• ベストアンサー

義母への結婚挨拶(先方から嫌われています)

初めて質問させていただきます。(長文すみません) 今年10年近く付き合った彼と結婚することになりました。 今度彼のご両親にもご挨拶に行くのですが、私が確実に彼の母 (文中では義母と書きます)から嫌われているので、どのように 挨拶すれば良いか悩んでいます。 嫌われているきっかけは、まだ学生だった時に彼が私をご両親に紹介 しようとしたことだと思います。(もう7,8年前のことです) そのときは「まだ早い」「会う必要はない」などと言われ、お会いしてもらえませんでした。 その頃はまだ学生だったので、まあそんなものかなと考えていました。 でも、その後私が社会人になってからも会っていただけず、私から 直接義母に電話してお会いしたいと伝えても断られました。 それから一度だけ会っていただくことができたのですが、 表面上はきちんと話して下さったのですが、私のいないところで 彼に向かって「あんたは女を見る目がない」「人生は長いから他の 女性も考えなさい」等々と話していたそうです。 手土産もきちんともって行き、服装や言葉遣いも十分気をつけていた ので、なぜそんなことを言われるのかととても落ち込みました。 その後は一度も会う機会がなくここまで来ました。 今は彼と同棲していますが、同棲を始める際に彼から事情を話した ときも「一緒に暮らすと相手の悪いところも分かるからね」などと まるで別れを望んでいるような発言をしていたようです。 詳しく書きませんが、私の両親に対しても失礼な行動があり、 傷付くことがありました。 彼自身は「母は子ばなれができていなくてごめん。何かあれば必ず 両親よりも君をとる」といってくれています。 でも、彼がご両親と不仲になることを私は望みませんし、彼は長男で 一人っ子なので、息子をとられる(?)義母のつらさもなんとなく 分かります。そもそも妻か母かなんて選ぶものでもないと思いますし。 私自身こんな状況でも、できれば義母に仲良くなってもらいたいと 思ってしまいます。 でもそれは難しいことだと分かっています。 今は義母のことを考えただけで憂鬱な気持ちになり、姑と仲良くして いる友人の話を聞くとうらやましくて涙が出そうになります。 今度挨拶に行くとき、私はどのように挨拶したらよいでしょうか。 彼にまかせて、「よろしくお願いします」とだけ言えばよいでしょうか。 彼は無理に挨拶に来なくても良いといってくれましたが、将来を 考えると挨拶はしたいと思います。 また、今後のお付き合いに対するアドバイスもあればお願いします。 最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.6

義母さんは息子さんに近くの方と結婚して、老後を見て欲しいのでしょうね。  私の夫(と言っても息子が結婚している年ですが)も一人っ子で義父母が遠方でした。 結婚する時は賛成してくれたのですが、家を購入する時には(親戚も)大反対でした。 夫が将来地元に帰るとかの約束をしていたようです。(いい加減な夫ですね)。が家を購入しました。 でも子供ができると、訪ねてくるようになり、何日か一緒に暮らし、遊びに行ったり買い物をしたりしているうちに仲良くなり、帰りにはお互いに涙を流して別れました。 既成事実となれば否応なしに、義母さんも受け入れてくれますよ。 初孫が生まれれば、こまめに写真を送り義父母の誕生日にはプレゼントを忘れないことです。 お正月や盆には帰省して、墓参りもかかせません。 結婚式のことが書いてありませんが、彼の地元で挙げると親戚にも顔が立ち喜ばれます。 帰ったら、会社の人達がレストランで結婚を祝う会を開いてくれました。 一人っ子の場合、義父母の老後・葬式・墓等将来大変です。 いやでも貴女方に協力を求める時期がきますので、いつまでも不仲でいる訳にはいきません。 結婚したら、嫌われたことをスッパリ忘れることです。 そこからがスタートです。 謙虚で優しく素直な貴女でしたら、きっと可愛がって貰えると確信しますね。 息子の嫁も遠方からで兄弟はいますが娘一人なので、暇があれば実家に顔を出すように言っています。(別居ですが) 又、親同士が仲良くするのも円満の秘訣です。 貴女のご両親も厭なことを言われた事を忘れて、年賀状や暑中見舞いは勿論のこと、盆暮れにはしなくても、美味しいものが有ったら贈るとの程度で良い関係になりますよ。 ご挨拶に伺ったら自然体で良いですよ。 お土産は親戚の分も幾つか用意した方が良いですね。         明るい家庭を築いて下さい。 お幸せをお祈りしております。

sakura968
質問者

お礼

大変力強く、あたたかいお言葉ありがとうございます。勇気付けられました。 嫌われたことを忘れて、そこからスタートというお言葉を実践したいです。どうしても惨めな気持ちが捨てきれずにいたのですが、それではだめですよね。 気持ちを新たにして、明るくご両親に挨拶して来たいと思います。 結婚式は、どうせ祝福されないだろうからと挙げないつもりでいたのですが、彼の地元で挙げることも検討してみます。 彼とご両親の意見を聞いてみます。 こちらに相談してよかったです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#37097
noname#37097
回答No.8

