• ベストアンサー

リフティングベルト

最近、皆様のアドバイスのおかげで背筋トレーニングを始めることが出来ました。ありがとうございます。 リフティングベルトの購入を考えているのですが、 1 どの辺りに装着することになるのでしょうか。 2 それと関連しますが、至適サイズはどのようにして決定すればいいのでしょうか。 3 皮製がベストでしょうか。 私の場合、臍周囲は腹斜筋起始部の最狭部より7cmほど大きいです。 腰部の保護という観点からは、腸骨にかかる方が良い様にも思いますが・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.1

先日はどうも 背中の筋肉の呼び方といい、カタカナではなくアルファベット使って らっしゃるので、ひょっとすると専門教育を受けられた方かな~と 思ってましたが、やっぱりそうでした。 プロ相手にアドバイスするのも恥ずかしいので、間違ってそうなら ピシッと指摘してください。 >1 どの辺りに装着することになるのでしょうか。 これは、前から私も悩んでました。 整形外科で腹圧帯されると通常のベルトの位置より下になります。 私自身はあくまで腹を締めるものと教わりましたし、実際はきそうになるほど 腹締めてます。いったいどっちが正しいんでしょう? >2 それと関連しますが、至適サイズはどのようにして決定すればいいのでしょうか。 とにかくぎゅうぎゅうに腹を締められるかどうかです 背中の幅は広すぎても良くないです >3 皮製がベストでしょうか。 ベストです。マジックテープじゃ駄目です。問題は穴の位置ですが 少しでもきつい方にさします >私の場合、臍周囲は腹斜筋起始部の最狭部より7cmほど大きいです。 腰部の保護という観点からは、腸骨にかかる方が良い様にも思いますが・・・。 最初に述べましたが解りません。ただ腰を保護するというより 腹筋の代わりになるものだと思います。 逆に教えてください。宜しく

max_muscle
質問者

お礼

先日はありがとうございました。 バーベルとパワーグリップを購入しまして、背筋のトレーニングを始めました。 まださほど回数を重ねておりませんが、今まで鍛えていなかったためか、 僧帽筋、傍脊柱筋とも目で見て分かるほど厚みが増しております。 それで、ベルトを装着して高重量のトレーニングも始めようと思った次第です。 なるほど、腹筋の補助ということですね。それならば、さほど幅広である必要も無いし、 臍の少し上に巻いて、むしろ腸骨にかからない方が機能しそうです。 形が似てはいても、軟性コルセットとは全く概念が違うわけですね。 今までずっと疑問だったんです。あの形態でどうして腰部の保護になるのだろうかと。 言われてみれば当たり前のことですが、気づきませんでした。 (間接的には腰部の保護にもつながっているのかもしれませんが・・・) 早速、皮製のものを注文します。 bcaa10gx様にはいつもお世話になります。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

はじめまして。 回答者お二人の履歴から入ってきました。 私の場合、ベントローの時にリフティングベルトが「ひっかかる」のが気になっています。 あの「体からバーを離さない」という感覚だと、ベルトにひっかかってしまうのが嫌です。 それで、ベントローの場合はbcaaさんと同じく(偶然ですが)メインセット以外はベルトなしです。 それでも気になるときは、メインも無しでやったことがあります。 あと、他の種目でもアップ時はしません。 僕が通っている所の場合、ベルトは結構揃っているので、今のところ購入は考えていません。 hisajpさん、お礼が遅れてごめんあさい。 ちょっとグルメ旅行していました。 補足して再度質問するためには、数日を必要としそうです。 沢山のアドヴァイスありがとうございます。 場所をお借りしました。m(__)m

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.4

 max_muscle さん、こんにちわ。お答えいただきありがとうございます。 >椎骨とは今回の場合、腰椎でしょうか。 >棘突起を外から触って数える場合、下から数えるしかないと思います。 >一般的には第4、5腰椎の間の高さに腸骨の一番頭側の縁が位置します。 >ご存知かも知れませんが、ご参考まで。  というと、数える時は下から数えて、呼び順としては上から順に1~5と降りてくるでよろしいですか。  私はそのように教わったのですが、人に説明する際に下から数えてなおかつ上が1番となると、受け手の方が混同する事が有ったので、下から数えて「下から何番目」と説明する事が多くなっていました。  そのため今回も逆になっていて、ごちゃごちゃして済みません。 (例:腰椎の下から2番/3番の椎間板の辺りです)  統一する様にします。ありがとうございました。  

max_muscle
質問者

お礼

呼び方としては、普通に第1腰椎、第2腰椎、・・・でよろしいかと。 下から何番目という表現はやはり混乱を招くと思います。 ということで、第3、4腰椎間のレベルでベルトを装着することにします。 ありがとうございました。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.3

