 私のいとこの話しをします。彼女も女医で、長年勤務医をしていました。その後、やはり医者と結婚し、家庭を設けました。母親は開業医で、別の場所で40年以上にわたって医院を経営していました。彼女が後を継いだのは、結局母親が死んでからでした。それまでは、母親が何と言っても帰りませんでした。ゆくゆくは、継ぐ事は決めていたのでしょうが、やはり気ままさが良かったのか生きてる間は、そんなそぶりも見せませんでした。ですから私は、後を継いだ時にはびっくりしました。勤務医時代は、皮膚科専門でしたし、お母さんは内科、小児科で、近所でも評判の名医でしたから、とても肌違いに感じていたからかもしれません。 私は医者の親戚が多いのですが、皆自分なりの考えを強く持ってる人が多いので、家族、兄弟とかだと、よけい強くぶつかる事があるのではないかと心配します。ですから、あなたの場合、父親がリタイアするまで、待たれた方がいいのではないかと思います。考え方が頑固であるのなら、なおさらそう思います。違う診療科ならまだしも、同じなら、元気なうちは、必ずぶつかると思います。無用な衝突は、お父様の御健康のためにも、避けられた方が賢明かと。 また、お子さんの教育への配慮からも、もう少し環境を変えずに、お父様に待って戴いた方が宜しいかと、私は思います。

その他の回答 (10)

noname#105325
noname#105325
回答No.10

こんばんは。 まずはお医者様としてのご過労、ご苦労様です。 医局を離れ、一匹狼で開業して来られたお父様のご苦労は大変なものだったように思います。お二人のご子息を男手一人で育てあげられたのでしょうか?お父様はお父様で意固地になるしかご自分を守れなかったのでは無いでしょうか?他人に厳しく、自分に一番厳しいお父様も息子には見せない弱さや脆さがあると思います。開業されていると学会参加もままならず、目の前にある事を片付けるだけで一杯ではないでしょうか?そんな中、子供だと思っていたご子息が医師として成長されている姿が嬉しい反面心配なのだと思います。お父様は前衛より、地域の患者様に信頼される医療を大切にして来られたのでは?貴方様には見えない部分で、お父様が尊重し大切にされてきたことを、まずは貴方様が受け入れる姿勢を示せば、少しは柔軟になられるのではないかな、と感じました。 私の知人にも、開業医だったお父様が亡くなり、医院は器具さえそのまま、手の付けようも無く、、という心もとない環境の方もいらっしゃいます。 お父様も、大変なご苦労があったのだと思いますよ。お孫さん共々労って差し上げて下さいね。 知識不足で、余り参考にならない意見ですが。。

  • bunny82
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.9

>>(考え方も古く、私が新しい治療法や今一般に行われている治療法などを提案しても、取り入れようとはしてくれません。) ここを読むと私は患者として、お父様のところへ戻って欲しくありません。 あなたが思っていること、譲れないことの優先順位をはっきりとつけるべきです。

yochio7739
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分も今までやってきた方針を変えるつもりはないですし、そのあたりを父に合わせるつもりはありません。

noname#151896
noname#151896
回答No.8

自営業の妻です。今春から次男が一緒に働いています。 お父様にあなたの頑張りを(実力を)理解してもらう努力を今からすべきです。新しい知識はあなたの方が詳しいんでしょうから、少々衝突したとしても意見は交わす方が良いように思います。まだ子供だと思ってるんでしょうね、違う事を分からせる位、強いあなたも見せた方が良いように思います。 夫も頑固で息子の気持ちより自分の気持ちばかり優先させる人でした。 でも、息子が頑張ってる姿を見て(学生時代ですが)、意見を聞いて話し合う事をするようになってから、夫は変わりました。息子の事を認める感情が一気に芽生えたように見えました。息子にも気遣いが出来るようになり、威圧的な態度は無くなりました。 今、次男は父に仕事を教えてもらってる立場ですが、夫は次男の可能性を楽しみにしています。自分には出来なかった分野を伸ばして欲しいと、意見をいっぱい聞かせて欲しいと言っています。同じ方向に向かって頑張ろうとしている姿は良いものです。 何でも引いて我慢するより、まだ今の状態のうちにぶつかってみた方が良いと思います。今の関係のまま一緒に仕事をしても辛いだけの気がします。 息子が『男』を出して来たら、父親って嬉しさもあるんじゃないでしょうか。 頑張って下さいね。

yochio7739
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、頑張りを見せ付けるわけですね。自分は自分なりに頑張っているつもりです。日常の診療のほかにも積極的に学会発表なども定期的にしていますし・・・ ただ、頑張りを人にアピールするのって難しいですよね。 たまに実家に帰って手術をしたりして、アピールはしていますが・・・ お礼が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。

