- ベストアンサー
時速200キロも300キロも出るようなバイクを何故売るのか?
普通自動車の運転免許を取って2年半が経ちます。公道を走っていて疑問に思うのが異常なスピードで走っているバイク(車もそうですが)です。 メーカーのカタログ等にも、市販の状態そのままで200キロ出せる等と書いてありますが、意味はあるのでしょうか?スピード違反を助長しているとしか思えないのです。 日本でそうしたバイクや車が発売されるようになってしまった経緯などご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>メーカーのカタログ等にも、市販の状態そのままで200キロ出せる等と書いてありますが >> 今のカタログで具体的な最高速度を表示しているものはないとおもいます。30年以上前は車もバイクもカタログに最高速度とかゼロヨンとかのタイムを表示してました。今は自主規制されています。 >>日本でそうしたバイクや車が発売されるようになってしまった経緯などご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。 >> 「日本で」ではなく世界中で売っているからです、外国の一部に制限速度のない高速道路はありますが、ごくごく一部です。その他の普通の道ではちゃんと取り締まりされます。 バイクも車も運転するのに「資格」が必要なものです、お酒を飲んで運転したり、200キロ以上出したりもできる機械ではあるけども、そんなことをする人間は公道を運転する資格を剥奪されます(免停や免許取消) もし、お酒を飲んで運転できなくしたり、道路それぞれに設定された速度を超えられない車は現時点で開発可能でしょうが、そこまで制御された乗り物に乗ることに魅力を感じるでしょうか? 車やバイクといった機械を操縦することの根元的な問題を突いていますね。答えは出ないでしょう。
その他の回答 (12)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
別に売っているのは日本国内ばかりではありません 海外にも出しているんですよ。 それにスピードを出せるものなら出してみろ ってユーザーに挑戦をしているのかもー ひょっとしたら第二東名とかまだ 部分的ですが工事などしているので それに向けてのかもしれませんね。 まあ、それに せっかくカッコ良く作っても 時速150以下なんて 作った側にユーザーもゲンナリでしょ? 後、確か400ccには馬力規制とかあるけど 大型は規制とか無かったような?
- Miuccia
- ベストアンサー率46% (28/60)
車の場合を補足します。 >日本でそうしたバイクや車が発売されるようになってしまった経緯 車の場合は、外車に対抗するためです。 以前は車も280馬力規制なんかしてましたが、規制のない外車に負けて国産車が売れなくなってしまうので、その規制をなくし、そういったハイパワーの車を発売するようなりました。 >メーカーのカタログ等にも、市販の状態そのままで200キロ出せる等と書いてありますが、意味はあるのでしょうか? 外車に対抗すると言う意味で、いいことだと思います。対抗できないと売れない→売れないと飯が食えない→死ぬ→だから対抗するって感じですよね。
- Miuccia
- ベストアンサー率46% (28/60)
>日本でそうしたバイクや車が発売されるようになってしまった経緯 発売されていません。 誰かが海外から輸入してるだけです。ただそれだけです。 だから日本で発売はされていないはずです。輸入されたものが販売されているだけです。 で、なぜ輸入されているかというのはニーズがあるからでしょう。 なぜニーズがあるのかは、欲しい思っている人、一人一人に聞く必要があります。 >メーカーのカタログ等にも、市販の状態そのままで200キロ出せる等と書いてありますが、意味はあるのでしょうか? メーカーのカタログのどこに載っていますか? 日本用のカタログですか?輸入しているところが作ったものじゃなく、ちゃんとメーカーの作ったものですか? 日本用のホームページには載っていないのに、カタログは存在するんですか? 日本は100馬力規制と最高速度の規制があるため、そういうバイクは日本のホームページにも載らないし、カタログもないと思ったんですがあるんでしょうか?
