• ベストアンサー

アイドリングストップは本当に環境に優しいのですか

車にはあまり詳しくはないのですが、地元のバスでアイドリングストップ、スタートを行っています。 あくまで見た目なのですが、大型車の場合エンジンをかけるときに一番黒い排気ガスが出るように思えます。 エンジンを止めない方がよいように見えるのですが、本当に意味はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.6

 JAFでも、「できれば止まるたびにやった方がいいけど、交差点ではどうかなぁ」という回答を出しているようです。  なお、下記のレポートでは排ガスに関しては触れられていませんが、「燃費が悪い=排ガスが多い」と考えてほぼ間違いないです。

参考URL:
http://www.jaf.or.jp/safety/user/usafe5.htm
finemalt
質問者

お礼

皆さん有難う御座いました。 大変参考になりました。 代表でこちらにお礼を書かせていただきます。

その他の回答 (5)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

正確に制御されたエンジンなら効果あります。 トヨタ・プリウスが証明しています。 大型車が始動時、黒煙を出すというのはメンテナンスしていないディーゼル車の場合です。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.4

僕もニュースで見たことがあります。 あるバス会社がアイドリングストップの装置を全車に 導入した後で、 「場合によっては余計に増える」 ことを言われ、困惑していました。 かなりのお金をかけてしまったために、 「場合によっては」 というところに一縷の望みをかけて そのまま続けているそうです。 ただ、燃費のほうは結構良くなるかもしれません。 ガソリン車なのですが、僕も実践してみましたが かなりその間燃費が良かったですね。

  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.3

短時間の停止は再始動によって発生する 生ガス、Coなどのほうが多く発生するという 実験結果によりどこの団体だったか 交差点アイドリングストップ運動をやめたと 聞きます 確かにそういう事ですね 何でも闇雲に止めりゃいいっていうものではありません

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

程度問題でしょう。エンジンの始動にも燃料は必要です。始動まで生ガスも発生します。信号待ちなど、あまり頻繁にやるのは環境に悪いと思いますよ。 それよりも私はエンジンの故障の確率が増えるのでアイドリングストップは少なくとも信号待ちではやりません。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1
参考URL:
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/24/sosiki/suisin/trf/idling-stop.htm
finemalt
質問者

お礼

有難う御座います。 「エンジンをかける時」の排煙と比べてどうなんでしょうか。