回答No.7

お医者さんの世界のことは分かりませんが、お父様が引退なさるのを機に継いだ方がいいのではないでしょうか? 意地でも・・・ってほどではなく、親子でやっていくのは良くないと聞くので、お父さんが引退する時に継ぐようにしよう。などおっしゃってはいかがでしょうか? 言い方は色々だとおもいます。 (2)と(4)は無責任だとおもいます。 いくらお父さまが悪いとはいえ、ひとりの大人の決断としては良くないとおもいます。 (1)では、あなたも辛いでしょうし、不十分な機器での診療は、患者さんにも悪影響かとおもいます。 あなたが一歩大人になって、サラリと『引退と同時に継ぐ』という意思表示を明確にされれば、それ以上お父さまが色々言われても揺らがずに済むのではないでしょうか? その後は、奥さまにも相談なさって、同居なのか別居なのか?などはハッキリと決めておかれた方が、変な期待をさせずに済みますし、心構えもできるとおもいます。 まずは、あなたの意思をしっかりと決めて、何を言われても『これが最善だ。』ということを示された方がいいとおもいますよ! この場合、キーマンはお父さまではなく、あなたです。 キーマンのあなたがしっかりと周りの状況やお父さまの気持ちなどを踏まえて、意志を固めていれば、その場では衝突はあっても、長い目で見ていい方向へ行くのではないでしょうか?

yochio7739
質問者

お礼

引退と同時に帰るのが理想なんですが、まだまだ引退する気はないようですし、かといって早く帰ってこいと言っていますし・・・ 父は、おそらくわたしと一緒に働きたいんだと思います。 もし、近いうちに帰るようなことになれば、その時はいろいろ条件提示してから帰ろうと思います。 お礼が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.6

開業に関しても色々と知識はおありだと思いますが、回答させていただきます。 私があなたの立場であれば、できれば(3)無理なら(4)を選択します。 患者さんのことを考えると(2)だけはお奨めしません。 まず後を継ぐことによる大きなメリットは、開業資金の大幅な抑制 と患者さんがすでに付いていること、周りの医師などとの人脈も財産です。 新規開業で人脈もなければ、開業資金・運転資金・スタッフの教育にどれだけ労力が必要か、想像に難くないと思います。 将来的に診療点数が上がる可能性は低く、ますますクリニック経営は茨の道になることと思われます。 医療に算術を持ち込むのはなるべくしたくないかもしれませんが、開業する以上経営者としての経営管理は必須です。 釈迦に説法かもしれませんが、開業医のヘルプに行かれたことがあれば、 点数の取り方が非常にシビアだということはご存知だと思います。 開業医は新規開業の際の負債を抱えつつ、経営をやりくりしているところが多いです。 そういう意味では、すでに大きな経営地盤をお持ちだということになります。 このことは頭の中に入れておいて損はありません。 ただし、そりの合わない親子が一緒に仕事をしていたら、まず間違いなく診療に悪影響を及ぼします。 それはスタッフのみならず患者さんにまで及びます。 先生によって言うことが全然違う、となったら評判もがた落ちです。 私の従兄弟が親子で開業していましたが、方針の衝突で親子の縁を切る結果になりました(今では別々にクリニックを経営しています)。 聞いた話では当人・家族・スタッフの苦労は大変でしたし、おそらく患者さんも大変だったと思います。 勤務医でも、上が新しく一般的になった治療法を取り入れない場合、 トラブルの元になりますが、勤務医であれば、異動するまでの辛抱です。 ですが、親と一緒にやるのであれば、一度引き受けたら離れることは困難です。 ストレスは想像を絶するものとなるでしょう。 開業した医師に何が一番大変かきいたら、多くの医師は「人」だと答えました。 下をまとめることすら大変です。 なのに、上がトラぶっているようではクリニックがまとまるはずがありません。 最終的な判断をされるのは質問者さんですし、悩むのも無理はないと思いますが、 継ぐことによるメリットとデメリットを比較して、じっくりと検討してください。 いくら手伝えと言われようが、実際に手伝わせる強制力はないわけですし、 お父様に何かあったら自分が後を継ぐ、ぐらいの気持ちでいたらいいのではないでしょうか。 これくらいしかアドバイスできず申し訳ないですが、あなたの人生です。 じっくり検討して決めてください。