車は資格を持った人が運転するものですので、知識、技術の無い人でも違法操作にならないような安全装置を付ける必要はありません。 法定速度を守れる、法定速度に合った運転ができる人だけが運転する乗り物ですので。 守れない人は免許取れません。 実際に速度違反をしている車があったとしても、それが大きな事故の原因になっていない限りは規制をしても事故の減少には繋がりません。 違反自体が問題なら、車を変えるのではなく速度規制を引き上げたほうが現実的でしょう。 道路交通法は事故の防止と円滑な運行を目的に制定されています。 事故の防止にならない規制は意味の無い規制です。 大型トラックにはリミッターが取り付けられ、100キロ以上出せないようになりました。 これは大型トラックの速度超過による大事故が増えたからです。 運転中の携帯電話に使用にも規制が掛かりました。 事故が増えたからです。 普通乗用車でも速度超過による事故が増えれば同じような規制が掛かるでしょうが、そうはなっていないので速度を制限する装置の取り付けにまでは至っていません。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
人間には幸せになりたいという欲求があります。その幸せの一つの形が自己保存の欲求であり、そのために強いモノ、優れたモノ、美しいモノ、おいしいものへの憧れがあります。自分に利するものを手に入れたいと言うことで、その過程で「好き・嫌い」という感情も発生します。 男性が好きなタイプのアイドルのグラビアを見たり、子供がスーパーロボットや魔法少女に憧れたり、女性がコスメやエステ・ファッション・ブランドバッグに傾注するのはそのためです。 高性能な車やバイク、腕時計、パソコンなどが売れるのは、その欲求に従えば当然と言えます。グラビアアイドルを妻にしたり、スーパーロボットや宇宙戦艦建造は現実的ではないので、そのようなものが売れるのです。またそんな欲求を利用して経済が成り立っているので、それを否定してしまうと、ものが売れなくなり我々の生活や国が破綻してしまいます。30キロしか出ないスポーツカーとか、切れにくい刃物、まずいラーメン、誰が見ても美人とは言い難いグラビア、悪事をはたらくスーパー戦隊は、誰も憧れたり欲しがったりしません。 尚、バイクメーカーのカタログには、300キロ出せるなどとは書いてありませんし最高速度の表示もありません。雑誌がそのように推定して書いているだけです。 物理的に300キロ出せる乗り物でも法律的に網を被せることで最高速度を規制していますので問題ないでしょう。そのために警察や道路交通法があります。 それに良識人なら300キロ出そうなんて思いません。「300キロ出るかも知れない乗り物を所有している」ということで十分欲求が満たされているからです。
- ribon-boo
- ベストアンサー率27% (21/76)
今、あなたが乗っている車は、たぶん、時速180km/hになると、燃料供給がカットされ、それ以上、走らなくなる設計です。 でも、本当に、180km/hで、止まるか、実験したことあります?っていうか、100km/h以上は、国内の公道では、違反だから、合法的には、無理ですよね。バイクも、最高速度が、カタログ上、150km/hでも、300km/hでも、結局、自分で、合法的に確かめられない訳です。 スポーツカーを買っても、実際、ファミリーカーと同じで、100km/hしか出せません。つまり、ボデーのデザイン同様、気分というか、夢とかファッションとか、を、買ってるようなもの。 アウトバーンだったら、出せるぞって、言う気分を、心で、持てるだけですね。 もともと、ヨーロッパでは、カタログ最高速度が、早い車=性能の良い車、と言う文化がありましたから、売れる車=性能の良い車ということで、カタログの最高速度の数字を、上げてきました。ですから、当時は、タイヤも何も付けないエンジンだけでの、出力を表示してました。つまり、実際、車に搭載すれば、抵抗が増えるので、そんな速度は、出ませんが、カタログ上の数字が速い=車が売れる、からですね。 現在は、そういう表示から、実用的な、自動車の表示として、テスト機器をタイヤで回して測るように、変更されましたが。。。なお、巡航速度が実用的に大事であって、最高速度は、あまり、実用的には、意味ありません。しかし、エンジンの構造上、100km/hで、エンジンを完全に止めることは、エンジンの故障にもなりますし、帰って事故にも、むすびつきます。これは、列車や航空機でも、同じですね。ちなみに、戦闘機は、最高速度表示しますが、旅客機は、巡航速度表示です。 なお、バイクでも、車でも、猛スピードで、走るのは、ドライバーの質の問題でしょうね。F1クラスのレーシングドライバーが、一般道を、猛スピードで、走ったって言う話は、あまり聞きませんです。
