• ベストアンサー

幼稚園選び 私立と公立ってそんなに違うのでしょうか

こんにちは。 来年4月から子供を3年保育で幼稚園に入れる予定で そろそろ幼稚園選びを始めようと思っているのですが、 最近では私立を選ばれる親御さんが大変多いようです。 (公立は2年保育限定というのもあるようですが) 私立のほうが環境が良い、先生が良い、行事も多い。 保育料が高いだけあって子供にいい経験をさせてあげられる、という話を聞きます。 私立幼稚園の授業料の補助があるにせよ、公立幼稚園との 保育料の差はすごいですよね。(私立のほうが3-4倍かかる?) 経済的に考えても、できれば公立に行かせたいと思うのですが・・。 一般的に、私立と公立幼稚園の内容ってそんなに違うのでしょうか。 小学校にあがったときに差が出るなんてことがあるのでしょうか。 こんな抽象的な質問には答えにくいのは承知しておりますし、 実際に見て決めるのが一番なのですが、引越しをしたばかりで しかも2人目が生まれる前でなかなか腰が重く、質問させて 頂きました。 どんなご意見でもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60421
noname#60421
回答No.2

公立の場合は、自治体によりばらつきがあるようですよ。 3歳児保育もあれば、延長保育もある幼稚園もあります。 ほとんどの幼稚園が徒歩通園が主流ですが、通園バスの地域もあります。 行事の日(運動会・音楽発表会)は午前中保育が多いですし、行事を平日にする幼稚園も多いです。(但し運動会を除く。土曜日が多い) 費用も地域によって幅があるものの、保育料が1ヶ月6千円~1万5千円までが多いです。 その他に、雑費として月に千円~2千円程度の徴収とPTA会費などあります。 基本的にお弁当ですが、最近は給食を取り入れている幼稚園も増えてきています。その場合は、給食費もいりますね。 保育時間は基本は9時頃から2時、3時までが多いです。延長保育をしている幼稚園は5時ぐらいまで可能なところもあります。(追加費用あり) 私立は、多種多様です。園の独自性が売り物なので。 音楽に特化した園。体操に特化した園。お受験対策園。専門指導員をつけて保育時間に習い事をさせている園などなど。 基本は3歳児・4歳児・5歳児ですが、2歳児保育・満3歳児保育(3歳の誕生日月からの保育)など多様化してきています。 通園バス、徒歩通園両方している幼稚園がほとんどですね。 保育時間は9時~3時ぐらいです。延長保育をしていたりすると6時ぐらい、バス通園だともっと早かったりします。 行事もバラエティで、土曜日のみで行ったり、施設を貸しきってド派手な演出があったりと様々ありますね。 費用も徴収の仕方が幼稚園によってバラバラですが、大体1年間の60万前後必要な幼稚園が多いです。もちろん、もっと安い園、高い園がありますので、目安としてお考え下さい。 多額な費用を要求する分、日ごろ体験できない事をさせてもらえる幼稚園が多いです。 私立の保育料は、年末の源泉徴収の際、還元して戻ってくる自治体もありますよ。 小学生のなった時の差というのは、どういう意味なのかがわかりません。学力の事でしょうか?体力のことでしょうか?生活面のことでしょうか? 体操に特化した私立幼稚園に行ってた子供は運動神経がいいと思うし、文字の読み書き中心にしていた私立幼稚園のお子さんは、1年生のスタートで覚えるひらがなやカタカナは知っていると思うので。 差は、気にする事ないと思います。 気になると思ったら、習い事で補う事も可能ですよ。 参考までに。 6月頃から公立・私立ともに見学が可能だと思うので、電話してみて見学するのが一番いいですよ。

その他の回答 (3)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

私立でも、格差というか、方針の差は大きいですよ。むしろ、公立との差より、私立内での差のほうが、ふり幅が大きいかと。 たとえば、英語教育を謳ってるところ、音楽中心なところ、自由奔放で好き勝手にさせるところ・・・ 幼児の教育で、小学校に入ってすぐ必要なものは、ひらがな、カタカナ、数字の読み書きぐらいでしょう。家庭教育でも何とでもなるものです。それらは、幼稚園に教えてもらおうとばかり考えることは、おかしいと思います。

回答No.3

私は転勤族で、あっちこっちで子どもを幼稚園に通わせたんですが・・・ 公立は近くになかったので考えたことがなくて・・・ 私立幼稚園の保育料は地域差が大きいですよ。 関東、特に東京では入園金だけで13万。 周辺の横浜などでも8万、9万です。 月額も2万5千円から3万くらい。 ところが、山形にいる時は入園料は2万5千円。 しかも保育園なみの時間で夕方まで見てもらえて2万5千円。 現在は北海道にいるんですが、北海道はだいたい入園金が5万円程度。 保育料は2万円です。 払った市民税の額によって年末にお金が返金されるのですが、この金額も自治体によって違います。 幼稚園だけは、実際に保育を見ないとどうにもならないと思いますよ。 大変なのはわかるんですが、本格的な見学が始まるのは9月くらいからで、申し込みは11月でしょう? まだ慌てる必要もないと思うので。 体験入園や見学日、未収園児のための教室を開いているはずですから、 とりあえずは電話して、可能なかぎり参加してみてください。 ママにとっても気晴らしにもなりますし。 何よりもお子さんが喜びます。 でも、最大の決め手は家から近いことだと思いますよ。 歩いてでも行ける距離。 子どもに何かあればすぐに行けるし、行事があって幼稚園に行くにしても楽です。 近いのが一番。

回答No.1

親が忙しく、送り迎えができないので送迎バスのある私立幼稚園に通っておりました。現在大学生ですが、当時の記憶がかなりあるので口出しさせていただきます。 小学校のとき、周りの子がほとんど保育園出身でしたので、いろいろ話を聞くと保育園は子供を奔放にというか、かなり自由にさせてるようでした。お昼ごはんとお昼寝とおやつ以外はずっと好きに遊んでいたそうです。 幼稚園は遊ぶ時間、勉強の時間、体育の時間、などがかなりきっちり決められており、きちきちした感じでした。先生たちは大人からみれば良い先生なのでしょうけど、子供からするとこわかったです。特に私はもともとぼーっとしているというか、あまり機敏な方ではなかったので怒られることが多く、少しつらかったです(頭は国立大学入れたのでそんなに悪くないと思います、と自己弁護しておきます)。 遠足やイベントは派手でしたけど、今思えばそんなに人生に影響するようなものでもありません。思い出が増えたくらいでしょうか。 小学校に入ってから、周りにひらがなの読み書きができない子、数があまり数えられない子はいました。幼稚園はしっかり教えてくれたので、私はそのあたりは苦労しませんでしたが、1年生半ばごろにはそんなに差はなかったと思います。英才教育みたいなことをしているところはわかりませんが、多少厳しいくらいの幼稚園では大きな差はつかないと思います。保育園出身でも、親が熱心に教えている子だと私より進んだ算数の問題が解ける子もいました。 あと違いといえば幼稚園の子の方がませてます(笑) あまり勉強についてかまってあげられないのであれば幼稚園もいいと思いますが、お子さん自身がその雰囲気についていけるかいけないかで判断するのもひとつの決め方だと思います。

関連するQ&A