yochio7739
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 今の状態で帰ってしまうと(2)になってしまいそうで、なんだかんだで帰るのを引き伸ばしている状態です。 おっしゃるように(3)が理想とは思うのですが、頑固者の父は納得してくれそうもありません。 そうなると(4)になってしまうのかなぁ~。 じっくり考えて決めます。 親身なご回答誠にありがとうございました。

noname#180983
noname#180983
回答No.5

こんにちは。 我が家も開業しておりまた周りに医師の友人も多いです。 みなそれぞれ悩みを抱えております。 親子で開業してやはり方針が一致せずうまく行っていない クリニックを知っています。 そうでなくても労使や経営など気苦労が多いのに 加えて親子で気が合わないと本当に大変ですよ。 毎日のことですし親子なので遠慮がありません。 それはスタッフにも影響が出てどちらにつくつかないで 雰囲気が悪くなります。 開業医となることに父親のことさえなければ抵抗がないというのなら 戻るにあたって条件をはっきり示すことが大事だと思います。 どちらが院長なのか。 あなたはまだ32歳ですからお若いですね。 科にもよりますが患者さんが若い院長だと経験不足では?と 不安になる場合がありますから まだお父様の方がいいのかも・・・。 診療などどの程度あなたの思いとおりにやらせてもらえるか。 また開業するとわかりますが勤務医時代にはない雑用も多々あります。 毎月のお給料などなぁなぁではなく額をきちんと設定しておく。 あなたの奥様の立場もはっきりさせておくこと。 お母様が経理を一部手伝っていませんか? 私はクリニックにはでておらず顧問税理士にほとんどまかせてはおりますが やはり入金や自賠のチェック職員の給与管理など仕事はあります。 開業医は奥様にも負担がかかります。 その点は夫婦でよく相談してどのくらい奥様が関与していくか お母様の仕事をどの部分を引き継ぐのか 決めておかないと後で必ずもめます。 お子様も小さいようでしたら負担もその分大きいです。 あなたの要望をお父様が気持ちよく聞いてくれるのでしたら 収入はアップしますし勤務医のように転勤もないし メリットも大きいです。 ただあなたが開業にまったく興味がなく 奥様も開業医になった場合の負担が大きく抵抗があるのなら 無理に戻る必要はないかと思います。 お父様はまだお元気で働いてみえるんですよね。 継ぐなら我慢するのではなくきちんと条件を決めて継げる環境にする。 それが無理ならお父様が引退するまで待つ。 開業に興味がないなら弟さんのようにはっきりとその意思を伝える。 そしてあなたとお父様とで決めてしまわないで 奥様の意見も聞いてあげてくださいね。

yochio7739
質問者

お礼

>開業医となることに父親のことさえなければ抵抗がないというのなら 開業医になることには、全く抵抗はありません。むしろ、医局の人事に振り回されることもなく、どっしり構えて仕事ができます。給料もかなりあがると思います。 >どちらが院長なのか。 院長は、リタイアするまでは父の方がいいと思います。経営のことなどは父の方が当然詳しいと思いますし、現に今まで院長として病院を黒字経営でがんばってきたわけですから・・・ >お母様が経理を一部手伝っていませんか? 母は離婚して他県で暮らしています。 おっしゃるように、もし継ぐ時にはいろいろ条件について話し合う必要があると思いますし、私の妻にも経営面についてサポートしてもらうつもりです。 本音は、実家で父と一緒に働きたいのです。ただ、衝突しそうな気がします。途中で出て行くのは無責任だと思いますし、そうはなりたくないので、決断を下せずに悩んでいます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