こんにちは! 私もあなたととても似たような状況で結婚したものです。 どっちかというと、”私が嫌<息子をとられるのが嫌”という感じでした。 籍を入れたところで特に何もかわらずでした。そこまでたどり着くのにもものすごく時間もかかりました。 両家顔合わせでもすごく態度悪く。。なぜなら、嫁はもらうもの、私に仕える者だと思ってるから。 そんなこんなでその後も余りの横暴っぷりに私は「ちょっとほっておいてくれ」ときれてしまいました。 夫もあなたの婚約者さんのほうがしっかりしてるくらいでしたし。どっちつかずというか。 もう本当に離婚したい!と入籍したあとすぐに思いました。 今は遠方すぎるくらいの場所に転勤になったため、休戦状態です。これが私たちにとってはとてもよかった。二人のけんかのネタが姑ばかりだったのですけど、こちらに越してきてから徐々に減りました。 このあいだ、私のなかでは全く許せないということはかわらなかったのですが、一応母の日に配送を手配したら何事もなかったように電話がありました。 でも、わだかまりは消えてませんし、今までここまで人に攻撃されたことがなかったのでかなり心身ダメージは大きかったですね。 長々書きましたが、彼にすべてをまかせたほうがいいと思います。前に出ていっても攻撃されるだけですよ、多分。 それにそもそも仲良くしよう、好かれたいと思うから疲れるんじゃないんですか?おそらく息子をとった嫁なんて好かれません。これは経験してわかりました。 うまくいっている友人とはどの程度かわかりませんけど、表面上でしょう・・・例え本当に仲がよかったとしても稀だということです。 人と比べてどうこう、とか私だけ嫌われてるんだななんて思わないでくださいね。みんなそんなもんですから。 今後はしばらく嫌な思いをするかもしれませんけど、彼の後ろに隠れていればいいと思います。

sakura968
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「今までここまで人に攻撃されたことがなかった」という部分はまさに同感で、今までこんなに人に拒絶されることはなかったので、余計に私の心が弱くなっているのだと思います。 好かれたいと思う気持ちを捨てることは、私にとってはとても難しいことですが、あせらずに行こうと思います。 数年のうちに仲良くなりたいと思うのではなく、10年・20年先に仲良くなれていたらうれしいな、というふうに。 ここに相談して、多くの人が姑との関係で悩みがあるのだと改めて知りました。でもそれぞれに気持ちを切り替えて結婚生活を送っていらっしゃるのですね。私ももっと大らか心で行きたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 彼も、あなたに理解のある方でよかったですね。 お姑さんのことは、すぐにどうこうなるような感じではないようにおもいます。 あなたをキライなのでしたら、改善の方法もあるでしょうけれど、息子と結婚する女が嫌いなのでしたら、別れない限り仲良くはなれないのではないでしょうか? ですから、最初は無理に仲良くなろうとせずに、雪解けしていくようにジワジワといかれたほうがいいとおもいます。 あなたはツライとおもいますが、挨拶や顔合わせなどの最低限の礼儀だけは尽くし、後は彼にお任せした方がいいとおもいます。 たまたまお友達は仲良くいってらっしゃるようですが、仲のいい嫁姑など少ないとおもいますよ。 ほとんどの人は、形は違えど悩みを抱えて結婚生活をしているとおもいます。 結婚し、子供ができても変わってくるかもしれませんし、お母さまやお父さまのお体が悪くなって気が弱ってから違ってくることもあります。 変に好かれて同居や干渉をされるのも考え物・・・という考え方もあります。 そして、あまり嫁姑ということを考えないことも大切かもしれません。 同世代の友達を作るのも、案外大変だと感じることはないですか? 合うとおもって付き合ってたら急に裏切られたり、合わないとおもっていても、何かのキッカケで急に仲良くなったり・・・。 嫁姑も、人間関係のひとつの形で、結婚したからといって急に家族になれるものではありません。 仲良くなるのに、時間やキッカケが必要な人もいます。 もしくは、人と関わること自体、ストレスになる人もいます。 仲良くすることだけが、相手にとっていいことではないかもしれません。 あまり気にしすぎず、一般的な嫁姑の形を望むのではなく、あなたとお姑さんにとっていい関係をゆっくり築いていかれてもいいとおもいますよ。 姑さんも彼の母である前に、ひとりの人間であり女性です。 世の中には色んなタイプの人がいますので、一般的な幸せな形より、お母さま個人の性格に目を向けると、案外楽になれるかもしれませんよ。 ・・・といっても、わたしも義母との関係に悩んでいるひとりです。 同世代でも夫婦でも上手く行かないこともあるのに、年代の違う立場の違う義母との関係は難しいものです。 お互い、頑張りましょうね!

