- ベストアンサー
義母の非常識 結婚してうまくやっていく自信がない(男です)
お世話になります。長文ですがよろしくお願いいたします。 婚約者(女性)の義母の非常識さに結婚を躊躇し、悩んでおります。 婚約者は母子家庭です。 義母はあまり常識のないお嬢様育ちであるということは以前から婚約者から聞いてはおりました。 先日、2年交際して結婚を決意した女性と結納を済ませました。 結納自体は順調に行われ、一安心していたところ、2日前の深夜1:30に義母から私の携帯に直接電話があり、朝の4:00まで一方的にまくし立てられました。内容は以下です。 ・あんたのとこのオヤジ。なんなのよあれ?人の娘をほめもしないで。常識がないんじゃないの? ・あんたのオバンも、いいトシこいて人の大事な娘つかまえてかわいいだのきれいだの、そんなのけなしているようにしか聞こえないわよ。女性への褒め言葉は『美人』って言うのが常識でしょうが。 ・あんたもその辺の常識くらいわかるでしょ?あんたが持ち上げてほめるように促さないから、私が一生懸命『うちの娘は美人で評判で・・・』なんて持ち上げて馬鹿みたいじゃないの。恥かかせて。 ・安月給のサラリーマンの分際でうちの大事な娘を預ける気になったのは、あの娘があんたのことを本当に愛しているのが分かるからなのよ?本当ならあんたなんかとっくにお引取り願っているところよ。あんたなんかの甲斐性じゃ私のことだってろくに養っていけないんじゃないの? ・あんたオタクなんじゃないの? ・私はね家は貧乏でも、どういう訳かプライドだけは高いのよ。私が過去に離婚したのだって、しもじものレベルに合わせることなんて出来なかったからなのよ。 ・だいたい何なの、あの結納式。いちいちお葬式みたいに頭下げて馬鹿みたいに。なんなのあの女中。人がせっかく自分の娘を『うちの娘は美人で・・・』ってほめてるのにわざわざ真ん中を行ったり来たりして。邪魔くさいったらありゃしない。普通は後ろを通って準備するのが常識でしょうが。信じられないわよまったく。 ・ここまで私が言ったからには、どうぞ婚約破棄してもらって結構ですからね。別にあんたじゃなくたって他にいくらだって引く手あまたなんだから。 あまりのことに最初は圧倒されてしまいましたが、最後まで非礼を詫び、納得してもらえるよう努力し、ようやく電話を終えました。途中何度も言い返したくなったのですが、そのときは一時的なヒストリーのようなものかと考え、100%こっちが折れて詫び続けました。 ところがその翌日になっても、義母の怒りは収まらず、私に電話してくるのを婚約者が必死に抑えている状況みたいです。非礼を詫びる電話くらい来るのかと考えておりましたが、どうやら上記暴言の数々は義母の本心のようです。私としては義母と直接会ってなにが納得できないのか話を伺い、円満に解決を図りたいのですが、あの調子でまくし立てられたら、次は私も爆発してしまいそうで怖いです。 なにより、内容もさることながら、自分の感情ぶつけるために深夜に電話をしてきて、まったく反省もないという常識のなさに唖然としますし、数年後には同居を望んでいるらしく(現在の住まいは車で30分くらいのところです)、とてもうまくやっていく自信がありません。 このようなトラブルは私以外(自分の親族や外出先でも)にもしょっちゅう起こしているようで、今後のことを考えると本当に気が重くなります。私はともかく、特に私の親族に申し訳なく感じてしまいます。 しかし婚約者は私にとって本当に素晴らしい女性で、ともに幸せになりたいと思う気持ちは本当に大きいです。婚約者はずっと昔から義母のことでは悩み続けてきていますし、今回のことでも義母を一生懸命なだめ(怒りは収まっていないようですが)、私に非礼を詫びてきます。 私の受け止める器量の大きさの問題なのかも知れませんが、正直自信がなくなってしまい、私も含め私の両親に対する侮辱も許せなく、婚約解消まで考えてしまいます。 義母にとっては大事な一人娘なのは分かっているつもりなので、結納の話も含め、金銭的にも出来る範囲で、最大限の誠意を持って接してきたつもりでした。その分私のショックも大きいです。 まとめると、悩みは以下のとおりです。 ・上記のような義母とやっていく自身がまったくない。ましてや同居など考えられない。 ・婚約者にとってはただ一人の母親で、同居して面倒を見ることが前提と考えている。 ・今後のことを考えると私自身はもちろん、私の親族にもこの先何度も攻撃の矢が立つことは明らかで、申し訳なく感じてしまう。 ・私にも我慢の限界があるので、今後私自身も言い言葉に買い言葉で関係をこじらせてしまいそう。そんなことで続けていけるのか? まずは、婚約者と二人で話をするつもりでおりますが、その時の話の解決の方向性のようなものをアドバイスいただけたら幸甚です。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚するかしないかは最終的にもちろんあなた自身の判断しかないですが、これだけの罵詈雑言を浴びればショックで冷静に考えられなくなるのが普通の神経の人間だと思います。 