- ベストアンサー
intermidiateを卒業したい。
お邪魔しますタイトルからしてアヤシイ綴りで心配ですが、回答お願いします。 私の会話力はいわゆる中間レベルで、言いたいことはとりあえず主張できるし伝わる、が、上手い表現やもっと気の利いた表現、とまではいかない、というヤツです。 大学の英語教員のネイティブに質問しても、「君はある程度話せてしまっているからそこから抜け出すのは難しい」となんだかお茶を濁された感があって結局「そのレベルで定着しちゃうと向上が見られなくなるから気をつけて」と言われちゃいました。。さあどうしよう、と思っているわけで(汗)どうしても先に進みません。。 そしてもう一つ、大学で同等よりやや上、ぐらいに会話のできる人となるべく英語で話そう、ということに至ったのですがこういう場合にお互いに効果的な勉強法?というか向上法ってありますでしょうか?? 何かアドバイスくださると幸いです、お願いします。英会話スクールも考えてみたのですが・・・(汗) ちなみに、TOEFLだと165くらいでTOIECだと600点あたりで英検は2級あたりです。半年ほど米にいました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- 岩尾 俊志(@arakan)
- ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.5
- taroandjiro2001
- ベストアンサー率35% (85/241)
回答No.4
- staunton
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3
- 岩尾 俊志(@arakan)
- ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.2
- mimink
- ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.1
お礼
再びのご回答大変ありがとうございます★ そうか!Asahi,Mainichi Weeklyは用語解説や日本語記事も載っているモノなのですね!たしか値段もちょっと・・・高め?だった気がしますが。こんど買ってみようかしら。大学の生協には一通り揃ってるのですが、イマイチ手を出しそびれていましたので。 「足踏み感覚」が長くなりがちです、まさに(泣)たいして進歩していない気がするのです(悲) >ある意味、上級が見えてきたために~ >そんなそんな!!恐れ多い(汗)そう思えば私の英語力UPにも光が見えそうな気がしてきます(←大きく勘違い・・・) 2級レベルなら学習紙がオススメとのこと、ムリな「背伸び」は疲れちゃうのでさっそくそれぞれの学習紙をのぞいてお気に入りを探してみようかと思います♪ショボイ努力もそれなりに続けて功を奏すといいな!! 大学では海外経験の多い中年の奥様がいるのですが、すごく言語に長けていらっしゃる方で英語で話すとディベート感覚でそれはまた若者とは違いますがいい鍛錬になります。もっと同年代の子ともそういった関係が築けるとよいのですが・・・! 度々の励ましのお言葉大変嬉しいです。ありがとうございました★