• ベストアンサー

3歳の娘が食事を嫌がって困っています!!!

3歳の娘のことで相談です。 とにかく食事の時間が嫌いで嫌がります。特に炭水化物系(ご飯、パンなど)は最初からいらない!や1口でもうお腹いっぱい、と拒否します。また途中で「食べさせて」と甘え、後半は食べさせてあげている状態です。しかもご飯を止めるととたんに「おやつ頂戴!」となります。 体重はここ数ヶ月で2kg減り、15kgから13kgになりました。(上背は100cmです) 楽しい雰囲気を作る、遊びの誘惑を避ける、など努力してきましたが、ここ1年ほど同じ状態が続き、今後もこのままだったらどうしよう、と不安がよぎっています。 もともと気が散る性格のようで、食事の時間でもすぐにパパママにちょっかいだしたり、歌を歌ったり、食に興味が持てない様子ですし、それ以外でもすぐに興味があっちこっち言ってしまいます。 普段見ていると、特に家の中でその傾向が強いようで、外で他のお友達と遊ぶ際にはそんな様子もないため、病的な行動ではないと自己分析をしています。 ここ1年はママの妊娠や弟(現在4ヶ月)が生まれたことなどで、不安な気持ちが強く、もともと寂しがりなのに、それが余計にひどくなって、同世代の子と楽しく遊ぶよりは常に「パパとママといっしょ」がいい!とべったりです。保育園ではがんばっているようですが、やはり時々ボーっとしていることもあり、食事も半分にしてもらって、しかも先生に食べさせてもらってようやく食べるという状態のようです。 もう少しきつく対応したほうがいいのでしょうか。妻は「もうすこし我慢しましょう。怒っても効果はない。いずれわかるときが来る」と比較的おおらかに対応しています。私としては3歳を機に少し厳しめに接するようにしていくほうがいいのではないかと思っております。 同世代のお子様を持つ方々の意見が聞きたいと質問しました。 何か良いアドバイスがございましたら宜しくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kcmari
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

3歳10ケ月の娘がいます。 背も同じくらい、体重は13キロくらいです。 子供って食べないときは食べません。 では、食べるようにしてみては? 保育園に通われているということですが、 *帰宅後公園で体力消耗するくらい遊ばせる・遊んであげる。 *間食はやめる 当たり前だけど、意外とこれができていないとお腹がすかないように思います。 娘も小食なんです。 でも、食事をよく食べるときは(特にお米)一日たくさん体を動かして遊んだときで、おやつを全く与えなかったときです。 子供もお腹が減れば必ず何かを食べます。 でも、お腹が減らなければ自分から食べようとはしないと思いますよ。 無理に食事を取らせることをしなくてもいいと思います。 食べたくなるまで待ってあげてみてください。 ...とアドバイスしてみましたが うちは、厳しく言っています。 「この食事の時間にご飯たべなかったらもう明日の朝まで何も食べるものないからね。」と言い聞かせています。 食べないと本当朝まであげません。 (娘に弱いパパは、こっそりチョコパンとかあげてますけど。それに私が気づき、叱りますが。) あとは、モノでつるのはよくないですけど  「このお茶碗にのこってるご飯、全部食べたら○○しようか・○○(果物)食べようか」といいます。 ご飯を食べだしたとき・食べ終わったときはしっかり誉めることもしてます。 おだてるという感覚ですね。 娘さんの性格に一番しっくりくるものを選んで実行してみてください。 お菓子をくれないということで娘さんが大泣きして、たまにあげたりするとコメントありましたが、負けてはいけませんよ!! 泣けば自分の思い通りになるなんてことを覚えてしまえば、「パパは何でも言うこときいてくれる」って思ってしまいますよ!! がんばって、パパさん!!

jinjinjinj
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり「泣けば自分の思い通りになる」と思われてしまいますよね。 でも、そこで、あまりに泣くので負けてしまいそうで・・・ それが「優しさ」ではなく「一貫性のなさ」と子どもには感じられてしまうのでしょうね。 がんばります!

その他の回答 (4)

noname#44623
noname#44623
回答No.5

15、11歳の子がいます。 まず、3歳から小学校高学年の成長期までは、生まれてから今までと比べると僅かずつしか身長は伸びません。生まれてから3年で身長が倍になったのに、50センチも伸びたのに、これからの3年間に身長は倍になんかなりませんし、50センチ伸びることもありません。 つまり、成長期にはいるまでは今までより食が細くなるんです。食べるのは本当に消費するカロリー分くらいです。 ですから、食が細いのは普通のことだと受け止めてください。 成長期にはいると、まだ食べるの?ってくらい食べます。 躾の方の問題ですが、食事無しでおやつ、はしないことです。「お腹一杯なら、おやつ入る隙間なんてないでしょ」これしかないです。 そして、次の食事(おやつ)までの間の時間外の間食はしないこと。つまり、次の時間までは今食べなければお腹が空いても何もない、ということを理解させます。 但し、大人と違って子供にはおやつの時間に何かを採ることは必要だそうです。(1日5食)それは、一回の食事で次の食事の時間までのカロリーを取れる程、胃が大きくないからです。ですから、例えば、お昼を少しだけしか食べないのなら、3時にはお菓子でなく、軽食を与えた方がよいです。 それから、炭水化物をあまり食べないのはどうでも良いのではないですか。ご飯をあまり好かないけれど、おかずが好きならそちらの量を増やせば良いだけです。 成長に必要なら、体が要求するのなら自然に欲します。炭水化物は糖分ですから、エネルギー源にはなりますが、骨や筋肉を造るにはさして重要ではありません。我が家だって、親も含めて夕飯はステーキ、サラダ、フルーツで、パンはほんの一口しか食べないことだってあります。 小さい頃は、我が家では食事に興味がなくなって遊びだしたら、さっさと席を立たせ食事は下げていました。(今では食べなくても会話に加わっています) もちろん、10分後に「お腹が空いた」といってきても次の食事かおやつの時間(この場合には食べなかった残りを出す。)までは食べさせませんでした。 だって、幼稚園でだって、食事の時間が終わったら、おやつの時間までは何も食べれませんよね。同じ事です。 怒鳴ったり、怒ったりせず、あくまでも冷静に、でも途中で「でもやっぱり」という変更は無しに、接してください。 子供は賢いです。どういう風に出れば親を懐柔出来るか常に観察、研究していますよ。優しさ、愛情はひつようです。でもそれと毅然とした態度を取ることは違います。そして、怒鳴ったり怒ったりすることが躾でもありません。

