- ベストアンサー
文系だけど精神科医になりたい!
こんにちは。私は19歳の受験生です。昨年アメリカに一年間留学をして、そこで心理学の楽しさを知り、日本に帰ったら心理学の学べる大学に進学して、将来はカウンセラーになろうと思っていました。 しかし実際は心理学部に進んでもカウンセラーになるのは大変難しく、給料もあまりよくないということで、今は医学部に進んで精神科医になりたいという気持ちが強くなってきました。精神科医とカウンセラーが全く違う職種であるのは十も承知ですが、重度の精神障がいにとても興味があるし、もしカウンセラーになったとしても学校での相談員ではなく、病院で働きたいと思っていました。人間の「狂ってしまう」という行動にとても興味があるのです。そして患者さんの手助けができれば最高だと思っています。(不適切な表現でしたら申し訳ありません) しかし私は文系なので、もし医学部を受験するのなら浪人しなくてはいけません。ただでさえ留学して1年だぶっているのでこれからやっていけるのかどうか本当に不安です。そしてこのことは先生や両親には一切はなしていません。高校は県内の進学校に在籍し、一応今のところは経済学部に進学するという事になっています。経済学部だったら就職には困らなそうだし、(もちろん個人のfacultyによるんですが)将来はバリバリお金をかせぎたいという気持ちも強いです。 浪人をしてまたいちから理系科目を勉強し精神科医をめざすべきでしょうか。それとも私の考えは甘いのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>しかし実際は心理学部に進んでもカウンセラーになるのは大変難しく、給料もあまりよくないということで、今は医学部に進んで精神科医になりたいという気持ちが強くなってきました。 >将来はバリバリお金をかせぎたいという気持ちも強いです。 質問者さんは、少し認識が甘いと思います。 以下は、あるサイトの書き込み(心理学科の学生の方)より引用させて頂きました。 「私は現在、大学の心理学科で学んでいます。心理系の職に就きたい人が多いようなので、私にわかる範囲でお答えします。 まず臨床心理士についてです。一番スタンダードな方法としては、第一種、第二種など臨床心理士の受験資格を取れる、指定の大学院へ進み、試験を受けて受かれば申請してなれます。ただ、調べればわかると思いますが、臨床心理士の受験資格を取れる大学院は、はっきり言ってとても難関です。まず英語をしっかり勉強しないとダメです。あとは専門科目ですね(心理系の)。私は心理学科ですが、大学院へ行って臨床心理士の受験資格を得たければ、予備校へ行ったり独学でもいいが、とにかくしっかり受験生になって猛勉強をしろ、と教授から言われています。ちなみに大学院の倍率は13倍です。 しかも、資格を取ってもカウンセラーの仕事まどは、非常勤が多いです。アルバイトのような扱いなので、苦労したわりには報われません。いろんな所から仕事をもらって掛け持ちするとか、しかもそれでも生活はけっこう大変とか、結婚してなかったら生活できなかったとかいう話をよく聞きます。 ですから心理職に就きたいのであれば、大学の心理学科へ進んで、公務員の心理職を目指して勉強することをおすすめします。公務員だったら安定した生活ができるので。例を あげると、家庭裁判所の調査官(国家公務員の特別職)、児童相談所の心理判定員などがあります。こちらも大学に入ったあと、もう一度受験生に戻って猛勉強する必要がありますが、本気で心理職に就きたいのなら、一生勉強の日々になります。そこまでして自分が心理職に就きたいのか、しっかり考えてみるといいと思います。」 いかがですか? あと、医学部受験に関しては#3の方が述べておられますので参考になさればいいでしょう。 ただ、国公立のセンター試験は理数科目をはじめ全教科オールマイティで高得点を取る必要があります。 入ってから、卒業して医師国家試験にパスしてからも一生勉強です。 精神科は他の専門科目とは違い、バリバリなんて稼げません。ひたすら患者の訴え・話を聞いて(検査や注射もしませんし)、薬を処方するのがほとんどです。 病院カウンセラーの場合、医師の指示の下で働きます。 この場合、カウンセリング内容を医師に報告する義務もあることから、医師を超えての個人プレーなどは許されません。 また、ただ単に人間の「狂ってしまう」行動・・・だけを専門にしている訳ではなく、明らかに精神病と言える病気と神経症と言われる(鬱や引きこもりなども)近年多い症状などにも多角的・専門的な見地からかかわっていく必要が望まれると思います。 いずれにしても、派手な分野ではありません。 医師もカウンセラーもどちらかといえば、内省的・思慮深く、弁もそんなに立つといった感じの人が多いとはお世辞にも言えません。 今一度、じっくり考えてみてください。
その他の回答 (7)
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
