• ベストアンサー

アイドリングストップってほんとに有益なのでしょうか?

よく路線バスなどで「アイドリングストップして環境に配慮しています」とかって謳ってますよね。でも、たとえば信号で停車したときにすぐにエンジンをストップする。信号ってすぐ変わったりして時にはほんと、30秒もたたないくらいにエンジンを再度入れて発進したりしてるバスによく遭遇します。確かに何時間もアイドリングするとか、長時間の場合は有益なのはわかるんですが、数分、数十秒のためにエンジン停止、またかけ直しってのは返ってエネルギーの無駄になるのではないのでしょうか?アイドリングはどれくらいの停車時間から有効だとか、きちんと明示すべきだと思います。そして、どれくらいの停車ならばアイドリングをストップしたほうがいいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

ども 真似させていただいたので ご挨拶です。 ==回答ではありません== 私は、牛乳パックで不思議だったので 真似して質問してみました。 自動車業界が アイドリングストップを環境負荷削減に有効で 真剣に 環境問題を考えているなら 車種ごとに 定量的に アイドリングストップするとこうなる って カタログデータに載せるべきなような気もします。 まだまだ 過渡期なんでしょうね。トータルで 環境をかんがえることは・・。 だから みんなで試行錯誤してみないと って ことなんだと思います。

その他の回答 (8)

  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.9

他の方が書いていますが、30秒以上のアイドリングの場合、 アイドリングストップをすると効果があるそうです。 ただ、アイドリングストップだけでなく、走行中消費するガソリンの量を 減らす努力を行うのも必要でしょう。 急加速を慎んだり、日常点検を行ったり、などなど。 アイドリングをしている時間よりは、走行している時間のほうが長いでしょう からね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.8

意識の問題だと思いますね。クーラーをがんがんかけるためにエンジンをかけっぱなしで昼寝している人などの意識を変えるためなんでしょう。 私は個人的には、信号が変わったばかりで止まったときには、エンジン切りますね。 バスのアイドリングストップは、そういう機構が組み込まれています。なのに、その仕組みを切って、エンジンを止めないドライバーがいるのは困ったものだと思います。 なお、バスの場合は乗車待ちで並んでいる客に排気ガスをかけない、という目的もあると思います。

oozoranoueni
質問者

お礼

回答ありがとうございました。クーラーをかけっぱなしで寝てるやつなんかに限ってそういう意識が低いものですよね。昼寝をするのはわかるけど、暑いのもわかるし・・・。でも実際アイドリングをストップする必要性にかけると思われる路線バスなんかが率先してストップしていてそういう方がまったく意識を変えていないのも事実ですよね。だったらほかの方法とかないのかなあ。涼しい駐車場とか・・。と思いました。 でも路線バスの「客に排気ガスをかけない目的」というのはあるかもしれませんね。ただ、それは排気ガスの出所(すみません、名前がわかりません・・・マフラー?)を右にするとかなんとか、できないのかなあ。現実的ではないのでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.6

アイドリングストップに付いては、いろいろな状況と条件によって効果が違うようで、一概に効果があるとも、無いとも云えないようです。 そのために、国としての明確な方針が出ていません。 詳細は、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www2.gol.com/users/takesuzu/j35sidl.htm

参考URL:
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=188
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

バスの場合は、どこかで、そのような仕組み(運転手が手動でやっているのでは、ないみたい)のバスがあるみたいです。 確かに、アイドリングをストップすれば、資源の節約と、環境にいいように思いますが、それ以上に、弊害の方が多いように感じます。 他の方が言われるように、そんなに頻繁にやったら、バッテリーが早く悪くなると思います。 また、右折車線で、車の途切れた所で、エンジンを再指導したとき、エンストしたらどうなるのでしょう? とても危険だと思います。また、踏み切りで、長く待って、再始動して、走り始めて、踏切内でエンストしたらどうなるでしょう? また、私も、「アイドリングストップ宣言」なんてシールを貼ったトラックを良く見ますが、実際実行してる車にお目にかかったことがありません。 また、トラックは、始動の時、バッテリーを沢山使うし、排気ガスも汚いと思います。 これから夏に向けて、エアコンは必須うです。 ですから、アイドリングストップなんて、現状の車では、絵に描いたもちではと思います。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

JAFのユーザーテストによると、1500ccクラスだと15秒以上のエンジン停止で効果が出てくるそうです。 でも、それ以上にセルモーターの傷みや、エアコンの停止などネガティブな面もあり、あとは、価値観の問題でもあるなと感じています。 JAFのページでは、交通安全・環境→ユーザーテストの中にその記事があります。

参考URL:
http://www.jaf.or.jp/index.htm
  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

個人的には30秒以上停車するのが予測できる場合はエンジン停止してもいいかなと思います。 それより短いとエンジンスタートから発車までのロスタイム中に 後ろでつかえている車のアイドリングがその分長くなるかな、と思いますがどうでしょう。 #2のangelbebyさんへ >私は「アイドリングストップ推進」の車がアイドリングしてるの見たこと無い・・・。 「アイドリング・ストップしてるの見たこと無い」と書くつもりだったのでしょうか(^-^;) ホントにアイドリングしてるの見たこと無いのなら、それはそれで結構なんですが(^-^;)失礼しました!

oozoranoueni
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、一台がアイドリングをストップしてるからっていっても、再出発するときに後ろの車、それも何台も連なっている車にとっては有益かどうか不明ですよね。うわあ、難しい問題ですねー・・・。  

  • angelbeby
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

あまり普段公道を走る時って必要無いと思いますけど。 ただ渋滞時なんかは有効なんかもしれませんが。 私は「アイドリングストップ推進」の車がアイドリングしてるの見たこと無い・・・。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

始動はアイドリング20秒分ぐらいみたいですよ・・

参考URL:
http://www.erc.pref.fukui.jp/news/idle.html

関連するQ&A