• ベストアンサー

中国語の電子辞書(キャノン)

キャノンの一番最初にでた電子辞書をもっているのですが、 新しく買い替えようと思っています。今はいろんな種類が出ていて迷っていたのですが、最初に買ったのがキャノンなので今回も同じメーカーにしようと思っています。HPを見ると電子辞書 wordtank G90と wordtank V90の違いがわかりません。どちらが中級者にはおすすめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

G90はV80と同じ中日・日中のほかに「中日大辞典」が入ってますね。 私はwardtankV80を持ってますが、それだけでは対応できないような文章にぶつかることも多いです。なので、どうしても他の分厚い辞書を開くこともあります。 G90に入っている時点で解決できるかどうかわかりませんが(すべて解決は無理だと思いますが)、ひとつでも違う辞書が別に入っているというのは心強いと思います。私ならG90にします。

cha-chan001
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 今日、G90を買ってきました。中日大辞典、現代漢語詞典・PC用語辞典など今まで持っていた電子辞書にはないものが入っていて使うのが楽しみです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして。 まず、V90は漢字の「手書き認識」ができます。これは読み方の分からない漢字を検索する最速の方法です。さらに「中日辞典における全ての見出し語を、ネイティブの肉声で発音します」。 http://cweb.canon.jp/wordtank/v90/function.html G90は愛知大学の「中日大辞典増訂第二版」が入っています。この辞書は頼りになります。おそらく国内最強の語呂数の辞書です。 「手書き認識」は同じですが、発音の機能がありません。 http://cweb.canon.jp/wordtank/g90/function.html さてポイントは、あなたがピンインを見て正確に発音できる自信があれば、迷わずにG90をどうぞ。 ちなみに私は紙の辞書十数冊ほどに埋もれています^^

cha-chan001
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 発音機能はついていても聞かないと思うのでG90を買ってきました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A