- ベストアンサー
正社員orアルバイトの有利・不利
就職活動を来年に控えた大学生です。 今現在、会社でお客様受付のアルバイトをしているのですが、 その会社から「正社員になってみないか」というお誘いをいただきました。 私の大学での専攻とは畑違いの職場ということもあり あまりその話に乗るつもりはないのですが、気になったことがあったので質問させてください。 私は現在この会社で時給1200円で働いています。 しかし、正社員の人の労働時間(残業はありません)と月給を考えると はるかにバイトよりも安い賃金で働いていることになります。 求人誌や就職サイトを見ていると、このようなことが私のバイト先に限らず、 多くの会社や職場であるような気がします。 これはなぜなのでしょうか?? 極論を言ってしまえば、 就職することがお金を得るためなら、別に正社員じゃなくてもいいのでは? と思ってしまいます。 同じ職場だから「やりがい」などの問題とはまた違いますよね? やはり「保険」や「退職金」の問題なのでしょうか?? こういう考え方がたくさんのフリーターを生んでいるということもあるのでしょうか? まとまりがない文になってしまいましたが、 このような考えをしたことがある方や、意見がある方にお答えをいただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
回答No.5
- birdiejoe
- ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.4
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
回答No.3
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2
お礼
『信用度』ですか。 確かに新卒のみで「アルバイトです」とは言いにくいですしね。 参考になりました! どうもありがとうございました。