sakura968
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 回答者様の「嫁姑も、人間関係のひとつの形」というお言葉は、大変深い意味のある言葉ですね。そう考えると少し気持ちが楽になります。 あせらず、長い時間をかけて雪解けを待ちたいと思います。 人に対するうらやましさや、嫁姑で仲良くしたいという理想とのギャップで気持ちが沈んでいましたが、もっと大らかな気持ちを持ちたいと思いました。 ありがとうございます。そしてお互いがんばりましょう!

  • kanabu-
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.5

#3です。 >季節のご挨拶や冠婚葬祭などの行事のことでしょうか。 そうですね。 誕生日に、父の日・母の日。。。それとお中元にお歳暮かな? 贈り物もそうですが、たまに電話もしてました。 でも義両親に対しては、2年前に(私がブチキレた後)辞めました^^; もともと喜んでもらえてなかったし・・・ いま気をつけていることは、主人の親戚の方々との付き合いです。 何か戴いたら、すぐに御礼の電話をする。 顔を合わせたら、進んで話しかける(親戚がほとんど近所に住んでいるので) 旦那の地元の行事には積極的に参加する(田舎なんで) 旦那の実家の近所の人とも仲良くする(将来は同居なので) などなど。。。 今は同居に向けての外堀を埋めて行っている状況です。 ほんとは同居なんてしたくないんですけどね。。。 参考になりますか? 私の経験上・・・ 結婚はやはり『家と家』です。 私は親にまだまだ心配かけっぱなしなので・・・ さくらさんは、さくらさんのご両親も安心できるような結婚生活ができればいいですね!

sakura968
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 ご回答を読み、義母のことばかりではなく、私の親戚や 彼の親戚など、もっと広い視野で家族の付き合いを考える必要も あると思うようになりました。 それにしても、回答者様くらいお母様に心を尽くしても 伝わらないこともあるなんて、本当に姑問題というのは難しいです。 でも回答者様のように、少しでも前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.4

たぶん嫉妬してるんでしょう。 結婚するなら両親の顔見世はした方が良いと思いますが 子供ができると変わるかも

sakura968
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご挨拶はやはり必要ですね。 子供ができて態度が変わったらうれしいです。 私の母と姑が不仲で、辛い思い出があるので、できることなら 自分の子供に同じ思いはさせたくないです。

  • kanabu-
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.3

こんにちは。はじめまして。 アドバイスになるかわかりませんが。。。 主人とは付き合って4年目で結婚し、いま結婚12年目になります。 主人も長男(弟が居ますが)です。 結婚したきっかけは、義母の『そろそろ結婚したら?』の一言でした。 付き合っている頃から、なんとなく嫌われてる??という想いがあったのですが (携帯電話のない時代・・・夜9時頃に電話するともう遅いからと主人に取り次いでもらえなかったり、  遊びに行っていても、明日早いんだから早く帰ってと言われたり・・・) そんな義母が結婚したら?というくらいだから 嫌われていると思っていたのは勘違いだったんだ!!と私は結婚しました。が・・・ 結婚して12年。義母と仲良くなんて全く出来ませんでした。 仲良くしようと一生懸命努力しましたが、全部無駄な努力に終わり、 今では義母と会うことが恐怖にすらなっています。 プレゼントや手土産をを渡しても、要らない・食べないとその場で返されたり、子供の運動会すら来て貰えません。 ほんとに言い表せないくらいの嫌な想いばかりをしてきました。 さくらさんと同じ様に、自分の親にも失礼な事ばかりでなんど悔しい想いをしたかわかりません。 主人は、何かあるとすぐに義母をかばうので、夫婦喧嘩の理由も義母との事ばかり・・・ 義母とのことで離婚を考えた事も何度もあります。 さくらさんの彼は『何かあればさくらさんをとる』と言ってくれているので 彼を信じて自分の気持ちに正直に 『お義母さんと、仲良くなりたいんです!!』と言ってもいいのじゃないでしょうか? 面と向かって言われて嫌な気分になる人はいないでしょうし、 そこで『私はあなたが嫌い』とでもお義母さんが言うなら、彼が守ってくれるでしょうし・・・。 私は10年目に我慢の限界がきて、義母にブチキレました。 それ以来・・・義母に好かれよう、仲良くなろうと言う想いを捨てて 自分の好きなようにやっています。(それでも義母に会うのは憂鬱です。) どうしたって他人ですもん。無理な物は無理!!って感じですけどね^^ もし、お義母さんと仲良く出来なくても 彼の親戚とはちゃんと付き合って、可愛がってもらえるといいですね。 私は主人の親戚の方からとてもよくして貰っているので それでだいぶん救われています。 嫌われていても、義両親や彼の親戚関係に対して するべき事・やるべき事はちゃんとやっておく。 これは一番大事です!! 頑張って下さいね! それと彼にはほんとに守ってもらって下さい! (そこのとこ念を押してたほうがいいですよ)  

