- 締切済み
契約時に口答で質問した内容が、入居中に変えられた場合は契約の主張は無理ですか?
賃貸契約時には、給湯使用料は家賃に含まれていましたが、4年後に何の承諾確認の連絡もないのに、勝手に徴収され出しました。 水道・給湯使用料の徴収は、管理組合が行っているので問い合わせてみると、管理会社が変わったので以前の事は分からないと言われました。 不動産会社に連絡すると、以前から徴収していたはずですが…とトボケられたのですが、請求書を取ってあったので見せに行くと、皆さん支払ってるので払って下さいとの事でした。 しかし、マンションの中には文句を言って、家賃を下げてもらったと言う人もいるようです。(男の人ですが…) 重要事項説明書の給湯設備にも、特記などにも料金のことは書かれていません。 給湯は水道料金のみと言うことだったのに、勝手に給湯の水道管にメーターをつけて使用料をとるということは、水道料金の二重払いではないの?とも思いますが、1㎥=1,000円前後は高い!!!! 不動産会社としては、取れる所からは取ってやろうと言った感じです。 もう弁護士さんに頼むしか解決できないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1
お礼
どうもありがとうございます。 給湯は、屋上のボイラー(?)からきています。 ですから、その熱代は支払ってなかったのですが、その代わりに水道料金+2~4千円高いので、多分しっかり取られていたのだと思います。 しかし、今回ご推測の通りなのです(ρε;)クスン 不動産会社と以前の管理組合の経営が悪くて、更なる財源を無理やり作ったのだと思います。 実際に、以前の管理組合は解雇されたそうです。 国民生活センターにも相談して見ようと思います(@^▽^@) アドバイス本当にありがとうございます。 頑張って見ます。