式をあげたくない
来年結婚予定です。
タイトルのとおり、式をあげたくありません。
理由は面倒なのと、お金がかかるし、2回目なので親戚とかにご祝儀とかの気を使わせたくないためです。
彼は初婚です。
ただ、彼が友達の結婚式とかやたらとはりきる人なので結婚式をやりたいのではないかと思って言い出せません。
前のときもあまりしたくないことを前夫に伝えたのですが、「しとけばいいじゃん」ってことになり、結局かなり派手な結婚式になりお金もかかって、しかも別れてしまって散々でした。。。
彼と彼の両親をうまく説得するには、どうしたらいいでしょうか?
教えてください!
あと、ちゃんとした結婚式をしないにしても、それなりに両親やお世話になった方にお礼ができるような方法?とか私はこうした、っていうのがありましたら、教えてください。
お礼
ありがとうございます。すっきりしました。