まず、あなた(とあなたの親族)がどこまでこの義母に譲歩できるのかそのレベルの確認と全く受け入れられない場合の事を想定したら如何ですか。 前提として義母は多分、ほとんど精神病を患っていますね。 本来は婚約者さんがしっかり認識した上で、治療させる必要ががあったはずですが。 この際、婚約者さんにはっきり条件を提示するしかないと思います。 同居は絶対しない。自分の親族への接触は一切しない。自分たちの家の敷居は跨がない。老後の面倒も関知しない。 事実上は両家の縁は無いに等しい条件です。 ただし、婚約者さんが親子の縁を切るかどうかは別問題だと思います。 母親に会いたければ実家に顔を出せば良いだけの事。 しかし義母に問題があっても決してあなたとの家庭にそれを持ち込まないこと。 または婚約者さんが縁を切る決心をして、親を捨てる覚悟で結婚する。 上記のように普通は非情な条件を出さなければ、結婚できない(しない)ことをあなたご自身がご両親にきちんと説明されて、それでもご両親が納得される必要もあるかと思います。 ご親族への非礼は義母がもし健常な精神なら破談になっても不思議ではないと思います。が、(ほとんどの確立で)何らかの精神病、多分自己愛性人格障害か境界性だと思いますので、まともに取り合う事もできないと思います。もちろんすごくショックでしょうが、相手は病気ですから。この辺りのことを冷静に、しかし包み隠さずご両親に話されては如何でしょう。これらの理由で義母とは一切の関係を持たないということを。 もしご両親が全ての事情を理解されてなおお二人の結婚を認めて下さるなら、まずは婚約者さんにとっては大きな支えになると思います。 これがなければ、もし結婚したとしても問題が大きくなるばかりではないでしょうか。 婚約者さんご自身のお考えはどうなのでしょうか? 相手が誰かは問題ではなく実母が病んでいることにより結婚できないかもしれないという認識はあるのでしょうか? またこのように精神疾患を抱える人間と他人が同居することが可能だと 本気で信じているのでしょうか? 娘としてそう信じたい気持ちがあるから、きっと優しい性格の方だと思いますが、結婚は相手も選ぶことです。この義母が他人との生活を維持出来ると考えるのか、婚約者さんがよく考えるべきことです。 もしそれでも同居希望なら、あなたの答えも出ますよね。 また私があなたなら、婚約者さん自身が母親にあなたとあなたのご親族からの正式な抗議があった事、そしてその結果、上記の条件が出された事を説明してもらいます。その時に、婚約者さんが条件をのんでなけでば破談報告となります。この場合どう反応するのでしょうね? 条件を受け入れて結婚の意志を娘が示せば、激怒するでしょうね。 どちらにしてもまともな反応でなないと予測されます。 これらは婚約者さんが一人で対処するしかない事だと思いますし、あなたが同席しても混乱が増すばかりだと思います。 非常識を通り越して病気の世界の事だと私は考えますので、他人のあなたは同席する義務はないと思います。 婚約者さんが、親離れしていて、実母に自分の幸せを壊されたくないなら覚悟を決めてあなたの胸に飛び込めるかもしれません。 その際あなたとご親族がしっかり受け止めてあげなければならないと思いますが。 どこまで自分は耐えられるか?を決めてしまえば答えは出るのではないかと思います。
その他の回答 (19)
- plalass
- ベストアンサー率28% (4/14)
とても大変な事になってしまいましたね。 進展ありましたか? 他の方がどのような回答をされているのか? 読んでいませんが、私の思った事を書きますね。 結納と言うのは、 ある意味、両家を見る機会であり 他所様のお嬢様を頂く側の誠意なり姿勢が 見られる機会でもあると思います。 家々で考え方の違いがあると思うので 何ともいえませんが、 「お嬢様を頂く」みたいな事ですから その結納がしっかりしていない (その日だけは、とにかく新婦の家を立ててないと) 新婦の父親は 「うちを馬鹿にしてるのか?!このヤロー!!」って気に なってもおかしくないかもしれません。 とくに、母親一人で父親の役目もなされた 義母さまですから、気丈でしょうし、 その様な思いは人1倍なのだと思います。 義母さまにとっては、 手塩にかけて育てた大事な大事な娘なのだから、 そのお嫁入り先については とても厳しい目で見るのは当然だと思います。 だから、とてーーーも、 こちらから聞いたら「え?!」と言う事も 厳しい批評はしますし、 これから嫁ぐにあたって娘が遭遇するであろう不幸がある物なら それを阻止すべく、きっちり言っておきたい!と言うのは どこの親にもあることだと思います。 大事な大事な娘ですから。 だから、それがあなたへの非難へと 繋がってしまうのだと思います。 夜中に延々と翌日まで電話するのは 非常識ですが、もうこれは止められませんね。 性格ですものね。 ですから、お悩みの >・上記のような義母とやっていく自身がまったくない。ましてや同居など考えられない。 お義母様の性格は変わらないだろうし、 さらに厳しくなるだろう事は想像できます。 そして、それによってあなたが傷つきつかれていく様子も 予測できてしまうのです。 同居しても、別居しても同じだと思います。 >・今後のことを考えると私自身はもちろん、私の親族にもこの先何度も攻撃の矢が立つことは明らかで、申し訳なく感じてしまう。 これはずっと続くでしょうね。 知り合いの話ですが、 その義親は「結納なんてやらなくて良い」と言い出したそうです。 でも、新婦の親は 「結婚するのにそれはいけない」と言い、結納を行いました。 新婦はこれを今でも恨んでいる様で、 何かあるにつけて、 「あぁ、あの結納の時からこの家の私に対する姿勢は、 あんなものだったんだな。」と思って悔やんでいる様です。 新婦の御両親は、「結納やらないといった時点で、 冗談じゃない!こんな家には嫁がす訳に行かない」と思ったのですが、 娘が「どうしても結婚したい」と言って、 結婚してしまいました。 親からしたら、結納で結果(嫁ぎ家の習慣や姿勢)が見えていたのでしょう。 あなたの義母様にとって 結納が いかなる物かがわかる気がします。 いちいち気に入らないし、 ちょっとでもミスったら、もう失格なのです。 >・私にも我慢の限界があるので、今後私自身も言い言葉に買い言葉で関係をこじらせてしまいそう。そんなことで続けていけるのか? これを続けていくのは、 とても難しいと思います。 「お付き合い」と言うのは、 付き合っている当人同士がうまくやっていけば問題はないですが、 「結婚」と言うのは、 当人同士のみならず、家同士がうまくやっていかなければなりません。 もちろん、義母さまとは、全く縁を切って独立していくと言う事だって 考えられるとは思いますが、 結婚したら、何かにつけて双方の親が必要となります。 結婚式をするなら、準備段取りの度に、双方親に 報連相・・・この有無で、いちいち文句を言われ・・・ 子供が生まれたら、やっぱり「里帰り」と言う言葉があるように、 頼れる実親の協力が必要な事もあるし、 その時々、相談したり・・・欠かせない存在です。 だから、twtnb78さんの彼女さんが 実のお母様と全く縁を切るというのは、 言葉では言えても、現実無理だと思うのです。 また、ちょっとでも 娘や孫に 何かあれば いちいち深夜でもいつでも あなたに電話がかかってきて ヒステリックに文句をぶつけられると思います。 それに耐えられますか? 「この人が好き」だけではなく、さらに家が関わる。 これが、「付き合う」と「結婚」の違いだと思います。 だから、結婚するなら、 彼女だけでなく、自分と彼女の家がうまく付き合えるか?を しっかり見据えなければなりません。 習慣が合わない、どちらかが苦しくなるのだと言うのであれば、 結婚はあまりおススメめはしません。 当人同士だけの付き合いは楽しいけど、 家が関わる結婚をしたことで、うまくいかなくなるきっかけが増え ボロボロになるからです。 あとは、第3者的な人を交える事も良いかも知れません。 あなたが、何か言っても、お義母様には納得して頂けないけど、 第3者が言うと、意外に納得するかもしれませんね。 結納を済ませてしまったので、 もう引き返すとなるとまた、義母さまが憤慨しそうですが 少し、時間や距離を置いてみるのも良いかも知れません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の両親を含め、『結婚など当人同士が決めることであって、親が口出しすることではない。』という考え方で今まで来てしまっていたので、そこら辺の配慮が足りなかったのかもしれないと反省しております。 それでも、婚約者に『義母は結納はどのような形を希望するか?』などの事前チェックを入念に行いながら、相手のご親族の意思を尊重して礼を尽くしてきたつもりだったのですが、基本的な考え方の違いが伝わってしまったのかも知れません。 plalass様のご回答を頂き、ここら辺の認識の甘かったかと後悔しております。
補足
誠に勝手ながら、plalassの回答補足欄を使わせていただいて、改めて皆様にお礼を申し上げたいと思います。 当初は非常に混乱し、長文乱文になってしまい、理解しづらい質問になってしまったにも関わらず、非常に多くの方々からご回答を頂けて、本当に救われました。 『結婚には我慢が必要』というイメージが強く、きっと私の男としての器量の問題なのだろうと思い込み、自信を無くしての質問だったので、お叱りのお言葉を多く受けるのだろうと勝手に思っていました。 ところが、皆様の親切で丁寧なご回答を読ませて頂くうちに、自分が我慢すれば良いだけの問題ではないことに気が付かされました。(将来の子供のことなど) また、参考になるご意見もさることながら、自信を無くした私にとって、皆様の暖かい励ましのお言葉、同調して下さるご意見が本当にありがたかったです。 この意味で、皆様全員にポイントを差し上げたい気持ちなのですが、ここはこのサイトのルールに則って付けさせていただきます。 私の考える今後の方向性もだいぶ具体的にイメージできましたし、(ここで質問していなかったらどんな方向性をイメージしていたことか。。。)譲れるところと譲れないところを明確に婚約者に伝えます。おそらく娘一人と母親一人の結びつきは、私側の家庭環境と違って非常に強いものであると思いますし、良い方向へ解決する可能性は残念ながら極めて低いと考えております。 しかし、良い結果になるにせよ悪い結果になるにせよ、今回のことは自分にとっては良い経験になりました。 今後また、何か困りごとが生じましたら相談させていただくかもしれませんが、そのときは何卒よろしくお願いいたします。 このような分かりづらい質問に貴重な時間を割いてご回答頂いて、本当にありがとうございました。失礼いたします。
