• ベストアンサー

精神科医は薬をあげるだけ?やりがいは…

 四月から高校生です。  中学の時精神面でも先生にお世話になったことがあり、それから人の悩みを聞き心のケアをする心理カウンセラーになりたいと思っていたのですが、心理カウンセラーは安定していなく給料も低いということで精神科医になろうと思いました。  そこで精神科医について調べていたところ過去のQ&Aに「精神科医は患者の話を2,3分聞いて処方箋を渡すだけ」と載っていましたが、これは本当ですか?カウンセラーのように患者の話をじっくり聞くことはないのでしょうか?それではやりがいがないんじゃないかと思うのですが…  あと精神科医は年々増えていると聞いたのですが、供給が需要を上回る可能性はどれぐらいあるのでしょうか?  乱文ですみません。どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo_tae
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.3

こんばんは。 私は、仕事上のストレスで精神科に今も通っています。 その中での自己経験ですが、薬をあげるだけではなく、2、3分 話して、適切な薬で対応したほうが良い場合もあると、豊富な経 験から判断することもあると精神科医の先生が言っていました。 先生が言うには、私の場合は、職場に分かりやすい原因があり、 上司もそれを認めて、その原因を排除する配慮をしてくれたため、 軽い薬で元気を取り戻すほうが早いと言ってくれました。 例えば、原因が分かりにくく、じっくり話して原因を探したり、 家庭のコミュニケーションなどいきなり原因を排除できない場合 は、良く話を聞いて心のケアも行うそうです。 どちらが良いとかいうのではなく、その人にあった治療をするの がベストだとその先生は言っていました。 実際に私は元気になりつつあるし、主治医の先生以外に気分転換 で話したいときは、会社のカウンセリング室を利用したりしてじ っくり話すこともあります。もちろん主治医の先生の了解をとっ てそうしています。 カウンセリング室の心理カウンセラーは、薬を処方できませんし、 両方をうまく使い分けています。 どちらが良いというよりは、私の場合はどちらも必要です。 最近は、メンタルヘルスの問題が大きく取り上げられていますか ら、需要は多くなるのではないでしょうか? 会社のカウンセリング室は、日に2人~3人の予約くらいですの で、1時間程度ゆっくり話せますが、精神科医は、多くの人が待 合い室で並んでいますので、現在の需要もかなりあると思います。 あくまで私の主治医の先生の考え方と、私の経験によるものです。 参考になれば幸いです。

drunkd2
質問者

お礼

ただ他の患者が待っているからという理由で短時間で終わらせるのではなく、患者の状態や環境に応じて診察時間を決めるお医者様もいるのですね。 私もtomo_taeさんの主治医のように良い精神科医になれるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.7

精神科医にも色々な人や病院のシステムがあります。大きな病院だと3分診療が多いと思います。 また、精神病院だと、「森田療法」という治療があって、患者さんと一緒に作業をしたりします。個人クリニックなどでは特に患者さんとマンツーマン形式が多いのでカウンセリングを行う所は多いです。個人クリニックは1対1の信頼関係を重視している面があり、通院患者には人気はあります。しかし入院施設が無いというデメリットもあります。また、私の知り合いの精神科医はちょっと有名な人なので名前は出せませんが、自宅訪問もしています。論文も書くし、疾患がなかなか特定出来ない難しい領域なので医師によって診察形式はかなり違うでしょう。これからは、メンタル的にストレス社会の中、「鬱病」など以前はマイナーだったものがメジャーになってきているので、需要は多くなると思いますよ。今までは精神科や心療内科への偏見もあって、受診しずらかった現状もあります。今は患者さんが受診しやすいように施設も考えて作られています。 ただ、友人は毎日患者さんの苦痛な話や現実ではありえない話を聞くのが仕事なので、自分の心が疲れてくるとは言ってました。毎日が悩み相談って考えてもらったら分かりやすいと思います。仕事とはいえ、毎日何人もそうだと自分自身が強い人間じゃないと3分診療したくなってくるんじゃないでしょうか?

