• ベストアンサー

数学の点数が低いです・・・。

私は現在高2で文系選択なのですが、数学の点が中々取れません;; 勉強したつもりでも、点数が低かったり。 多いのが、 ・計算過程でのニアミス。公式合ってて三角多し。 ・その範囲のときは解けても、時間が経過して久しぶりに同じ問題をしても解けない。         ・・・というようなものです。 センターや模試等で数学の点を上げる為に、 ・普段の授業時どうすればいいか。 ・テスト前にどうすればいいか。 ・その他「これはやった方がいい!」or「こうしたら点数が上がった!」 という方法を教えてください(どれか1つの項目でも答えて頂けると嬉しいです)、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • summer22
  • ベストアンサー率33% (74/218)
回答No.2

私も最初は数学苦手だったんですが、高2から予備校に通い出して、その宿題を仕方なくいっぱいやっていく過程で、だんだんと解けることが増えてきて、それで数学が好きになっていったような。。。 できない:楽しくない →ちょっとできるかも?:おおーもうちょっとやってみるか というような。 「できるかも?」までいくのに結構かかりましたが、そこからは早かったです。 というわけで、私の場合は量による訓練でした。 失敗した問題と似たようなのを一度集中的に何度もやってみてはいかがでしょうか。 結局、数学って考え方を理論的・数学的にできるか、っていうとこだと思うんですよね。そのきっかけにたどりつくまでが苦しいのかも。 数学得意な人は、それが自然にできちゃうのかな。 あまり参考にならずにすみません。。。

その他の回答 (3)

回答No.4

大学受験を目指す女子高校生に数学を教えて近いことを感じていました。 「計算過程でのニアミス。公式合ってて三角多し」 ニアミスはマークシートでは0点です。 大問中の小問は手堅くすすめなければなりません。 「時間が経過して久しぶりに同じ問題をしても解けない」 解答に至るまでのパターンを記憶できていないからでしょう。 多くの問題に当たって解いてみることで記憶は保持できる思います。 センター試験の数学はある程度パターンが決まっているので、 「やり方」をいつでも取り出せるようになれば、かなりできるようになると思います。 念のため、「ながら勉強」では「やり方」を覚えられません。 携帯やTVは切って、目の前のことに集中しましょう。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.3

今質問をSCANし、またDATA検索で貴殿が女性であることがの判明しました。女性に対する回答と男性に対する回答は異なりますが、どうも辛口の回答になりそうです。 #1 一般論  小学校では、女子の方が精神年齢が高く、中学校では、つり合い、高等学校では学力が男子の方が高くなります。理由としては、男子は思考が単純、女子は複雑。換言すると、男子は集中出来る、女子は集中できない。また、人間(生物)一般に言えますが、男女では社会的役割が異なる事が原因である、ともいえます。実経験では、中学でTOPだった女性が高2では・・・。また一般に、男子はLOGOS的、女子はPATHOS的とも言えます。  大学受験の問題がなければ、一長一短であり問題はありません。極端な話として、カマキリのメスは出産後オスを食べてしまいます。歴史の中には、男性の方が現れますが、事実関係としては男性は女性の存在なしでは何も出来ません。歴史は女性が作ったといっても過言ではありません。 #2 大学受験を前提として、最初に質問文の吟味からはじめます。 A>>勉強したつもりでも、点数が低かったり B>>計算過程でのニアミス。公式合ってて三角多し。 C>>その範囲のときは・・久しぶりに同じ問題をしても解けない D>>普段の授業時どうすればいいか。 E>>テスト前にどうすればいいか。 F>>その他「これはやった方がいい!」・・・ やはり、思った通りでした。極論ですが、どれひとつとしてまともな質問はありません。 <幾何学に王道なし>ユークリッドのプトレマイオス王への苦言。 <学問に王道なし>アリストテレスのアレキサンダー大王への苦言。 Fの回答です。 E 数学はテスト前に<どうにかなる>学科ではありません。 D 数学を授業で<何とかしようは>根本的誤りです。数学は<予習>が基本です、それを怠って<授業>を受けても意味はありません。 C 自分の力だけで、問題を解いたことがないからです。わかぬ問題を、解説書を読んで<わかたかのように>錯覚しているだけです。<永遠のループです> B 計算力は不可欠です。練習不足としかいえません。<ニアミス>と捕らえる事自身が<練習不足を暴露しています>。 A 勉強した<つもり>・・・文字通り<つもり>になっているだけです。    #3 総論 一体一日何時間学習しているのでしょうか。数学3時間。英語3時間は必須です。数学以外は、学習量に比例して成績は伸びます。数学は、そうはいきません。漫然と学習し、参考書にお世話になっていては、時間の浪費のみです。 数学は、徹底的に自分の力だけで解くのが基本中の基本です。一週間、風呂に入らぬ覚悟ができますか。 できぬなら、自分の学力に合わせて大学を選ぶしかありません。CENTREは過去問/予想問題をやれば、とけます。それを、やった事がないと判断します。CENTREは類似の問題しか出題出来ません。最初の問題と、確率の問題はまさにワンパタンです(犬の卒倒)とも言います。また、確率ではP、C使用の問題は皆無です。すこし齧れば判明します。 #4 貴女が真剣に質問している事を前提にかきました。 そうでないなら、無意味な回答です。 いずれにしても、貴女が不快な思いをする事を承知で書きました。#1様#2様の回答では<気休め>にしかならぬので、敢えて苦言を呈しました。 たとえ、今は不快でも受験に遭遇して当方の投稿に気が付くでしょう。それでは遅すぎるのです。可能な限り速く理解して下さい。 #5 されど 当方の投稿はDEMERITを含みます。社会にでてから、人間関係に亀裂を生じます。それを嫌うならば、適当に遊ぶことを薦めます。数学が全てではではありません。人間関係の方が重要です。 終わります。

  • envy_me
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.1

私は数学が大っ嫌いでした。相性が悪いんじゃないかっていうくらい。 いつも数学と科学が平均点を下げまくって、足を引っ張られたようなものです。 なので、学校のテストの時には・・・三角でも点数くれるなら、それでいいや・・・と割り切っちゃってました。 0点よりは2点でももらえたらいいかなーと。 そういう点数が付かない時には、回答を見直すんじゃなくって、イチから答案の裏とかにやり直してました。 最後まで解いて、また最初に戻ったりすると、一度解いたことを忘れてたりして、違う答えになっちゃったりするんですよね。 違くなったら、また改めて計算し直す・・・時間はかかりますけど、ケアレスミスの発見には役立ちますよ。

関連するQ&A