jinjinjinj
質問者

お礼

ありがとうございます。 怒らずに毅然とした態度、が大事なのでしょうね。 親初心者ですので、その使い分け?がなかなかうまくいかなくて暗中模索です。 食べなかったの時の軽食、というのは思いつきませんでした。今度はそうしてみます。

回答No.3

ご同輩ですね。 うちの子ももうすぐ4歳ですが、全然食べませんね。 云って判る年齢なので、食べない場合はおやつ抜きです。 全部食べればあげます。 これはそこそこ効くようです。 あと家ではジュース類は隠してあります。 運動をすると腹が減るらしく、休日は大人でもきついくらい走りまくっています。(こちらがもちません・・・。) 基本、水かお茶だけです。 祖父、祖母が甘やかすのが気になるところですが・・・。 奥さんが仰るようにもう少し様子をみてもいいと思います。 とかく父親は焦り勝ちですから。

jinjinjinj
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も「おやつ抜き」をしています。 それでも食べないことが多く、またおやつ抜きと言っても、激しく泣かれるとあげてしまいます。(最近はしないようにしています。) 父親は焦り勝ち・・・そうですね。すこしおおらかにするよう努めます。

回答No.2

3ヶ月と3歳の息子をもつ母です。 上の子はきっと赤ちゃん返りをしているんだと思います。 うちの子がそうでしたから、自分でご飯を食べたり、勝手に遊んでいたり一時はおむつもはずれていたんですが。私のお腹が大きくなるにつれて甘えん坊になりました。 ご飯、買い物、お風呂、寝るとき全部「ママで~」と言ってパパには一切近づきませんでした。なのでお腹が大きくても抱っこしてご飯のときは食べさせていましたよ。ご飯を食べてくれないときもあったので、その時は菓子パンをお腹がすいた時に食べさせていました。 赤ちゃん返りのひどい子は、やることがすごいと聞くので(赤ちゃんを叩いたり、噛み付いたり、)jinjinjinjさんの上の子はまだまだ甘えて自分を見て欲しいんだとおもいます。 いっぱい甘えさせてあげてください。時期がきたらお姉ちゃんになったと自覚するようになりますよ。 今は赤ちゃんよりも上の子を優先にしてあげてくださいね。

jinjinjinj
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤ちゃんがえり、だと私も思います。 「ママ~」はうちも同じで、妻には負担をかけてしまっています。 口出しするだけのいやな父親なんでしょうか。気をつけます。

回答No.1

こんにちは。 うちも、3歳の息子と0ヶ月の娘がおります。 ほんと、「いやいや期」とか「赤ちゃんがえり」っていうやつでしょうか、手がかかりますよね^^; うちの坊ちゃんも、食べないときは本当に食べません。 おやつは大好きです。 今までで効果があるなと思ったのは、やっぱり、「ごはんを食べなかったら次のごはんまでは一切おやつをあげない」ことです。 お菓子の袋を自分で開けられるので、手の届かないところに隠して、ほしいといっても、泣いてもわめいてもあげません。 空腹にまさるものはありませんね、次のごはんは割と食べてくれます。 うちも、後半は食べさせています。 それで食べるのなら、食べさせてでもという気持ちもあります。 あと、食べ物の名前をクイズごっこしながら、最近覚えたはし(補助つき)を使いながらだと、楽しく食べられます。 例えば、炭水化物がきらいなら、まぜごはんにして、「これ何?」「にんじん!」「じゃあ、にんじん、あーん、ぱく!(といって、ママやパパが自分のにんじんをはしでつまんで食べてみせる)」、 ママやパパがはしに手をそえて、ごはんをはしでつかませて、「すごい、しゃきーん上手!」ってな感じでおだてています・・・。 保育園でがんばっているというのもよくわかります。 うちも、託児所だと、他の子が食べるのを見て自分も食べようと思うみたいです。 奥さんの、おおらかな気持ちもとても大切だと思います。 3歳から厳しくというのはそのとおりで、悪いことをしたらしっかりしかるべきだと思うのですが、 食べないことをしかったり無理強いしても良くならないと思います。 それより、その後のおかしをあげないことを厳しくされたらいいと思いますよ^^

jinjinjinj
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ家族構成ですね。参考になります。 おやつ抜きはやはり効果があるのでしょうか。 続けていくうちに体重がますます減るのでは・・・と心配してしまいます。でも徹底することも必要かもしれませんね。 食事時の工夫、参考になります。こんどやってみますね。

関連するQ&A