はじめまして。 たくさん回答があるのですべてはみてません・・・ ごめんなさい。 でも、なんか通り過ぎることができませんでした。 私は5年以上付き合った夫とまずは一緒に住むという段階で2年位は夫の母親に反対されました。その後は夫と夫の父親のおかげで一緒に住む→入籍をしました。そのあいだも私はいやな思いしかしませんでした。私と会うのを拒否してきた割に会った瞬間から嫌味を言われ、「息子をとった」とか「結婚するなんて思わなかった」だの。 両家の顔合わせにおいても「正月・盆はこっちの家のしきたりにしたがって挨拶まわりをすること」など明らかに私と私の親を下と見ている言動でした。 その後も私の名前なんてしらないと言われて、さすがにきれてしまいました。。言い返してしまいましたね。いい加減に。そうしたら今度は私の親に電話をして「どんな娘なんだ」的な文句を言い、ことあるごとに電話をしたり、具合の悪い母を呼び出して一方的に文句を言ったりしました。「息子をかえせ」みたいな。うちの親がいくらなだめても調子にのってるんだか、気がすまないんだか、暇なんだか・・・ 私たち夫婦もおかしな具合になっても、まだ文句です。いいたい放題、口出したい放題です。 私たちは転勤のため、かなり遠くにきて今のところ距離を置いてますけど、今後はわかりませんね。 正直、夫への愛情すら薄れます。言い返せば嫁のくせに姑に口答えなんて私の時代じゃ許されない!って感じです。現代っ子に嫁姑なんて上下関係なんてナンセンスなのに。 姑の親戚筋には私の悪口をいいまくってるらしく、年賀状も私を無視した内容か、親戚から音沙汰なしです。 質問者さんとは少し事情は違うかもしれませんが、こういう経験をして体調を崩し、働けなくなってしまいました。夫を心底信用できません。なぜ、私を前面にかばってくれなかったのか?母親をなぜあそこまでのばなしにしてるのか?家族はどうなっているのか?どんどん私はいやな女になっていきます。多分、一生忘れられません。 人間、我慢の限界があります。私はこじれてしまいました。 婚約者さんに本当の覚悟があれば、乗り越えられるかもしれませんが容易ではないと思います。それでも結婚するなら、私のようにならないことを祈ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当にひどい話ですね。いわゆる現代っ子の感覚なのかも知れませんが、当人同士の関係ありきでの親戚関係であって、なぜそこを通りこしていきなり当人vs親族になってしまうのか、正直理解できません。たとえば言いたいことがあるなら、自分の息子→嫁の順番で伝えるべきでは?などと思ってしまいます。この例では息子がしっかりしていることが前提になるとは思いますが。。。 ご自身の貴重な経験談をありがとうございました。
- chester-01
- ベストアンサー率20% (49/243)
私は夫と先に入籍し、8ヶ月後海外挙式を挙げました。 私の両親と夫家族(両親、妹)が同行しました。 挙式の翌日、夫の家族が束になって私を罵りました。 その数日後、私はストレスから不正出血を起こしました。 体調を戻すのに3ヶ月かかりました。 夫家族はスッキリしたのか、私には何事もなかったかのように接してきます。 だけど、私にとってはこの屈辱はいつまでも忘れることができません。 挙式の写真やビデオを見ても、嫌な思い出ばかりで、写真やビデオの夫一族の顔をまともに見ることができません。 時間が経てば風化するかと思っていましたが、全く風化しません。 もはや夫一族を心から大切にしたいと思う日は訪れないと思います。 もし入籍が後だったら、私は結婚をやめていたと思います。 なぜなら、私の場合、夫が矢面に立ってくれなかったからです。 あのとき、自分を守れるのは自分しかいないと思いました。 もし子供ができたら、私が子供を守らねば、と思いました。 何が何でも夫や夫一族には渡さない、と思いました。 ご質問者様の場合は、やはり婚約者さん次第だと思うのです。 親よりも長い時間を一緒に過ごすことになる人を一番に考え、 親を捨てる覚悟でご質問者様を大切にしてくださる方ならいいですが、 そうでなければ、ご質問者様は心の傷を一生抱えたまま生きていかねばならなくなってしまいます。 特に婚約者さんのお母様の場合、婚約者さんに対する依存があまりにも大きすぎます。 ご質問者様はもちろんですが、婚約者さんの覚悟が大きく必要になると思います。 まずは、お二人でしっかりと話し合ってください。 そして、もし結婚に向かって進んでいくならば、「お二人の意見」を持つことです。 それは、たとえお母様がどんなにひどく罵倒しようとも、縁を切る覚悟で臨まねばならないと思います。 