• ベストアンサー

区間求積法について

塾の単科ゼミで取っている講座で「区間求積法」が出てきて、そこまで難しい事ではなかったので一応理解しましたが、チャートや教科書などには載っていません。大学受験では必要ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.5

#4様が何か誤解されてますので、「区分求積法」のまともな例のみ記載させていただきます。 ○次の極限値を求めよ P=lim[n→∞](1/√n)((1/√(n+1))+(1/√(n+2))+・・+(1/√(n+n))) Pは区分求積法を知らねば、手も足もでません。これは定積分に変換して求めます。 =・・・ =・・・ =∫[0,1](1/√(1+x)dx =・・・ ーーー

dandy_lion
質問者

お礼

皆様どうもありがとうございました。普通に載っていました。

その他の回答 (4)

回答No.4

「区分求積法」はほとんど概念ですので理解しておくだけでいいのでは? 「複雑な図形の面積・体積を求めるために簡単な図形に分割して考える」 なんてことは普通にやりますよね。 あんまり普通すぎて特別に記述していないだけでは? (私の使っている教科書には書いてましたが。)

noname#221368
noname#221368
回答No.3

 もろ参考意見です。  大学受験が目の前の現実問題でしょうが、そんなもったいない事を言わずに、心の隅にでも「区分求積のイメージ」を留め置いて下さい。  大学に入ってから、「関数の内積」やら「リーマン積分」やらで、それらの意味を想像するのに、けっこう役立ったりします。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.2

新課程は 2003年度 1年生 2004年度 1,2年生 2005年度 1、2、3年生 ーー したがって新センタは2006年度開始 ーー 当方所有の教科書は、2007年度対応 ーー 教科書を調査しましたら。 <区分求積法>は記載されていました。 >大学受験では必・・・ ○大学入試では出題できます。 >チャートや教科書などには載っていません・・・ ○教科書は<基本レベル>と<発展レベル>の2通り 以上、出版されますので。<基本レベル>では、記載 されていない可能性はあります。 ただし、チャートは(青であっても)記載されているはず で、再調査を薦めます。 以上、ご報告まで ーー

  • andybell
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

「区分求積法」の間違いではないですか? 区分求積を用いる問題は毎年どこかの大学で出題されているはずです。 もっとも新課程になってからどうなっているかは分かりませんが。

関連するQ&A