(おっとhisajpさんここに来ましたか) 私は腹筋自体を鍛えるのと腹圧フォームを体に覚えさせるため 最初の1~2セット(ピラミッド法なので軽い重量です)とメインセット 前の慣らしの1レップ(ウォーム)はベルトしません。 冒険、少年、シンドバッド

max_muscle
質問者

お礼

了解しました。 腹筋にはかなり自信ありですが、背筋はダメダメです。 思えば人生で一度も鍛えたことがありませんでした・・・。 今のところデッドリフト、ドリアンローも低重量ですが、 レップ数をこなしていくと、最後にはウェート無しでも 背中が悲鳴を上げてしまいます。 なので、私の場合、特に重量を上げるときなど、 みなさんよりもベルトを活用すべきなのかも知れませんね。 ありがとうございました。

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.2

 max_muscle さん、bcaa10gxさん、こんばんわ。  つい先日、猫が捕ってきてくれたトカゲは、切れたしっぽだけではなく、カーテンの陰にご本尊さまもミイラ状態でした。あ~。  私はベルトをしません。重い時は気分的に保険として使用する事も有りますが、基本的にはしません。理由としては、 - 個人的に、椎間板のスライド方向より、縦圧縮の方が弱いようで、極限に重いのを持つとそっちの方が先に音を上げるから。 - ベルトを付けるとそれに頼ってしまい、自分で腹圧を保つ事から気が抜けてしまい、最後の降ろす際にミスが発生するから。 - ただしこれは、ベルトをつけるのに慣れてなく不要な力が発生してしまう、よけい頑張ってしまう、などの結果へべれけに疲れてしまうのかもしれません。  そのかわり奇怪な声を発生して腹圧を高めています。 >1 どの辺りに装着することになるのでしょうか。  ヘソ周囲。腰椎の下から2番/3番の椎間板の辺りです(私の場合です、以下同)。  締めるベルト部分(数センチ)と背の幅広の部分(12cm位?)があるとすると、 - ベルト部分は腸骨の直上を通り、 - 背の幅広の部分は幅が広い分その上下をカバーしている感じです。  背の幅が広い部分が長すぎると腸骨に掛かってしまい、それでぎゅっと締めると、ウエイトを持ち上げた際に仙骨や恥骨結合部迄に不要(危険)な力が掛かる様に思えます。そうなると危ないと思えます。  これは人により見解が異なると思えますが、皆様はどのようにお考えですか?  話が飛びますが、自説ですが、日本人はこの位置の腰椎が動きの中心となるようで、腰痛もこの位置が多いようです。それに比べ白人や韓国人、中国人などの方々は、もう少し上から曲げるようで、ウエイトの際のベルトはへそのちょっと上をガードする方も見受けられます(そのご本人が間違っているのかもしれないですが、、、)。 >2 それと関連しますが、至適サイズはどのようにして決定すればいいのでしょうか。  へそに力を入れ腹圧を高め、それを保ったまま無理くり締める最小値。弛めて締める方がもっと締まる気がしますが、適正位置からずれる様に思えます。  肉チックな男どもに締めるのを手伝ってもらったりすると、肉漢の儀式っぽくって良いでござる。 >3 皮製がベストでしょうか。  bcaa10gxさんが言われる様に、革製が良いです。マジックベルトは2の締め方が出来ません。  教えていただきたいのですが、椎骨は下から数えるのと、上から数えるのでは、どちらが良いでしょうか?  

max_muscle
質問者

お礼

先日はありがとうございました。 高重量の時には装着するというスタンスでいい訳ですね。 了解しました。 椎骨とは今回の場合、腰椎でしょうか。 棘突起を外から触って数える場合、下から数えるしかないと思います。 一般的には第4、5腰椎の間の高さに腸骨の一番頭側の縁が位置します。 ご存知かも知れませんが、ご参考まで。

関連するQ&A