最後に、 ご質問者様の傷は、ご自身が思ってらっしゃる以上に深いものです。 優しいご質問者様ですから、 つい婚約者さん・お母様・自分の親族と周りの気持ちを優先してしまうでしょうが、 一番大切なのは、 あなたの心の根っこにある素直な感情です。 決して、無理なさらないように。 頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご自身のつらい体験談を聞かせていただき、本当にありがとうございました。 お相手のご親族はどういった感情からこのようなひどい仕打ちをされたのでしょうね?若輩者の私には到底想像できません。やはり家のプライドのようなものなのでしょうか? >ご質問者様はもちろんですが、婚約者さんの覚悟が大きく必要になると思います。 そうですね。ここをきちんと話し合いたいと考えています。
- caram
- ベストアンサー率30% (24/79)
No.12です。 「転居」のお勧めを「転職」と誤解なすったご様子。唐突な提案でしたから、無理からぬとことろ存じます。 ただ、公共交通手段に恵まれている都会に住み慣れております故かも知れませんが、職場を替わることなく他区・市部・隣接県へと「居」を変える。これは、想像する以上に「家庭内人間関係のリフレッシュ」に効果あるものと考えております。
お礼
申し訳ございません。『転居』イコール『転職』と完全に勘違いをしてしまいました。失礼いたしました。 確かに、『職』を変えなくとも隣町などに『居』を変えることは、良い気分転換になるのかもしれませんね。アドバイス頂いたこのような発想を、頭に留めて置きたいと思います。 ありがとうございました。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
質問者さんのお怒りや悩みは当然と思われますし、それでも我慢するべきとも思いませんが、読んでいてお義母さんについて感じたことがあるので書かせてもらいます。 きっとお義母さんはそういう性格や物言いなのできっと本音で話せる友人や親戚もいない人だと思います。きっと今まで唯一心を許せていたのがお嬢さんだけなのではないかと思います。 きっと質問者さんに電話をする前にお嬢さんに同じようなことを言ってから、それでも言い足りない気がして質問者さんに電話で繰り返し話しているのではないかと思います。 お義母さんにしてみれば、お嬢さんの結婚が嬉しくないはずはないですが、一方では唯一の理解者であるお嬢さんを取られてしまう不安もあると思います。また、義理とはいえ息子ができるわけですから、心を許せる相手が一人増えたから思いっきり愚痴でもなんでもこぼしたくなるのではないでしょうか? ある意味ではお義母さんはすごく孤独で可愛そうな人だと思います。社会的に言えば、可愛そうだから他人を傷つけてもいいということにはなりませんが、身内であれば許されるという考え方もあります。 対策としては、婚約者さんにお義母さんの扱い方について教えを請うてみてください。きっと婚約者さんは長年の中でお義母さんの上手い扱い方を身に着けているはずです。 それでお義母さんを自分の母親だと思い、孤独で可愛そうな母親と上手く付き合うことを考えてください。多分、婿と義母だと思っていると上手くはいかないような気がします。あくまでも息子と母だと思い付き合う方が上手くいくと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 義母についての洞察はtsuyoshi2004様の仰るとおりで、非常に納得させられました。義母がどういう気持ちでいるのか、とても参考になりました。 >唯一の理解者であるお嬢さんを取られてしまう不安もあると思います。 まったく仰るとおりですね。ここら辺、結納の席でこちら側に配慮が足りなかったのかなと反省しております。 >対策としては、婚約者さんにお義母さんの扱い方について教えを請うてみてください。きっと婚約者さんは長年の中でお義母さんの上手い扱い方を身に着けているはずです。 今までも他の事で婚約者に電話で愚痴を当り散らしているのをそばで観察していると、基本的に頭が冷えるまで放置するしか手はないみたいなのです。この辺も同居に対する不安感を掻き立てます。将来子供が出来たときなど、放置だけでは解決できない状況が多々発生しそうです。 >息子と母だと思い付き合う方が上手くいくと思います。 正直今は考えられません。もし将来子のような付き合い方が出来たら、本当に理想的だとは思います。
- sawarasawa
- ベストアンサー率10% (13/125)
