- ベストアンサー
法事での服装について
- 法事での普段着について、すごく迷っています。普段着での法事参加は一般的なのでしょうか?また、どんな格好が良いのでしょうか?
- お供え物についても悩んでいます。どんなものが適切でしょうか?また、お経中に退室しても失礼なのでしょうか?
- さらに、子供が小さくてやんちゃなので、お手伝いができないことも不安です。お経の間、子供を静かにさせる方法はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
地域性もありますが、それぞれの家の感覚なのでしょうね。かなりカジュアルだと思います。 >・普段着(Gパンやポロシャツ)でやる法事とは普通なのか? 施主がOKなら良いと思います。 私の夫側もかなりくだけた服装で法事をしました。(3回忌なのに施主はグレーの普段着シャツとベージュのチノパン、孫は黒チノパンと黒ジージャン金属鋲付き) ご主人がその格好で出たのは誰の何回忌でしょう?法事も年数が進むとカジュアルになりやすいです。また身内ですからなぁなぁで済む部分もあったと思います。 >・その場合どんな格好が良いのか?(モノトーンやスカートなど) いくら普段着と言われても、ジーンズはさすがに嫌ですよね。(自分の気持ち的に)(^_^;) おっしゃるようにモノトーンが一番しっくりくると思います。普段着にも見える(←ここ大事(笑))ように、私ならパンツにするかな~。予備に明るめのグレーのカットソーあたりをバッグに忍ばせます。 喪服ではないけど下手に黒ずくめにすると、義母さんから「普段着でいいって言ったのに…」と指導が入る可能性がありますしね。 >・お経中に退室しても失礼ではないのか? 服の件でゆるいなら、退室もOKだと思います。 義母さんの隣あたりに座るでしょうから、軽く会釈してから退室すればわかってくれるでしょう。 >・お供え物はどんなものがよいのか? 和菓子、果物など定番が浮かびますが、地域によってはお供えをその場で参加家族で分けて持ち帰ることもありますので、そういう慣習に沿った物を選ぶと良いのでは? 初めての法事参加なのですから、不安な事はどんどん義母さんに聞くのが良いと思います。 私だったら、「20個入りのお菓子の○○と食事代5千円を包もうと思うのですが、それでいいでしょうか?」などと具体的に示して確認します。ついでに食事代を入れる袋についても聞いちゃいます。 義妹さんにいろいろ聞いたようですが、年上義妹さんなのかな? あなたの年齢から考えても、義妹さんもさほど法事の経験値はないように思うので、確認は義母さんにしっかり取るのが良いと思います。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>・普段着(Gパンやポロシャツ)でやる法事とは… 一般的な感覚としては、あり得ないですね。 「平服で」とか「普段着で」と指定されることはままありますが、これはあくまでも社交辞令であり真に受けてはいけません。 平服とは、ちょっとよそ行きの服のことです。 >私は基本、法事は喪服と教わっていたので… 「喪服」というと意味がまた違うのですが、「略礼服」ですね。 だいたい三回忌 (3周忌とは言わない) ぐらいまでが略礼服、七回忌以降は平服とすることが多いようです。 >・その場合どんな格好が良いのか?(モノトーンやスカートなど… 赤や黄色などド派手な格好は避けるべきです。 >・お経中に退室しても失礼ではないのか… 乳幼児がいることを免罪符にしてはいけません。 故人の孫や曾孫なら大目に見てもらえることもありますが、甥 (の妻) の子まで連れていく必要があるのかどうか。 >子どもも小さくやんちゃな子なので… 連れていかないという選択肢があります。 預かってくれる者がいないなら、そんなに近い関係でもないのですから、欠席することも視野に入れて、夫と相談しましょう。 >この子に掛かりっきりでお手伝いなど出来ないのでは… もともと、夫は施主側の人間ではなく、お参り客に過ぎず、“お手伝い”など、さらさら必用ありません。 というか、のこのこ裏方をのぞき回ったりしてはいけません。 出る杭は打たれるのです。 あくまでも客として、おとなしくしています。 >・お供え物はどんなものがよいのか… 個包装された菓子や飲料、時季外れで売っていないかも知れませんがミカンやリンゴなど。 大きなバウムクーヘンをドオーンと一つとか、スイカやメロンを丸ごと 1個なんてのはいけません。 予算は 2~3千円で。 読経が済み次第、ばらばらにしてレジ袋などに詰め直し、参列者に持ち帰ってもらうのです。 >ちなみに食事代はひと家族4000円程度と… お供えのほかに「御仏前」1万円が必用ということですね。 >義妹さんにも聞いてみると御仏前も用意せず、ひと家族ごとに食事代とお供え物だけ持参して欲しいと… 「御仏前」でなく「食事代」と書いて、しかも実額の 4,000円しか持って行かないで良いと言うのですか。 ふう~ん、最初から最後まで、異様な感覚を覚えました。 >正直、実家の法事とあまりにも違うので戸惑っています… それにしても、あなたにとってはまったく面識のない家・人のところに行くのですよね。 どこの親戚にも口うるさいオバサンの 1人や 2人はいるもので、影で 「初めて来たけどあそこの嫁は・・・・」 などと後ろ指を指されないよう、身だしなみをきちんと整え、御仏前や御供物もそこそこ持って行くべきかと思います。 辛口を失礼しました。
お礼
異様な感覚>嫁ぎ先ですので私がとやかく言える立場ではないのですが 私も初耳の作法(?)ばかりなので特殊な例なのだなと皆さんの意見を見て感じます(^^;) 周りにあまり頼れる人もいないし、法事先は遠いので義母の家に泊まりで行くので息子を置いて行くことは出来ないので、あらかじめ義母と施主様にはあらかじめ退室するかもしれないとの宗を伝えてみようかと思います。これからの付き合いもありますし、ご迷惑はかけたくないので。 辛口でもきちんと作法や心構えを教えて頂き感謝しています。 ありがとうございます。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
地域や宗派、家庭によってやり方はそれぞれだと思いますよ。 実家が本家なのですが法要をする場合、 親戚も呼んで法要のあとの食事もちゃんとした所でやる場合は礼服。 家族だけでやる場合はモノトーンの派手にならない服装。 小さい子がいる場合、末席に座って退席しても目立たないようにする。 お供えは「ご仏前」熨斗をかけてもらい、日持ちするものを 自分は母に線香代として一万円包みます。 嫁いだ家のやり方に従っていれば間違いないでしょう。
お礼
すぐに回答してくださってありがとうございます。 やはりモノトーンで行くべきですよね。 旦那はなんでもいいとは言うものの、やはり嫁ぎ先なので相手の印象とか気になり大変参考になりました。 お金は包まないようなので、お供え物は日持ちするもので何か考えてみます。熨斗のこともよく分からなかったので教えて頂き、感謝します。 (非常識な者ですみません)
お礼
私が知らないだけで、こういったカジュアルな法事(?)のやり方もあるのですね! 子どもの服装まで書いて下さって助かります! 普段着もピンからキリですし、あまりにもシック過ぎて浮くのも考えようですよね(^0^;)凄く共感しました! 一応、代えが聞くよう他にも服も持って行きます(^^) お供え物は買う前に相談してみようと思います。無駄になるのは嫌なので.... ちなみに妹さんは6つ上です。 具体的で分かりやすく、読みやすかったです! 参考にさせていただきます。 ありがとうございます!