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.6

>「精神科医は患者の話を2,3分聞いて処方箋を渡すだけ」と載っていましたが、これは本当ですか? んなわけおまっかいな! たとえば 脳外科は動脈瘤とか脳腫瘍とか脳出血とか 画像に写るものを 主に扱ってますから ある意味 写真重視です (それでも問診は大事です) 精神科は精神を扱います。いまだかつて精神を画像に写すことなどできたためしが無い 精神科医が画像を撮るのは 器質性疾患(=写真に写る)を否定するためです。(器質的痴呆は精神科も扱いますが) 基本的には精神を診断するには問診しか無いんです(補足的に神経学的診察:神経内科的なことも多少は行う)問診が精神医学の本質と言ってまったく過言ではないです。精神科から問診を取ったら何も残らんと言ってもぜんぜん言いすぎではないです。 「精神科医は患者の話を2,3分聞いて処方箋を渡すだけ」なのは診断が付いて 症状が安定してる状態の再診患者の場合です。(精神科に限った話じゃないし)たしかにそういう患者が数にするとかなり多い。多いけど精神科医の仕事の最も重要なところはそこじゃあないんです。 特に初診時は念入りに問診し 延々と膨大なカルテを書きます カルテに書くことは会話内容がばかりで 図や数字が少ないのが 他の科と違う特徴です カウンセラーのようにじっくり話を聞くこと「だけ」でもない。 精神科救急とか他科の疾患と合併している患者への対応などは 残念ながらカウンセラーにはできない。そういう仕事はハードで はっきりいってキツイから たいへんな人手不足です。 患者の役に立つことが喜びならゼヒやって頂きたい。 今後も充足する見通しは全くありません。 ハードでない普通の精神科勤務医もちょっと田舎に行くとぜんぜん足りません。都会のビルで開業する診療所は多すぎる気がしますが 今のところ需要も多いらしいです。 とにかくちゃんと認定医を取った精神科医が職にあぶれるなんて事態は他科の医者としては想像もできんです。ただ今は医療制度の激変時代ですから10年後の予想までは責任持てません。政府の政策が本当に毎年のようにコロコロ変わるので悪しからず。

回答No.5

それは精神科医に限った話ではありません。 よく2時間待ちの3分診療などと揶揄される事もありますが、患者数を考えれば一人一人ゆっくり話していたのでは最後の人が夜中になってしまいますし、20-30人待ってれば2時間待つのも当たり前なのに…。 で、精神科医も同じで今の診療報酬は時間に対して評価がありません。 1時間じっくり話し合っても、2分で終わっても同じ料金です。 そして一人一人ゆっくり話を聞いていては赤字になります。 自分ひとりで開業しててその日食べるのに困ってもいいと思うなら別ですが、職員の給与やもろもろ考えれば患者をある程度捌かないと潰れてしまいますからね…。 もちろん初診の方や話を聞くことが必要な患者さんにはある程度時間をとると思いますが、みんなじっくりとはいきません。 医師はみんな少なからずそう思いながら仕事していると思います。 やりがいを削ぐような医療改革しか国はやってくれませんからね…。 医師の絶対数が減ると思いますので精神科医があまる事はないと思いますよ。国が制度改革の方針を変更しない限りは。

drunkd2
質問者

お礼

患者さんひとりひとりをゆっくり診るのは難しいものがあるんですね。 ありがとうございました。

  • o0rin0o
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

精神科と心療内科の住み分けが良くわからないので 参考になるかどうかわかりませんが 心療内科ではカウンセリングをする先生いらっしゃいますよ。 先生によっても違うと思いますが 心理カウンセラーは話を聞くことでケアをする 心療内科の医師は話を聞くこと+薬の処方によってケアをする そういうイメージです。 やりがいについてはどのような仕事でも同じだと思うのですが 自分がなににやりがいを感じるのか?ということも関係するように思いますよ。たくさんの患者さんを診ることにやりがいを感じる先生もいれば、少ない患者さんと深くかかわることにやりがいを感じる先生もいらっしゃると思うので。 需要と供給のお話ですが、心の問題を抱える人が多い世の中なので 医師が溢れるということはあまりないような気がするのですが。 まだ高校生ということなので、一生懸命勉強して医師への道進んでくださいね。

drunkd2
質問者

お礼

心療内科というのは初めて聞きました。 これから頑張って医師の道へ進もうと思います! ありがとうございました^^

  • nagoyakko
  • ベストアンサー率49% (184/369)
回答No.2

>「精神科医は患者の話を2,3分聞いて処方箋を渡すだけ」と載っていましたが、これは本当ですか?カウンセラーのように患者の話をじっくり聞くことはないのでしょうか? 数分の会話でも、長時間でも同じ報酬なので、 経営を考えると短時間になってしまうのでしょう。 慣れれば、ポイントを聞いて適切な 処方を決める技術のあるドクターもいるかもしれません。  心の病気になる人はふえているので、 精神科を名乗るクリニックであれば 患者はたくさん来ると思います。 精神科・神経科だけではなく、 内科・小児科・皮膚科・泌尿器科など複数の診察科を名乗れば いろいろな病気の患者が来ます。

drunkd2
質問者

お礼

精神科医は需要はあるみたいなので良かったです。 アドバイスありがとうございました。

noname#25801
noname#25801
回答No.1

精神科医はカウンセラーのようにじっくり話を聴く事はできないでしょうね。そもそもカウンセラーと精神科医は役割が違いますよね。じっくり話を聴きたいならカウンセラーを目指した方が良いと思います。

drunkd2
質問者

お礼

そうですか… アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A