sakura968
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。 回答者様が似た境遇をお持ちで、大変参考になりました。 仲良くしようと努力しても、相手にそれが伝わらないことも あるんですね。 思い切って仲良くしたい!と伝えるのも考えてみます。 相手のご様子をうかがいつつになるとは思いますが。 そして嫌われても礼儀はきちんと尽くすようにします。 ちなみに >するべき事・やるべき事はちゃんとやっておく。 というのは、季節のご挨拶や冠婚葬祭などの行事のことでしょうか。 もしよろしければ具体的に気をつけていらっしゃることなど 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#38837
noname#38837
回答No.2

おつらいことと思います 嫌われている理由がいまひとつわかりませんが(会う前から拒絶されているのですよね) 誰を連れてきてもダメなのか、なにか気に障る点があるのかも難しいですね 彼のお父様はどんな感触なのでしょうか? まあ、たとえお父様が賛成であっても、彼のお母様はよけいにへそを曲げてしまいそうな気がしないでもないですが 彼のお母様は表面上はそれなりにまともな応対のようですので やはり質問者さんとしては筋を通した行動をされておくほうがいいのかなと思います 居辛いでしょうが、ご結婚の挨拶だけは礼儀としてされておいたらいいのではないでしょうか (いやな思いもするかもしれませんが) 積極的に話そうとしなくてもいいと思います 彼は質問者さんを取るというふうに腹をくくっているようですが 実際に親を選ぶか妻を選ぶかという岐路に立たせるのは彼がかわいそうなので どうにか表面はあまり大波をたてずに 距離をおいたお付き合いですごしていけるといいですね 質問者さんと彼が仲良くして幸せに暮らしていくことで きっといつかお母様がこの嫁でよかったなと思う日が来ることをお祈りします・・・・

sakura968
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 嫌われている理由ははっきり分かりません。 一度もお会いしないうちから拒絶されています。 ただ、いろいろ考えてみると彼の進学先・就職先が私の実家に 近かったため、遠方に住んでいる義母がいやな思いをしている という点は考えられます。 もちろん進学先や就職先は彼自身が決定したものですが、義母に してみたら私のせいで息子が故郷に帰らないと考えている可能性は 大きいです。(憶測でしかありませんが) 義父は、本人曰く「俺は女房に頭が上がらない。怒ると怖いから」 という方なので、賛成でも反対でもないという態度です。 距離を置いたお付き合いを心がけ、大きないさかいがないように したいです。 親切なアドバイスありがとうございました。

回答No.1

ひとり息子を取られる感覚なのでしょう。 あなたは、彼の母親と結婚するわけじゃないのです。 嫌われているなら、好かれようとせず、近寄らず、 ご機嫌を伺う必要はないのです。 彼が、何があってもあなたの味方だって言ってくれてるのが 幸いですね。結婚しても、絶対に同居をしてはいけませんよ。

sakura968
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 好かれようとせず、ですね。 確かに私は、好かれたいという思いが捨て切れていないと思います。 私の母が姑と不仲で、子供の頃に私が板ばさみにあい 辛かった思い出があるので、できれば嫁姑で仲良くしたい という思いが強いのかもしれません。 でもすべてがうまく行くわけではないですものね。 同居は避けたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A