経済学部および教育心理学科卒の者です。 今の質問者さんの希望・状況であれば、浪人覚悟で医学部を受験することをお勧めします。 質問文や今までの回答にもあるように、精神医学・臨床心理関係を本格的にやりたいなら、医学部に進んでおいた方が有利です。 で、医師になるためには、ですが。 医学部と言うところは、それこそ社会人になってからでも目指す人がいて、そういうコースもあります。(4年制大卒後に、医学部3年に編入→学士入学と呼びます)。しかしこれはかなりの難関です。 19歳の段階で「医師になりたい」という希望がはっきりしているなら、他の学部に寄り道しないで医学部を目指す方が現実的です。 また、というわけで医学部はかなり年齢の高い入学者も多く、19歳、20歳くらいは目立ちません。 それとNo.2さんへのお礼を見て思ったのですが。 「経済学部」に進学した場合、入学後、数IIIC程度の数学は確実に必要になります。 (まあ、「心理学部」なら統計学はともかく、数学はそれほど必要ないか) 数IIICの勉強が自信がないから医学部を止めて...、 それで経済学部に入ってしまったら、全く不合理になります。 その点でも学力がともなっているのなら、思い切って医学部にチャレンジしてみるのをお勧めします。
お礼
社会人の方のためのコースがあるんですね!知りませんでした。経済学部入学後IIIC程度の数学の力が必要なのは知っていますが、医学部の受験科目にするほど自信はないんです・・・(特に旧帝大を目指すつもりなので厳しいと思いました)。とりあえず今年の夏やれるだけ勉強しようと思います。回答ありがとうございました。
質問者さんの学力がどの程度か分からないので、あなたのお考えが「甘い」かどうかは一概には言えません。 僕はズブの素人なので3さんや4さんのように的確なご回答はできませんが、アドバイスとして精神科医になるためにどのような進学の仕方があるか、受験生になったつもりで整理してみました。 例えば、1浪して(つまり2年遅れ)で確実に医学部に入る学力があるなら医学部を目指す。 逆に無理そうなら、一旦は日本の文系の大学に入り、大学卒業後、社会人として医学部に入るか、アメリカの大学院(メディカルスクール?)に進学。 ただし日本の心理学の世界ではお医者さんが非常に力を持っています。 ということで、日本の医学会では日本の大学の医学部を出て日本の医師国家試験に受からないと一人前扱いではないでしょう。 海外のメディカルスクールだと日本で働く場合はあまり役に立たないかもしれません。 知人に日本の大学を出た後、海外で心理学を勉強してきた人がいるのですが、日本の病院勤務ではこのような経歴のカウンセラーはパシリみたいな待遇だそうです。 ということで、結論。 (1)現時点で学力に自信あり ↓ 2年遅れでも医学部狙い。 (2)現時点で学力には自信ないが、何年経っても心理学に対する興味が尽きない自信があり、かつ日本で働く予定の場合 ↓ 医学部以外の学部に進学。卒業後、社会人として働いた後、日本の大学の医学部に社会人コースで入りなおす(ただし難関であることは覚悟しておくべき)。 (3)現時点で学力には自信ないが、何年経っても心理学に対する興味が尽きない自信があり、かつ海外で働きたい場合 ↓ 医学部以外の学部に進学。卒業後、社会人として働いた後、海外のメディカルスクールに進学(ただし卒業後、英米圏における働き口があるとは限らないことは注意)。 なお、本当に心理学に興味がおありなら、まずは心理学部で勉強するのも良いと思いますよ(医学部とは対象になる人間に対するアプローチの仕方は違うでしょうけど)。 心理学部を出たからといって必ずしもカウンセラーにならなくても良いわけで、金銭的な問題があるならメーカーの商品開発部など心理学を使えそうな会社に一旦勤務し、その後、医学部などに入りなおすか検討すれば良いだけです。
お礼
詳しく回答していただきありがとうございます。一応高校は県内の進学校に在籍していて、旧帝大への進学クラスに入っています。ただ数学IIICや化学は受験勉強をしたことがないので、あと半年弱で受験をするのは無謀だと言われました。実際私もそう思います・・・また、ここでたくさんの方にアドバイスを頂くうちに精神科医が私のイメージする職業とは少し違うなぁとも思うようになりました。なので最初に志望していた大学の経済学部に進学して、個人的に心理学を勉強していけたらなと思います。
年齢なんか関係ない! 年齢のことを気にして 夢をあきらめてはいけない! 年齢なんか 時間がたったら 全然気にしなくなるし。 それよりも夢をあきらめて 後悔することのほうがもったいない! 医学部が難しいからあきらめるのもよくない! 難しいことに挑戦することが夢なんだから そんなことであきらめてはいけない! 夢は難しいから実現したときには すっごくうれしいんだよ! しかも勉強で結果をだすことは スポーツで結果をだすことよりも 簡単だから・・・
お礼
なんだか歌詞みたいなエールをありがとうございました。あきらめるのはよくないですよね。でもここのサイトでたくさんの方にアドバイスをしていただいたり、自分で将来のことを考えていくうちに、まずは最初に希望していた経済学部に進み、心理学も平行して独学でやってみようという結論に達しました。がんばりたいと思います!!
