- ベストアンサー
住所にある甲や乙について
住所で番地の前に、甲や乙、イやハなどのカタカナがついているのを 時々見かけますが、どういう意味でついているのでしょうか? 番地の一部としてついているのでしょうか?それとも住所の一部? 大字、字などの文字も時々見かけますが、昔からある住所に多いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まったくNo.1さんの仰るとおりで、 要するに土地の地名に整理番号を付ける 方法は昔は地域によって色々と差があったのです。 ですから、乱暴な言い方をすれば今でいう1丁目、2丁目 という町丁目をつけるのとあまり変わらない性質を 持っていると思っていいと思います。 ですから、甲・乙・丙・丁 イ・ロ・ハ・ニのように やっぱり序数としての性質を持った文字がついていますよね。 他にも、子・丑・寅・卯といったものが見られることもあるんですよ。 ところで恐らく参考URLがウィキペディアのようで、 一つ訂正しますと、1丁目、2丁目という町丁目は住居表示として つくものとは限らない場合もあります。地番表示地区にも 町丁目はつきます。 また、住居表示は街区符号とセットになるので、 ~番~号となります。~番地~これは地番表記法ですので、 ~番地~号とつく住所はあまり一般的なものではありません。
その他の回答 (1)
地番制度における町名の一部です。名前の一部ですから、格別意味がどうこうと言うものではありません。区分するためにつけただけでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%95%AA >昔からある住所に多いのでしょうか? 昔も今も土地に振られた地番表示は変わりません。 ○○1丁目2番地3号などのような表示は、地番とは別に、住所をわかりやすくするために整理された、住居表示制度にのっとった表示です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA 住居表示制度を採用するかどうかは地方公共団体が決めることで、採用していないところでは地番と住所は一致します。住居表示制度を採用している場合には、ひとつの土地に地番と住居表示があることになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。勉強になりました。 恥ずかしい話ですが、大字・字やイロハなどの 地番があることは知らなかったです・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子・丑・寅・卯もあるのですか!? 私の住んでいる街には丁目番地号がほとんどなので、 大字などの地番が存在していることは知らなかったです・・・。 分かりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。