• ベストアンサー

国語の問題

どなたか、教えてください。 荒野にはじめて芽生えてきた草や木が土をつくり、動物たちの暮らしはそれを助けたことだろう。古木は倒れ、土に還り、再び森をつくりだした。ここでは長い長い過去の森の時間が、決して否定されることなくいつまでも生きつづけている。 「それ」と「ここ」の指す内容の答えが「森」と「草や木が土をつくること」なのですが理由がわかりません。特に「ここ」の指す内容は「荒野」だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

基本的に、指示語の示す内容は指示語よりも前にあります。 ということで… 「ここ」は「森」で合っていると思います。というのも、「ここ」とは、過去の姿(荒野)ではなく現在の姿(森)を指しているためです。 「それ」は「草や木が土をつくること」で合っています。というのも、「荒野」だと「動物達が荒野であり続けるように、そこを荒らして生きてきた」という風になります。「森」は「それ」より後にしか出てきませんし、これは答えにはなりようがありません。ということで、それ以外の選択肢は「草や木が土を作ること」になります。このことは、「古木は倒れ、土に還り」の部分からもわかります。つまり、土壌微生物(動物)が古木を分解することで、新たな土壌へとなっていく(土に還る)わけです。動物の力を借りることで、一層土作りが進むわけですね。 というような解説でいかがでしょうか??

565138
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

私もNo.2さんの回答に同感です。 ところで,質問者さんは >「それ」と「ここ」の指す内容の答えが「森」と「草や木が土をつくること」なのですが とお書きですが,逆じゃないですか? 逆なら(つまりNo.2さんの解説のような考え方なら)納得がいく,ということであれば,おそらくその解答の書き間違いではないでしょうか。 形式的にも,「ここ」というのはまず場所を指すと考えられますので,それが「草や木が土をつくる“こと”」になるというのはつじつまが合いません。 なお,いずれにしても >特に「ここ」の指す内容は「荒野」だと思うのですが。 これは妙だと思います。 もし「荒野」だとすると,「動物たちの暮らしは荒野を助けたことだろう。」となってしまいますが,意味が通りません(少なくとも,変です)。

565138
質問者

お礼

>「それ」と「ここ」の指す内容の答えが「森」と「草や木が土をつくること」なのですが とお書きですが,逆じゃないですか? 逆です。すみません。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

順序が違うようですが、ご質問文の内容から言うと、 「それ」=「草や木が土をつくること」 「ここ」=「森」 ですよね。 「荒野にはじめて芽生えてきた草や木が土をつくり」が森の始まりである、と言っているわけでしょう。 そして育った木が古くなりやがて倒れて再び土に還る、という【長い長い過去の森の時間】が繰り返されて、「現在の森(=ここ)」がある、ということになります。  

565138
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.3

ここでは・・・生き続けている という文面から、現在の状態を表している文だと理解できます。一番最初の状態は「荒野」でしょうが、それが変化して森になっていると書かれています。「ここ」を「荒野」に置き換えて読んでみるともっとよくわかります。「荒野」では・・・「生き続けている」となり、おかしいですよね。もう荒野ではないのですから。

565138
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.1

>再び森をつくりだした 過去の事なので、今は「森」なのでは?

565138
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A