• ベストアンサー

赤ん坊が法事に参加しても大丈夫??

こんにちは。 近々昨年亡くなった叔母の一周忌が執り行われます。 私も参加予定なのですが、実は9ヶ月になる赤ん坊がおり、参加させて良いものか迷っています。 生前叔母とは大変親しく付き合っており、私の子供の誕生も楽しみにしてくれていたのですが、残念ながら会わせる事が出来ませんでした。 そこで、お墓参りくらいにはとも思っているのですが、法事の席に連れて行って泣かれでもしたらそれも失礼かとも思い、どうしたものかと思っているのですが、皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

一周忌ではないのですが、法事に子供を連れて行きました。 丁度9ヶ月頃だったと思います。 念の為、身内には確認しましたが。。。 あとは、出入り口の近くに座らせてもらいました。そうすれば、ぐずってもすぐに退室できると思っていたので。 おかしなことに、最初はお坊さんをず~っと見ていたのですが、お経を聞いて眠っちゃいました。 ですので、一度も退室することもなくおりこうさんにしてくれていました。 あと、眠った時に抱っこしていたのですが、普段スリングを使っているのであれば持って行かれる事をお勧めします。 そのあと、お墓参りへ行ったり、お食事があったりとするかと思いますが、私は全部参加しました。 音の出ない、目新しいおもちゃは必要かと思います。 それでは。。。

lama6
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。 参考になります。 やはりお経が子守唄というのは本当なのですね。。 故人も喜んでくれると信じているので、一応参加前提で喪主と相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.7

結構連れてきていますよ.ぐずったらそっと表へ連れ出せばいいだけのことです.誰も迷惑がりません.失礼なんてこと絶対ありません.故人も喜びます.赤ちゃんは泣くのが商売です.

lama6
質問者

お礼

そうなんですか! 実は私は参加しているのを見た事が無かったので、少し心配していたのです。 わりと皆さん、参加に前向きなので、安心しました。 喪主と相談の上、参加の方向で考えています。 ありがとうございました。

noname#131812
noname#131812
回答No.6

おば様は、赤ちゃんにも会えたと喜ぶのではないでしょうか? 生きてる人のための儀式ではなく、故人への気持ちから法事をやるわけですから、故人が喜ぶことはやってあげて良いと思います。 ただ、他の方もおっしゃるように、あまりにぐずったりするようなら、少しの間席をはずすなどの配慮が必要でしょうね。 それから、私の息子は喘息もちで、線香の煙が影響したのか喘息の発作が出てしまいました。 お子さんは、まだ小さいようですが、線香の煙も少しくらいならいいですが、大量ですと、呼吸器官には負担になるかもしれません。 同席の時間を短くするなど、方法はありますので、出席する方向で考えてみてはいかがでしょうか? もちろん、前もって喪主にお伺いを立てる必要はあります。

lama6
質問者

お礼

ありがとうございます。 叔母も楽しみにしていたので、きっと喜んでもらえるものと信じています。 しかし、なるほど線香というのは考えていませんでした。 私の娘は喘息のような症状は無いようですが、少し気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.5

坊さんです 大変でしょうが必ず参加させてください。赤ちゃんなりに雰囲気を読みますし、情操教育にプラスです。 読経中寝てしまうお子さんも多いです。中には泣き叫んでいるケースもありますがその場合には隣の部屋にでもつれてってあやしてください。 亡き人を縁として一族全員が集まってお勤めするのが一番で仏の願いでもあります。人間の計らいで迷惑者としてはずしてしまうのは好ましくありません。 合掌

lama6
質問者

お礼

お坊様にこう言って頂けるととても安心します。 ありがとうございます。 喪主とも相談の上決めたいと思いますが、故人も随分楽しみにしてくれていたので、参加の方向で考えています。 ありがとうございました。

  • mary3003
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

去年主人の祖母の1周忌を執り行いましたが、その時質問者様と同じく 9ヶ月の赤ちゃんが参加していました。その子はちょうどおねむの時間だったのか、それともお経で眠くなったのかわかりませんが、すやすやと寝ていました。 相談者様のお子様の誕生を楽しみにしていたとのことなので、連れて行って叔母様に報告・顔見せをしたいですよね。 私だったら連れて行ってしまいますが、赤ん坊の泣き声を嫌がる方もいらっしゃるので、喪主をされた方や叔母様の身内の方などに聞いてみるか、一言赤ちゃんを連れて行く事を伝えてみてはいかがでしょうか? 祖母の1周忌の時は赤ちゃんを嫌がる人は誰もおらず、お坊さんにも可愛がられていましたよ。

lama6
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 そうなんです。とても楽しみにしていてくれたので、報告したいとずっと思っていたのですが、厳粛な場面で泣かれでもしたらと思うと、少し躊躇してしまいます。 しかし、参加した方が良いという意見が多いようなので、喪主と相談してどうするか決めたいと思っています。 ありがとうございました。

  • akipiyo
  • ベストアンサー率56% (101/180)
回答No.3

一般的には赤ちゃんを法事に連れて行くのは控えた方がよいかと思います。やはり、赤ちゃんの鳴き声を嫌がる方もいるでしょうし、誰よりもお坊さんが腹を立ててしまっては大変です。 でも、亡くなった叔母様があなたのお子さんの誕生を楽しみにしていたということですから、一度は会わせてあげたいお気持ちもわかります。 ですから、親戚一同が会する一周忌の場ではなく、別の日にお子さんをつれてお墓参りに行ってはいかがでしょう? もしどうしても連れて行きたいのであれば、叔母様の法事を執り行う方(叔父様でしょうか?)にお話になって、どうすべきか尋ねられたらよいのではないかと思います。

lama6
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 やはり控えたほうが良いという考え方の方もいらっしゃいますよね。 かなりざっくばらんな席になりそうですが、とりあえず喪主と相談して決めたいと思っています。 ありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

法事・法要は家族や親戚が集う場でもありますから大丈夫ですよ。お経が子守唄になって寝ることでしょう。泣いたら場を外せばOKです。

lama6
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 お経が子守唄ですか。。確かに赤ん坊にはそうかもしれません。 参加の方向で考えています。 ありがとうございました。

noname#30819
noname#30819
回答No.1

本当は参加させた方がいいものです。 叔母様も喜ぶでしょう。 泣いたら、それもひとつの供養の形なんですよ。 お寺さんによっては絶対にだめと言われることがありますので、確認しておいた方がいいかもしれません。 でも、法要中だけ、お焼香までお堂の外にいればいでしょう。 合 掌

lama6
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 専門家(お坊様?)の方にアドバイス頂き、恐縮です。 どういう形態になるかわからないので、喪主の方に確認して、もしよければ参加の方向で考えたいと思います。 ありがとうございました。