大変な思いされたようですね。でも家族になればもっと大変だと思います。まずは無理矢理にでも精神科につれていくことをおすすめします。はっきりした病名がつかなかったとしてもすでに正常とはかけ離れ、一応日常生活も送られているので全くの病気でもない境界型なのかもしれません。 婚約者もいくらどんなに素敵な人とめぐりあっても母親のせいで良縁を逃してしまいそうで気の毒です。私個人の意見でいえばこういう母親がいてもそれでも彼女を守ってあげて欲しいと思います。(すごく勝手ですが) 私は幸いなことに嫁いだ先のご両親はとても素晴しい人で常にサポートしてくれます。私の場合は自分の父親がその婚約者の母親みたいな存在です。そのため私が高校3年生の時に離婚し子供3人を母がみていました。少し立場は違いますが母子家庭です。 夫は結婚の挨拶の時も父には会っていません。だから夫は父のことを実物はみたことがないです。挨拶に行こうかと聞かれましたが私が断固拒否。会いたくないしもしかしたら夫が殴られるかもしれないと思ったからです。また父は大学でてない奴はクズだと考えており夫(高卒)に何をいうか、それ以外でも常識がないとかヘラヘラしているとか何か思いつく限り相手を非難し人格を無視するような発言ばかりすると思うからです。 婚約者にはっきりと同居はないと説明し、でも一緒になりたいと思う気持ちは変わらないことを伝えればいいのではないでしょうか。私は冷たいかもしれませんがすべて自分がしたことがいずれ跳ね返ってくると思います。こういう場合は老後を見てもらえなくて当たり前だと思います。私も父の老後なんて見る気もないです。逆に私の弟が父に子供をみせにいったり母が頼まれたからと親戚のお葬式に参列するだけで腹が立ちます。 私は縁が切りたくて仕方ないからです(今は実家から片道4時間はかかる距離のところに嫁いだので道端で会うこともなく気が楽です)縁が切りたくて遠方に嫁いだわけではないですが^^; 老後のお金の事は心配しなくても大丈夫だと思います。まわりの者の援助がなく生活できない状態になれば生活保護受けてもらえばよいのです。下手に援助したら援助は必要ないとみなされて受けれなくなります。(私が学生の頃は保護うけていました、詳細はわからないですがそういう書類を母が親戚に書いてもらっていたのを覚えています) 私は自分の父が最悪だったのでもしも夫のご両親に「ついていけない」と感じればおつきあいする気はなかったです。彼女は悲しむかもしれませんがあなたにも大事な家族がいるのですからそっちも守らなければいけないのは分かってくれると思います。 あともうひとつ、母がおかしいといっても彼女もその血を引いているということです。私も父の血を引いているので性格など似てるところがあるのは自覚しておりとても嫌ですが、父のようにならないように努力はしているつもりです。 彼女もそんな母は嫌いだと思います。でも優しくて切り捨てることができないのだと思います。あと悪い所だけでなくその母親の良い所も知っているし育ててくれた恩もあり矛盾した気持ちを抱えていると思います。 ひとまずはあなたの家族に迷惑かけないように電話番号をどうにかすること、携帯電話にはでないように着信拒否すること。彼女には今までどうりにつきあっていくことではないでしょうか?その母親と距離を置く方法がなければ結婚してもうまくいかないと思います。 もし母親と言い争いになっても我慢しなくていいと思います。毎回、条件を飲んでもまた不満がでてきて要求が増えるだけだと思います。その時に理不尽な内容だけを責めてください。母親の人格を責めれば彼女が今度はあなたに不信感をいだくかもしれないですから。難しいですけど…
お礼
ご回答ありがとうございます。 >私の場合は自分の父親がその婚約者の母親みたいな存在です。 婚約者に似た立場でのご回答、大変参考になりました。あまり他人には言いづらい類の経験談を本当にありがとうございました。 >あと悪い所だけでなくその母親の良い所も知っているし育ててくれた恩もあり矛盾した気持ちを抱えていると思います。 そうですよね。婚約者の気持ちを理解したいと思っても、やはり他人の私には踏み込めない領域がここにあるように感じます。 >その時に理不尽な内容だけを責めてください。 そうですね。気を付けたいと思います。
- kita33dr
- ベストアンサー率32% (86/268)
ご自身もご承知のとおり、人間我慢の限界はあります。 結婚前にどんなに愛があっても、心が疲弊しきったら、夫婦関係は破綻します。 あなたがこのような酷いことを言われていることは、婚約者もご承知のようですが、 婚約者はあなたより母親の肩を持っていると推察します。 もし母親よりもあなたが大事であれば、断固として電話を掛けさせませんし、同居などさせません。 このような状態で結婚したら、まず同居の際にもめることは必至です。 そして、その際婚約者は母親の味方に付きます。 だとしたら夫婦関係は破綻への道を進むことになるでしょう。 まずはここに質問したあなたの気持ちを正直に婚約者にお伝えしてください。 その上で母親の同居を強く希望するようであれば……婚約解消も検討に入れたほうがいいでしょう。 結婚すればどうにかなる場合もありますが、どうにかならないこともままあるのです。 爆弾を抱えたまま結婚することがあなたや婚約者にとっていいことなのか、お二人でよく話し合ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >もし母親よりもあなたが大事であれば、断固として電話を掛けさせませんし、同居などさせません。 婚約者もこのような最悪の事態を想定して、私の電話番号が知られないように気を付けていたらしいので、どのように知ったか不思議だったのですが、結婚の承諾を頂いたことへのお礼状に住所と電話番号を記載したことを思い出しました。住所まで知られたことが後々面倒につながらなければ良いのですが。。。 >その上で母親の同居を強く希望するようであれば……婚約解消も検討に入れたほうがいいでしょう。 そうですね、キツイ選択ですが最悪の場合は致し方ないと思います。