アドバイスはできませんが、お願いがあります。 (2)だけは止めてください。患者さんが困ります。 (1)も、人生ひたすら我慢、では質問者さんが壊れてしまうのではないですか? お父様はあなたの首に縄をかけて引っ張ってくることはできないのですから、はっきりと「継ぐ気持ちはない」ことを伝えるしかないのではないのでしょうか。 どんなにお父様が激怒してもひるまない覚悟で。 その結果、絶縁、と言うことになっても仕方ないのか、と。 お父様の医院(病院?)はお父様の代で終わることになるのでしょうが、あなたの人生をつぶすよりは、病院を閉じるほうが、人間の生き方として、いいと思います。 あなたは医師として、患者さんに一番良い治療法を、信念と自信を持って施すことが大事なら、お父さんの方針に従うことは無理でしょう。 お父様と一緒にいては、あなたはストレスが強くなりすぎて、あなたのご家族のことや、患者さんのことをじっくり考えられなくなるのでは。

yochio7739
質問者

お礼

おっしゃるように(2)は避けたいのですが、今のままではそうなってしまいそうです。もちろん、患者さんには迷惑をかけないようにしますが・・・ 継ぐ意思がないわけではないのです。 せっかく実家が病院なわけですし、父があんな性格でなければ、親子で協力して今の病院をさらに活性化させたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • imm
  • ベストアンサー率14% (23/159)
回答No.3

大変似た家庭環境の友人(父が開業医、友人も医者、しかも年齢があなたと非常に近いです)がいますので回答します。そこの父親も同じような性格で両親の夫婦関係は最悪、友人は父親を憎んでました。(今はどうなのか知りません) 友人は結局父親の跡を継ぎました。結果父親は殆ど診察せず、かなり横柄で自信家であった性格の父親も友人の診察方法にも口出ししないようです。新しい治療法など、あなたがお父様に強制するのではなく、あなたが率先してやっていくことに関しては口をつむってくれないのでしょうか。 お父様が(言い方は悪いですが)でしゃばって来ないようにあなたが毅然と振舞われてはいかがでしょうか。意外としっかりした息子を見直して、お父様もあなたに敬意を持ち、口出ししなくなるかもしれません。もしくはお父様が本当に体力的に無理になってからあなたが戻るとか。 それはそれでお父様もあなたに感謝されるでしょうし、そんなに風当たりが悪くなるとも思えません。 (4)はやめておいた方がいいのでは・・・と思います。いずれお父様が亡くなられた時、あなた自身後悔されるんでは? せっかく開業医のお父様を持っておいでなのに、拒否するのはもったいないな~と聞いていて思います。ベストな選択をされ、幸せな人生を送られるように願っています。

yochio7739
質問者

お礼

おっしゃるように、もし実家で働くようになれば、毅然と振舞うつもりですし、自分の患者さんには自分の今までの経験に沿った治療をしていきたいです。 ただ、同じ病院で私と父とで治療方針が異なっていると患者さんも不安になるでしょうし、方針はどちらかが合わせる必要があります。 お互いの意見を取り入れて治療方針を決めていくのがベストなのでしょうが、父は人の意見に耳を傾けない人ですから難しいと考えています。 実際、今も月に1,2回程度手伝いに帰っているのですが、ちょっとしたことですぐ衝突しそうになります。(なるべく衝突しないよう私が我慢してます・・・) このままだと(2)の人生を歩んで行きそうです・・・ ご回答ありがとうございました。

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

後、何年かすればお父様の性格が変わるかも知れません・・・? それでも、数年の内に戻れと言われるなら、戻るときに『お父様が引退』する事を条件にされては・・・! それまでに、ご自分が開業医として一人で出来る様に準備されれば良いのでは!

yochio7739
質問者

お礼

父はほんとに頑固で、この性格は死ぬまでなおらないと自分で言っていますw また、まだ59歳ですし仕事が大好きみたいで、バリバリ手術もしてます。 とてもすぐに引退をするとは思えません・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.1

自分の家庭の幸せを一番に考えるべきです。 お父さんはまだまだ元気なようですからリタイアされてからでよろしいんじゃ ないですか? 断り方は「組織で働いているから、簡単には辞められない」といえばよいと 思います。

yochio7739
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにリタイアしてから帰るのがベストのように思えますが、頑固な父はそこまで待ってくれそうもありません。