- 締切済み
大谷石の土留めの表面が剥離、修繕必要でしょうか。
高さ2.5mくらいの住宅の土地ですが、20mくらいの距離に渡り大谷石で土留めをしています。その大谷石の表面が、ぽろぽろと剥離し気がつくと、境の道路下に破片が落ちている状況です。このままですと、ある日突然、大崩壊に至るのでしょうか。 修繕をする場合、業者へ頼もうと思っていますが、見積もりを依頼する前に、どんな工法があるのか前もって知っておきたく、教えて下さい。 また、同じような経験をされたことのある方もどのように対処されたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takasix7
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2
質問されてから 3年程たってますが、なにか対策はとったのでしょうか? 大谷石のリフォームは、積み換えするか、ハツって板ものを貼りつけるくらいしか無いと思われがちですが、それ以外にもやり方はあります。 研磨して風化していない健全な層を出してあげればよいと思います。 ただ風化の具合によるとは思いますが。 私は、石屋業界で言う補修屋さん的な事をやっている者です。
- takun223
- ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1
大谷石は、風化が早く表面が、かさかさになり剥離もしますが、石そのものが、破砕されることは、まずめったにありません。 通常、土留め等石組みしている場合石同士の接合部が大きく割れ始めますこのようになった場合、修繕等が必要となります。 石そのものの表面が、美観的によろしくないというのであれば、削って1寸程度の厚みのある石を貼り付けるのが通常です。
補足
ご回答下さいましてありがとうございました。とりあえず、そんなにあせって修繕しなければいけない状態ではないと伺って安心しました。 通勤途中に修繕をしているお宅があり、観察したところ、モルタルを塗り、上にサイディングのようなものを貼り付けしていました。見栄えはよくなっていました。以前、外構工事を頼んだ業者に聞いてみたら、表面をはつった後、コンクリートで覆うといっていました。また、ネットでは、はつった後にモルタルで大谷石の板を上から貼って風化防止剤で施工すると紹介している業者もあります。 安物買いの銭失いになる、または、そこまでやる必要はない、といったご意見があればお聞かせ下さい。