- caram
- ベストアンサー率30% (24/79)
昔から、「結婚を考えている女性がいるなら、その母親を見てから決めろ」と申します。その義母さま、結納の時には猫カブッてらしたんでしょうね。 「女性には」と書き出しますと語弊はあるのですが、私も同族なのでご容赦下さい。 女性には、事態が決定してから、不満や異議を口にし始める人が多いように感じます。 これは、幼い頃から、「女の子なんだから」と「差別されて」いたからではなく、「甘やかされて」来てしまったから。つまり、「自分で考え、自分で選択し、自分で実行し、その結果は自分で引き受ける」という社会化の訓練が不足しているのです。 それを「お嬢様育ち」と勘違いする向きも多いのですが、「お嬢様」は使用人に囲まれて育つからこそ、下働きの人たちへの「配慮」が出来るもの。また、大切に囲いこまれて育てられるからこそ、「内」と「外」との峻別が出来るもの。そして、「相手の立場」を考えることが出来るものなのです。この躾けが充分なら、世に出て働いた経験が無くとも、対社会的な行動で間違いをおかす心配はありません。 それはさて置き、問題は「婚約者」の方が、どれ位、「自分の母親」からの自立が出来ているか、ではないでしょうか? たとえ悩み続けてきたとしても、精神的な分離がなされていませんと、同じような状況に置かれたとき、思わず、同じような行動を取ってしまうものです。遠回しの表現でお判りになり難くいでしょうが、このご質問者の方なら、申し上げたいところはご推察いただけようかと思います。 もし、このご心配が無いようでしたら、ご結婚なさる時点での「転居」をお勧めします。 唐突な提案とお感じでしょうが、還暦を迎えようかというこの齢まで、自分をも含め、幾多のご夫婦と、「その後」を見てまいりました。 そういたしますと、ご主人の転勤や海外赴任で、新婚の一時期を、ご夫婦それぞれのご実家から物理的に離れて過ごされた組み合わせが、とても「安定」しているように感じられるのです。 それは、夫婦としての関係形成の初期の段階で、「異文化」もしくは「知らない土地」に置かれたことにより、「夫婦共闘」する必要に迫られたからなのではなかろうかと考えております。 ご近所へのご挨拶やゴミ出しにしても、「共に」新しい環境の下ですから、お互いの知恵を寄せなければなりません。子供が生まれれば、なおの事。お互いの実家を頼ることなく切り抜けるには、否も応もなく「前向き」な協力関係を築かざるを得ません。 この時、奥様が「里帰り出産」をなさったご夫婦は、ご出産後20年にわたって別居なすった末に離婚なさいました。また、ご主人の方がご自分の母親を心配なさるあまり「単身赴任」を選択なすったケースでは、最近、ご主人がお勤め先を「クビ」になり、離婚なさったと聞きます。これはご主人の方が乳離れできず、新開地に腰を据えられなかったということになりますか...。 長々と書いてしまいました。 お勤め先によっては、転勤希望を募る所もあると聞いております。もしそのような状況を望めないお立場でも、「解決の一手段として転居したいが?」とお尋ねになることによって、婚約者の方の「覚悟」の程も測れようかと存じます。 ご一考いただければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >精神的な分離がなされていませんと、同じような状況に置かれたとき、思わず、同じような行動を取ってしまうものです。遠回しの表現でお判りになり難くいでしょうが、このご質問者の方なら、申し上げたいところはご推察いただけようかと思います。 仰る意味は良く分かります。今のところそのようなことを感じたことはないのですが、仰るとおり今後のことは分かりませんよね。。。ただこの先万が一、婚約者のことでこのような悩みが生じたとしてもそれは私の責任の範疇で解決しなければならない問題ですし、今回のことで気がつけば良かった。。。などと後悔することはないと思います。ご心配ありがとうございます。 >ご結婚なさる時点での「転居」をお勧めします。 これは出来かねます。今の仕事には非常にやりがいを感じておりますし、私にとっては結婚と同等に仕事が重要という考えを持っております。このような理不尽な理由での転職はありえません。『安月給のサラリーマンの分際』ですが(笑) いろいろな知見や経験談をありがとうございました。勉強になりました。
