• ベストアンサー

卒業大学名を聞いてバカにするおじさん

質問いたします。 先日田舎の親戚の家にお邪魔した際、 寄り合いで10人ぐらい集まっているところでした。 挨拶をして、時々話に入りながら同じ部屋で荷物を解いていると。 その中の親戚の友人の男性が 「大学はどこだ?」と聞いてきました。 「○○大学を出ています」と答えると、 「たいしたところじゃねぇな」と言われました。 話題が無かったので無理やり作ったのだろうと自分をなだめましたが、 心になにか暗いものが残ったままになり、 夜になって親戚に、「さっきのあの方は先生とか学者さんとかなの?」 と聞くと、「違うよ、ずっと代々農家をやっている人だよ。」と言いました。 気にしなければいいのでしょうが、ちょっと悔しいのと、初対面でバカにされたような気になり、むしゃくしゃしています。 お時間のあるときでよいので、そのときの質問の真意(なぜ質問したのか)と、「たいしたところじゃない」と言わしめたその裏にあるものがあるとすれば何なのか、お気づきの点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.8

40代の会社員です。 日本も狭いようですが様々な人がいます。 その認識はお持ちですよね。 先ず、大学を聞いたのは単なる挨拶代わりでしょう。 大学名を聞く以外に話題がなかったのだと思います。 そしてその反応ですが、発言者の方に聞かなければ本当の所はわかりませんが、その方にとって大学というのは、旧帝大と早稲田と慶応位しかご存知ないのではありませんか? 譲って、法明立を加えた6大学でしょうか。 つまり、その方は、その方が知っているかどうかの地名度が、大学に対する評価の全てであり、例えば、上智とか、ICUとか言っても、そんな三流大学はしらん、と仰るのではないでしょうか。 世間には、学歴とは全然関係ないところで生きている人は沢山います。 そのような方々の大学評に心を乱される事自体意味のないことです。  反対に、私たち都会に住む者が、稲や農薬の種類について話題にしても何も分りませんよね。 精々、農協で売っているのならまあ大丈夫だろうという程度です。 これと同じではありませんか? 人は、だれも何でも知っているようで、知らないものです。 忘れましょう。 

その他の回答 (23)

回答No.24

全く気にする必要ないと思いますね。 その男性の単なる感想でしょう。 まず大学名だけで大したことある・ないと判断すること自体よく分かりません。

-0-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしないようにします。

回答No.23

>「たいしたところじゃねぇな」 ただの率直な意見でしょう。 そんな事を気にすること自体がくだらないです。 たからバカにされるんですよ。

-0-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしないようにします。 確かにバカにされる要因にはなっていますね。

  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.22

・俺はもっといい大学だよ ・俺の息子はもっといい大学だよ ・俺が勉強したらきっともっといい大学に入ったよ ・俺の友人はもっといい大学だよ ・俺にはもっといい大学を出た知人が居るよ まあ大学名で個人の能力を量れるわけではないし、好きに言わせておけばいいんじゃないかな。 もしくは名のある大学を出た人を探していたとか。 「お役に立てなくてどうもすみません」くらい言えればよかったですね。

-0-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 好きに言わせておけるような、強靭な精神力を もてるよう、がんばります。 ありがとうございました。

noname#60319
noname#60319
回答No.21

単なる話題作りでしょう。 真意は本人にしかわからないけど、代々農家をしている人でも勉強が出来た人なのかもしれないし、単なる僻みなのかもしれないし。 農家の人だって成績優秀な人は沢山いますからね(^_^;) 芸能人なんかをみて、実際自分より数百倍美人な人だとわかっていても「大したことないなぁ~」なんて言っちゃうことがあります。そのおじさんも同じ感覚なのかなぁと思いました。

-0-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >実際自分より数百倍美人な人だとわかっていても >「大したことないなぁ~」 なるほど!。 気にしないようにします。

回答No.20

嫌味を発する人は何を言われても嫌味を発する傾向が強いです。 なぜならそれ以外の対応の仕方を学んでこなかったから。 ・劣等感・これがキーワードに思えます。 あなたを傷つける事によって偽者の安心・自信を得ようとしています。 やはりその方も愛されて育ってこなかったのです。 今後もあなたを傷つけようとしてくる人間に対して最も効果的な言葉は「私を傷つけなければ自分が癒されないと感じるなんて、いったい何にあなたは傷ついているのですか?」です。 参考になればと思います。

