• 締切済み

子どもの面倒ちゃんとみてますか?

2歳と3ヶ月の子供がいます 2歳の子供が結構手がかかって、下の子がおろそかになっています だからといってちょっと時間が空いたときも特に抱っこするわけでもなく、ほぼ下に置きっぱなしになっています 下の子に申し訳ないとは思っています やっぱり愛情をそそがないとひねくれちゃったりしますよね? かまったほうがいいですよね? どう思いますか?

みんなの回答

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.6

長男6才、長女3才の二児の母です。 男の子で3才なのに、教えなくても自分から気を利かせてよく手伝いをしてくれました。(今もです) 私がフルタイムで働いているので、日中は二人とも保育園に行ってましたが 年上の子が下の面倒をみるのは当たり前で、そのお陰だったのだと思います。^ ^ 自分の事は出来るだけ自分でやる。 これも保育園の指導で、2才くらいから実践していましたので、 あまり上に手がかかりませんでした。 常に妹を抱っこやおんぶしていたので、妹が寝た時や、他の遊びに 夢中になっている時を見計らって、こっそりと私のそばに擦り寄ってきます。 これは6才になった今も時々あり、可愛いなぁって思います。 1才半くらいまでは、あんまり憶えてないと思うので上のお子さんに 注意を注いであげる方がいいと思いますよ。 でも、置きっぱなしはちょっと・・・^ ^;

ka221
質問者

お礼

お礼をまとめさせていただきます みなさん、たくさんの回答をありがとうございました あれから1ヶ月になりますが、なんとなく接し方が分かってきたように感じます 意見として上の子重視って感じだったので、そんな感じにしてます でも下の子も意識して関るようにしました

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.5

ちょっと下の回答に気になった部分があったので…… 2歳3ヶ月差で2人の子供がいます。 下の子におっぱいをあげるのをよく見ていたので「○○くんも飲みたいんでしょう?飲んでいいよ」とあげました。 最初は、恥ずかしがってちょっと口を付けるだけだったのが、だんだんエスカレートし、そのうち下の子は上の子の残りしか飲めなくなりました。 下の子は常におっぱいの出がらしを、必死になって飲むような感じでした。 下の子は1歳のお誕生日を目安に断乳したので『おっぱいを飲む』という記憶が残っていません。 が、上の子は来週で4歳になるというのに、今でも「おっぱい飲みたい」と言います。 お風呂でも隙があるとくわえようとします。 私は拒否するので、バトルになっています。 これはなかなか苦痛です。。。 なので、上の子にお伺いを立てるなら「おっぱいどうぞ」より「おっぱいあげていい?」の方が良いと思います。 なんでも、「オムツ替えていい?」「抱っこしていい?」などと聞くと、上の子が安心する、とも聞いたことがあります。 でも、そんなに上の子に気を遣うのは、果たして良いことなのだろうか……と、最近の私は思っています。 上の子も下の子も現状を受け入れていくしかないわけで、小さければ小さいうちにそういうことに慣れていくのも大切なのではないかと思います。 今時の『自分を持っている』と『自分勝手』の区別が付かない子供たちって、小さい頃に主張を聞き入れられすぎたのではないか、と思います。 自分の上の子を見て反省しているところです。 直接の回答ではなくてすみません。 (私の場合は2人とも0歳から保育園に行っているので、自分では2人ともさっぱりかまってないですね--;)

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.4

まだ子供は一人しかいませんが、私自身は二人目です。 母親曰く「あんたの赤ちゃんの時のことは良く覚えてない。テレビを見せていたら良く見てたからね~、まだまだお姉ちゃんが小さかったし・・」と良く言われます、 でも、特にひねくれてません(^_^) きっと愛情は伝わっていますよ。 そのうち上のお子さんとい下のお子さんで一緒に遊ぶようになると思いますし。 下に置きっぱなしなのが気になるなら、スリングで抱っこしながら上のお子さんの世話をする、とかもう少し大きくなったらおんぶをしておくとか。2人以上お子さんがいる方はこの方法で良くお外にも遊びに来ますよ。

回答No.3

いやー、よく聞く話ですよ。下の子はいつのまにか大きくなってた…。上の子の都合に合わせてあっちこっちへ連れていかれるだけで、わざわざ公園に連れて行ったり児童館に連れていったりしたことない…とか。下の子のためのお友達っていうのは全然いない、とか。 でも、それでひねくれてるっていうのは聞いた事ないですねぇ。そうやって放っておいたにもかかわらず下の子の方が何でもできるようになるのが早くて、要領もよくて、うまいことかわいがられてるっていうのはよく聞きますよー。 うちでも実は下の子はまだ1歳ですけど、けっこう放りっぱなしです…。しかし、とっても愛嬌のある子で(親ばか…)、別に気にしてる様子もないです(まあ1歳だから気にするもなにもないんですけど)。何でも上の子の時よりも、反応がよくて、発達もはやいように思います。 むしろ、上の子の時がかまい過ぎだったのかな?とか思っちゃいます。別に育児放棄してるわけじゃないのなら、子供って多少放っておくぐらいがちょうどいいのかも?昔のお母さんなんて、忙しくってそんなにかまってる暇はなかったでしょうしね。

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.2

雑誌に同じような記事が載っていて、すごく感銘を受けたので、簡単にその内容を書こうと思います。 ↓以下です。 上の子を一番に考えてあげてください。下の子は、そういうものだと思って産まれてきますが、上の子は違います。 よく「お姉さんなんだから」「お兄さんなんだから」というお母さんがいますが、それは逆効果です。 下の子におっぱいを飲ませる時には、まず上の子に「お姉さんからどうぞ」とおっぱいを差し出してあげてください。もし飲みたそうにしていたら、本当に飲ませてあげてください。 必ず上の子を先にさせてあげていると、下の子に「どうぞ」というようになります。その時は、「さすがだね」とめいいっぱいほめてあげてください。 上の子を優先してかわいがってあげていると、下の子をかわいがるようになっていきます。 というものです。 質問者様の質問とはニュアンスが少し違うかもしれませんが、さんこうになりましたでしょうか??

noname#211007
noname#211007
回答No.1

放置状態は良くないと思いますが、 上の子に比重を多めに置いたほうがいいと思います。 上の子は今まで受けていた愛情をいきなり現れた下の子に幾分奪われます。 下の子は生まれた時から上の子がいるので不公平感をあまり感じないそうです。 そのうち上の子がお兄ちゃん、お姉ちゃんであることを自覚しますので そうなったらうまくのせて上の子と2人でかわいがってください。

関連するQ&A