- BRAHMAN-you
- ベストアンサー率43% (34/79)
200~300km/hでるようなバイクはほとんど、 スーパースポーツ(SS)と呼ばれるカテゴリに属するものが メインではないでしょうか。 その名前から連想できるように、 サーキット等スポーツ走行も考慮して設計されています。 別に公道で能力を出し切る必要はないでしょう。 四輪と違い二輪は特に趣味性の高い乗り物です。 エンジンの出力や最高速は十分にセールスポイントになりえると思いますよ。 質問者様には想像出来ないかもしれませんが、 サーキットで良いタイムを出すためだけに、 何十万、何百万の改造費をつぎ込む方もいらっしゃいます。 あくまでも、スピード違反は乗り手の モラルの問題ではないでしょうか。
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
いくつか私が思いつく理由を書きますね。 全て想像でしかありませんが(^^; ・メーカーの技術力誇示 (「こんだけスピード出せる車が作れるんですよ!」という意味で) ・安全性(操作性)の確保 (それだけの速度が出るという事は、万が一事故に遭いそうになっても 回避するだけの操作性を併せ持っていると考えられます) ・開発技術向上に繋がる (より高性能な車両開発はメーカーの技術力の向上にも繋がります。) ・スピード違反の幇助 (全ての車、バイクがスピード違反できなくなったら警察がやる事が減る。反則金の収入も減る) もしかすると最後のは警察からメーカーにバックマージンがあったりするのかも。 「今年は○社の車両の反則金合計が○円でトップだったため、 ○社には警察より金一封を贈呈します」みたいな(笑) どうせ公道では高速でも最高速度は100km/hなんだから、 スピードリミッターは100km/hで十分ですよね。 以前、ここで見たと思うのですが、とある回答で 「追い越し時には速度差がある程度ないと危険だから」というのがありましたが、 「追い越し時にはスピード違反をしても良い」なんて法律はありませんからね。 メーカーや警察に本当のところを聞いてみたいですね(^^;
- nagasyo
- ベストアンサー率45% (49/107)
レース等で培われたバイクや車の技術の発展は、 少なからず市販車へフィードバックされます。 速く走る性能は、それを制御する性能も同時に必要となります。 ABSなどの技術やアイデアは、100km/h程度を急制動する位では 生まれてこないでしょうね。 産業の発展の為に国が抑制する事は無いと思います。 ところで、200km/h云々の売り文句は、雑誌とかバイク屋のチラシに なら書いてあると思いますが、 メーカーのカタログに書いてありますか? 少なくとも国内仕様のバイクはメーカーのカタログに 200km/h以上スピードが出るとは載っていませんし、 メーカーサイトにも掲載されていません。 車にしてもバイクにしても国内仕様は180km/hでリミッター掛かっています。 2の方がおっしゃっている30%は、丁度一般公道の制限速度の 60km/hに相当しますね。
- TonxTanx
- ベストアンサー率28% (2/7)
世の中には制限速度の無い道路や施設がありますので その場所で楽しめますよってことだと思います。 私は全く興味ないのですが、バイク屋さんとかだと毎週のように レース場に行って走ることもあるようです。 あとは常に限界で走るとエンジンが壊れます、というか壊れました。
- 1
- 2
お礼
たくさんのご回答ありがとうございました。 失礼ながらこの欄をお借りして纏めてコメントさせて頂きます。 皆様それぞれの意見をお持ちですが、結局は乗り手がモラルを持つことが重要であることや、制限ばかりの乗り物では誰も魅力を感じないといったことが分かりました。 数々のご回答本当にありがとうございました。