-0-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返答が必ずいやみな人いますね・・・。 気にしないようにします。

回答No.19

気にしないで良し。 きっと、この方は聞き覚えのある大学がすごいと思っている方です。 例えば、駅伝出場大学とか。 ただ、それが気になって仕方ないのであれば、社会に出て成功するなりして見返してやりましょうよ。

-0-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その人のために生きてるのではないですものね。 気にしないで行きます。

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.18

ダメダメ! 考えすぎです。 「大学はどこだ?」 「○○大学を出ています」 「たいしたところじゃねぇな」 『じゃぁ、おじさんはどこなの?』 『バカ田大学だよ。』 『!・・・?』 『参ったか? ワッハッハッハ。』 『やられたぁ!』 そんな風に考えていたのでは無いでしょうか? 初対面だし、田舎のおやじだし、何とか話するキッカケを探していたのかもしれませんよ。 そのおじさんも、あなたの反応を見て「シマッタ!」と思っているかもしれません。 あなたも、もう少し機転をきかせて(良い方向に)言い返せば良かったかも知れません。 今後の、人付き合いのカテとしてはどうでしょう?

-0-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「落ち」まで話をしてみればよかったですね。 バカ田大学やラーメン大学が出てきたかもしれないですものね。

  • nozo22
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.17

ただ自分が優越感に浸りたかっただけじゃないですか。代々農家なら高卒?で家業継いだんですかね。質問はそれほど考えずにしたことだと思います。自分がキャリアないもんで若い大学出身の子がいたからちょっと絡んだだけでしょう。たとえあなたが有名大学を出ていてもそのおじさんなら「今はいい大学出てもいいとこに就職できるワケじゃないし」とか「仕事に大学名は関係ない、稼げるかどうかだ」とか言ってきそうです。へりくつですねー。有名大学ではなかったら「たいしたことない」=キャリアのない自分とそんな変わらないとでも思ってるんじゃないですか。そんな人、世の中にくさるほどいるでしょう。ムカつくけどいちいち相手したりそんな人の言葉でイライラするのも無駄ですよ。かわいそうな下級農民とでも思っておけばいいです。そのおじさんいい歳してフリーターの若者みたいですよね。自分はこんな田舎の農家で落ちぶれてるけどバカじゃないんだ、みたいなね。おかわいそう。そんな人はほっときましょう。古い人間です。でも今大学名は関係ないと私は思ってます。仕事ができるできないはやってみないとわからないんだし。

-0-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • juteline
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.16

一般的な会話で そのような事は 世間に多い事です 多分 代々農家ですから 大卒者が その土地では珍しかったのでしょう たいしたところじゃねぇな…の判断基準は 昔と今ではまるで違います 昔は 大学生の絶対数が少ないのと学校数も少なかった 昔のイメージでは 日大は マンモス過ぎて誰でも入れる 東大は とにかく入れない(今は多いように感じます) 法政は 門もなければフェンスもないから 学生自体も開放気分ばかり法科以外は遊び人ばかり 昔流の基準で評価したので 現代基準とは 異なります 評価の違いの分かりやすい例では 高校野球部の評価はものすごく低かった  昔は 部活は不良学生の溜まり場で野球部は喫煙飲酒は当たり前で 甲子園に出場させないと新聞で読むと 元来不真面目集団の大会であった高校野球なのにしんじらんな~い  真面目な学生は 部活は やらなかった 部活の必要性が わからない やりたい事があれば 学外の教授所へ習いに行きたいけど~ 

回答No.15

もしかしたらおじさんは大学を出ていない人で、出ているあなたに対して嫌味の一つも言ってみたかっただけかもしれませんし、ちょっと話題を振っただけとも考えられます。 たいした大学だとか、そうじゃない大学だとかっていう価値基準がご自分の中に実はあるのではないですか? >「さっきのあの方は先生とか学者さんとかなの?」 という質問から判断しますが、もしそのおじさんが先生やあるいは学者など一般的に地位が高いとされる人の発言だったら気に障らなかったと思いますか? 大学の名ではなく、そこで学んだ事や得た事に自信を持っていればいいと思います。

関連するQ&A