※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:更新時に連帯保証人を変更したら、賃貸契約内容が変更されても文句は言えないでしょうか?)
連帯保証人変更で賃貸契約が変更される?文句は言えない?
このQ&Aのポイント
賃貸マンションの更新時に連帯保証人を変更することは可能ですが、その場合、賃貸契約内容が変更される可能性があります。
あなたが今まで支払っていた水道料金が通常の4~5倍であり、管理組合の運営状態と契約内容に食い違いがあることが問題となっています。
連帯保証人の変更によって再契約となり、水道料金の承認も含まれる可能性があります。しかし、現在の状況や財政状況によっては引っ越すことが難しいかもしれません。解決方法としては、弁護士に相談することや大家さんに抗議することが考えられます。
更新時に連帯保証人を変更したら、賃貸契約内容が変更されても文句は言えないでしょうか?
賃貸マンションの更新時に連帯保証人を親へ変更したいのですが、以前より『水道料金』の件で、不動産とした契約内容と管理組合の運営状態が食い違っており、通常の4~5倍の水道料金を2年間くらいは言われるまま支払っていました。しかし、異議申し立てに対しての回答が無かったので、それからは支払って無く・・・。
先日、1年前に管理組合が変わっていたらしく、1年分の滞納分の請求電話がありました。(約9万円←通常なら1万8千円(ρε;) クスン)
賃貸契約の際には、仲介人として別の不動産の方にも一緒に立ち会ってもらい確認しているので、不動産に非があったのに納得が出来ません。
住民の中には、文句を言って家賃を下げさせた人もいるようです。
弁護士さんに頼めばいいと思うのですが、お金もかかるし(ノω=;)
現在、連帯保証人の変更届けを親に書いてもらっているのですが、変更した事で再契約という形になって、水道料金も承認したことになってしまうでしょうか?
もう更新料も支払ってしまったし、引っ越すお金の余裕もありません。
これからマンションの大家さんに抗議しようと思ってたので、もう本当にどうしたらいいのか困っています。
女でなめられている事もありますが、それでも解決できる方法はありませんでしょうか?