- 締切済み
共有名義の妻へのデメリット
土地建物2300万の物件を購入予定です。 出資割合は、頭金は夫が250万、妻が450万。 残り1600万を夫がローンで支払います。 以上のことから夫8:妻2の共有名義にしようと思います。 ここまでは調べたのですが、上記のような共有名義にすることによって、将来的に妻へのデメリットのようなものはあるのでしょうか? 夫がローンの支払い困難な状況になった場合、共有名義の妻に支払いする義務が生じるのでしょうか? (団信は加入するので、夫死亡時はローン0になりますが…)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nornor1999
- ベストアンサー率31% (62/197)
デメリットは特に見当たらないと思います。 ただ、共有持分の割合は ご主人46分の37、奥様46分の9の方が厳密。 110万円の贈与税基礎控除がありますから5分の4、5分の1でもよろしいかとは思いますが。 >>夫がローンの支払い困難な状況になった場合、共有名義の妻に支払いする義務が生じるのでしょうか? 場合によります。単に担保提供者である場合(自己資金を提供し、出資分の持分を持つ場合)ご主人の変わりに支払する義務は生じません。 奥様の収入合算等でご主人が1600万円借入する場合であれば、当然奥様は ご主人の連帯保証人でしょうから義務は生じると考えます。 仮にお考えの資金計画で購入し、奥様が共有持分を持たない場合贈与税が発生する場合があります。(現行では金115万円) まあ普通は指摘受けないと思いますが。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
共有名義にすることによるデメリットは、将来売るときに2名の同意が必要になるくらいでは? >夫がローンの支払い困難な状況になった場合、共有名義の妻に支払いする義務が生じるのでしょうか? 別に登記名義は関係ありません。 奥さんが債務の連帯保証人(連帯債務)でしたら、奥さんに支払い要求が行きますが、そうでなければ一切要求はきません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 連帯債務ではないので、妻に要求はこないのですね。安心しました。
お礼
回答ありがとうございます。 収入合算等はしていないので、妻に支払い義務は生じないのですね。 安心しました。 贈与税の件ですけど、税務署から指摘を受けないために、妻もしっかり名義に名を連ねたいと思います。