>やはりはじめから司法書士試験に向けて勉強するよりも
行政書士試験の勉強からはじめたほうがよいのでしょうか?
これはなんともいえませんね。初めから司法書士になるという強い思いがあれば最初から司法書士でいいと思います。
ただ難しい試験ですからその覚悟はしておかないといけません。
法学部でなくても勉強自体に問題はないですよ。専門学校で教えてくれます。(ちなみの僕は法学部卒ですが今は税理士の勉強中です)
ただ、行書は法律の基礎知識が身につく点では導入にやってもいいかもしれませんね。
ただ、行書も最近は難しくなってきているみたいです。
司法書士をやれるか判断する為に行書やってみるって人又は司法書士の勉強やりながら行書やるは僕の同級生には結構いました。
補足
回答ありがとうございます。 一番なれたらいいなと思っているのは司法書士なんですが いろいろあって法学部ではなく経済学部に入ることになってしまったので 法律に関する勉強が課外講座等でしかすることができません。 やはりはじめから司法書士試験に向けて勉強するよりも 行政書士試験の勉強からはじめたほうがよいのでしょうか?