27歳、既婚女性です。 質問者さんの質問内容を読んでいて私も唖然としてしまいましたし、それを耐えた質問者さんは偉いな~と思いました。私だったら言い返してしまいそう・・・。結婚って二人だけのものじゃないと思いますし、家族が関わってくることですよね。一人娘だから親の面倒をみるのが当たり前とかそういう所は質問者さんのご両親も理解されているのですか?各家庭での考え方があるでしょうが、結婚した以上は自分たちの家を持って別々に暮らすのが私の中では普通のことでましてやお嫁にいく側なのに、一人娘だから親と同居したいというのは親離れと子離れが出来ていない家庭だなと思います。 娘は自分とは別の人格で尊重すべきものという最低限の考え方も出来ていないお義母さんですよね、今後すべて自分の気に入らないことは周りに文句を言い続けるのでは?それってとても失礼な行為ですし、お金持ちのお嬢様というより成金育ちのバカ娘という印象のほうが強いです。婚約者のお義母様を見ず知らずの私がここまで言うのは失礼かもしれませんが、本当にそういう印象を受けてしまいます。 きっと婚約者の方は心優しい方なのでしょうね。私だったらそんな母親は自分の母だとしても付き合っていけないです。婚約をする前に相手のご家族に会っておくのがベストだったのかなと思いますが、今さら言ってもしょうがないので解決策としては質問者さんが悩んでいることをそのまま婚約者の方にぶつけていくのがいいのではないかと。その上で、母親をとるのであれば同居の件も譲らないだろうし、母親を庇いますよね。質問者さんとの幸せを望むのなら、同居をしない等の条件をのむのではないでしょうか。結婚式とお葬式ぐらいしか会うこともないぐらいの関係で質問者さんのご家族は付き合っていかれればいいと思います。 ただ、何かあるといけないので今後の会話のやり取りは録音しておかれるのがいいのかなとも思ったりします。きっと、後になってそういう話はしていないから勝手なことを言うとか言いだしそうですから・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >娘は自分とは別の人格で尊重すべきものという最低限の考え方も出来ていないお義母さんですよね 自分の生き甲斐の全てを娘(婚約者)に注いできたようで、そういった当たり前の認識が欠如しているようです。 >一人娘だから親の面倒をみるのが当たり前とかそういう所は質問者さんのご両親も理解されているのですか? 以前相談はしましたが、基本的に私のやりたいようにやれば良い、但し責任は自分が負え、というスタンスです。両親は、自分たちの老後は自分たちのやりたいようにしたいので、干渉も世話も無用というスタンスです。(山奥で夫婦で山暮らしを楽しんでいるようです。) >何かあるといけないので今後の会話のやり取りは録音しておかれるのがいいのかなとも思ったりします。 本当にそうですよね。携帯の録音機能では30sec×3回が限界で、あまり役に立ちませんでした。。。次回の直接の話し合いまでにICレコーダーを用意しておきます。
- mi2005yu
- ベストアンサー率21% (26/123)
結婚は二人の問題ではなく家族同士の結びつきもかかわってきます。 嫁姑の問題で離婚するというのでわかりますよね。 悲しいことに貴方は結婚してもずっと悩みつづけることになると思います。 責められつづけ、バカにされつづけることに我慢できる人間なんて いないでしょう・・・ 彼女さんもかわいそうですね。 母親のせいで結婚できないかもしれないなんて・・・ とりあえず、あなたがここで書いた内容を全部彼女に言えばいいと思います。 それで彼女がどう答えるか、対処するかです。 ただ彼女が母親を見限らない限り、この問題はむずかしいと思います。 母親の性格は絶対に直りません。 娘の幸せを壊すような母親なのですから・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >彼女さんもかわいそうですね。母親のせいで結婚できないかもしれないなんて・・・ ありえないですよね。私から見れば何も悪くない(と思っています)婚約者が、一番の苦悩を背負うことになります。 >娘の幸せを壊すような母親なのですから・・・ 何を考えているのかまったく理解できません。。。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました。 >この際、婚約者さんにはっきり条件を提示するしかないと思います。 非常に参考になりました。考えてみたいと思います。 >普通は非情な条件を出さなければ、結婚できない(しない)ことをあなたご自身がご両親にきちんと説明されて、それでもご両親が納得される必要もあるかと思います。 その通りですね。基本的に両親は私のやりたいようにやれば良いというスタンスなので、自分の出来る範疇で解決を図り、その後両親にはきちんと報告したいと考えております。 >もしご両親が全ての事情を理解されてなおお二人の結婚を認めて下さるなら、まずは婚約者さんにとっては大きな支えになると思います。 これこそ私の器量の問題ですよね。婚約者の支えになってもらえるようがんばりたいと思います。 >婚約者さんご自身のお考えはどうなのでしょうか? まずはきちんと二人で話し合いを持ちたいと考えております。ここが重要ですよね。 >どこまで自分は耐えられるか?を決めてしまえば答えは出るのではないかと思います。 これも参考になりました。おかげさまで婚約者に相談する内容がはっきりしてきました。ありがとうございました。