- zoo123
- ベストアンサー率32% (50/152)
精神科医になるには医学部を出ることがひつようです。医学部はかなり難しいですね。まして、文系から理系の学部を受けるのはこれまた難しそうですね。 カウンセラーではダメなのでしょうか。 または、私立の医大にしてみるとか。ただ、学費がとても高いと思います。 以上のことより、残念ながら、かなり難しい計画だと思いますね。
お礼
私大は国立よりも受験科目も少なくてすむので考えましたが、やはり家計の状況を考えると厳しいです。回答者様のおっしゃるとおり、自分でも無理な計画を立ててしまったなぁと思っています。アドバイスありがとうございました。
- kyata_iosis
- ベストアンサー率35% (29/82)
都内の私立医大に通う6年生です。 医学部の受験科目も色々なので、調べてみる事をお勧めします。特に国公立では、二次試験が英数の二科目のみ(ex.群馬大)とか小論のみとか各校特色があります。今まで勉強してきた科目をうまく使える所を探してみたらいかがでしょうか?予備校のチューターとかに聞くと早いかもしれません。 精神科領域についてですが、実習で回った上で感じたのは、狂った人というのは実は没個性になるという事でした。妄想とか不安とかは定型的で、常人を超える個性的な世界を想像していると失望する事になると思います。考えてみれば、疾病としてラベリングできるという事は、発症の仕方に特定のパターンがある一という事ですよね。 バリバリ稼ぎたい、という希望は医師になると叶えられないかもしれません。稼ぎで有利なのは開業医ですが、都内ではこれから地盤なしの新規開業はきつい気がします。それと精神科は保険適用外のカウンセリング以外ではあまり稼げないのが現状です。これから稼げそうなのは不妊治療、現在から近い未来稼げそうなのは白内障、ちょっと下り坂なのが透析って感じですね。消化器内科で内視鏡検査というのも地方ならまだイケそう? こんな感じですが、それでも医学部に行きたいと思うのなら、草葉の陰から応援しています。
お礼
回答ありがとうございます。詳しく教えていただいて参考になりました!受験科目を考慮して私大も一応考えたのですが、どうしても家計の状況で国立を目指すほかなさそうです・・・
甘くないですよ。良かったですね、目指すべき道が見つかって! ただ、医学部は難しいですよ。熱が冷めないうちに 努力を惜しまなければ、いけるかも? まあ、チャレンジしないと始まらないので・・。 がんばって!!
お礼
ありがとうございます。数IIICの問題なんかは根っからの文系の私はあっぷあっぷしてしまいます・・・これからよく考えて進路決定したいと思います。
- yu2ww
- ベストアンサー率38% (8/21)
私も医学部志望の受験生なのですが、やっぱり本当にやりたいことをやるのが一番だと思います。 まだ夏休みに入ったところです。浪人なんて考え始めるにはまだまだ早いのではないでしょうか? 死ぬ気でやれば、受かるかもしれません。 頑張ってください。
お礼
同じ受験生からの回答、とっても心強いです。ありがとうございます。もう少し考えてみようと思います。
お礼
はっきりと的確な回答ありがとうございます。確かに精神科医という職業について知らないことも多く、考えが甘かったように思います。私の目指している方向性とも少しギャップを感じました。「人間の心理に興味がある」くらいの動機であと半年弱で受験できる体制まで持っていくのは困難ですよね・・・。現実的なお話をどうもありがとうございました。