- ベストアンサー
交流とはいうけど、脈流ではないでしょうか
家庭のAC100Vは大きさと向きが違う交流ですが マイクからトランジスタのベースに入る様な交流と 呼ばれているものは 向きは同じ大きさだけが違う脈流ではないでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- mazimekko3
- ベストアンサー率38% (74/194)
回答No.2
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1
家庭のAC100Vは大きさと向きが違う交流ですが マイクからトランジスタのベースに入る様な交流と 呼ばれているものは 向きは同じ大きさだけが違う脈流ではないでしょうか
補足
お世話になります >コンデンサーやトランスを使って増幅された交流成分だけを取り出します という事は回路上に電流の向きが交互にかわる交流が存在するという ことでしょうか コンデンサーマイクを例にとると コンデンサーにある向きの直流電源がつながっていて 加えた交流信号がコンデンサーの両電極を境に行ったり来たりしている とイメージすると直流電源とかちあってしまうのではと 思ってしまいます