• ベストアンサー

食事中の子供のしつけについて

 3才になったばかりの息子がいます。 新しい地に引っ越しをしてきて最近、同じ学年のお友達が何人か出来ました。先日、息子のお友達(男の子)とお母さんが3組、家に遊びに来て食事をしました。(まだ数回しか会っていないのでそんなに仲良しではありません) お友達の子供達は食事中にご飯を食べながら席をたったり、遊びながらおにぎりを口に加えていたり、ちゃんと座って食べないのでご飯を色々な所にボロボロと落としたりであまりにもひどい光景にびっくりしてしまいました。 私が「ご飯食べ終わるまでは座ってようね!」と言ったら お友達のお母さん達は、「仕方ないよね。」と強く注意する事もなく。。。 もう子供達は言っていることを何でも理解できる歳です。 我が家では、かなり小さい時から食事中、おやつの時などは食べ終わるまでは席を立たない事!と強く言い聞かせてあります。 うちの息子は、食事中に席を立ってみんなのママは何で怒らないの?と不思議がっていました。 私も、「そーだね。お座りして食べなきゃね。」と言ったら、 うちの息子の事を、 「おとなしいからちゃんと座っていられるんじゃない?うちは活発だから!」と言われました。。。 返す言葉がありませんでした。うちの息子も決しておとなしい方ではありません。どちらかというとガキ大将タイプ。 まあ、それは関係ないですが、みなさん家での食事中は野放しですか? まして自分だったらお友達のお家で食事をする時は汚さないようにとすごく気をつかいます。遊びながら食べるなんて絶対にさせません。 ただやはりまだ3才児。上手に食べられない事もあります。もちろんこぼしたりもします。うちはちゃんと座って食べていれば、こぼしても怒らないよ!と言ってありますが、こぼすと「ママ、ご飯こぼしてごめんね。」と言います。 それを聞くと、いつも言い過ぎなのかな?と思ったりもしますが。。。 私は外食に連れて行っても食事中にフロアーを走ったりして遊んだりしている子がいると白い目で見てしまいます。はっきり言って大嫌いです! だから自分の子供には家でも外でもそのことに関しては厳しく言ってきました。 今回はうちに来たお母さん達がみんな野放しタイプだったので、ちょっとびっくりしています。 私は今まで当たり前だと思ってそのように躾をしてきたのですが、3才児のお子さんを持つお母さん達は食事中はどうさせていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

小2の娘の友達にもいますよ、野放しで育った子。 食事中に食べ歩き、突然テーブルの下に潜ったり、おやつも同様。そしてダラダラ食べ。 数組の親子でホームパティーをした際、テーブル中央に出されたオードブルから 自分の好きなものを見つけると、あっという間にそれだけを完食。 それを見ても何も言わない母親。 ちなみにこの子は初めて我が家に遊びに来た時、いきなりうちの冷蔵庫を勝手に開け、私を驚かせてくれました。 これは質問文にあるお子さんの数年後の姿だと思います。 (ちなみに、うちの娘は質問者さんのお宅と一緒です) 年齢が上がるにつれ、子供単独で他のお宅にお邪魔することも多くなりますが 子供を通して、その家庭の躾が見えてきますね。 他の子供を見て、驚くこともしばしばですが、うちはうちの躾をするだけです。 と言っても、他の方も書かれているように、  三つ子の魂、百まで・・・ 小さいうちに身についている事は子供にとっても一生モノだと思っています。 うちの子も小学生になった今、食事のマナーに関しては、あえて言うようなことは殆どありませんね。

kanaria357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホームパーティーの光景にならないようにきちんと躾をした方がいいですね。今後は子供が一人でお友達のお宅に行く事も出てくると思うので、それを考えると。。。 冷蔵庫開けてました! その日は、来ていたお友達のお兄ちゃんが(小学校1年生)学校が終わって途中から来たのですが、いきなり冷蔵庫を開けていたので唖然。。。 親が注意するかと思ったら、うちの息子が「勝手に人のうちの冷蔵庫あけちゃだめ!」と言ってました。

その他の回答 (6)

回答No.7

4歳3歳0歳の3姉妹のママです。 うちも、長女が1歳になって歩けるようになってから 食事中に席をたってはいけないというルールがあります。 たまにの1回なら許しますが、2回目やったら無言で食事はすべて 片付けます。これは主人も同じ方針です。 厳しいと思うことはありません。人間として当然のことだと思うからです。 我が家にもよくお友達が来ますが、やはり座って食べられない子は多いです。 オモチャのところへふらふら、一口食べてふらふら。 親は「座ってきちんと食べなきゃ駄目でしょ~」と甘ったるい声で 言っています。 はっきりいって不愉快ですね。 外でフロアーを走り回っている子供も嫌いです。 お友達を見ていると、普段からしっかりしつけられている子供、 野放しな子供、それぞれですね。 ちなみに、主人の母は、立ち歩いて食べていた当時1歳半の長女に 「子供は座って食べられなくて当たり前よー」って言っていました。。。1歳半でも私には驚きでしたが。。。 なので、厳しいということはないと思いますよ!

kanaria357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこのまま頑張りたいと思います。

  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.5

4歳児の母です☆ 質問者様と全く同じ考えです。 三つ子の魂~と言うように、私は3歳までに最低限のお行儀を教えないといけないと思ってました。 ダラダラ食べや席を立つなんてもっての他です! しかも、よその家にお邪魔して汚すことを気にも留めないのもどうかと・・・。 汚すのが嫌じゃなくて、平気でされるのが嫌ですね。 そういう公共の場でも日ごろの生活態度が出る事はとにかくちゃんと躾けてほしいですよね? 同じ子連れでも一緒にされると肩身が狭くなります。 最近は、厳しく躾けてると非難されることが多くなってきました。 なんだか、よく分からない世の中です。

kanaria357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当によく分からない世の中ですね。 このまま頑張りたいと思います。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 育児は特に価値観の違いが明確に出ます。小さな頃から箸の持ち方をキチンとさせ、豆をつまんで練習させる親もあれば、とりあえず自分で使わせて、その中で学ばせる親もあります。どちらが正解、というものがない『育児』ですから、『最終的にちゃんとした大人になれば』『それで正しかったのだ』という遠い道のりです。 食事にしても、3歳ならばまだ『途中経過を見ている』ところと言えるでしょう。ご周知とは思いますが、たった1ヶ月生まれが違うだけでも、子どもの発達はかなり差があります。これに個々の資質も親の方針も加わるのですから、ちゃんと座って食事ができる・できない・の差がついても、正直に申しまして『無理もない』のでは、と思います。 そして、親が教育しないからできないのだ、というのは半分にとどめて置いて差し上げるのがよろしいかと。どの子も『親が正しくあれば』ちゃんとした結果が出る、ってモンではないのですよ。打てば響くような子どもばかりではありませんからね・・。本当に、どれだけ・・どれだけ親が言っても、ちゃんとしない子っていうのは存在するのですよ・・。 家に来たものは、そこの家人の言いつけを守る。守らせる。 これが原点のように思います。ママ友を野放し育児とお感じになられたのは、その辺もあるのではないかと。たとえ家で『食事中にウロウロ』を黙認していたとしても、訪問先の家人がダメと言ったら、それを守れるかどうか、守らせることができるかどうか、がポイントのような気が。 3歳なら、食に執着のあるお子さんは最後まで座れていますし、食べるよりも遊ぶほうに執着があるお子さんはウロウロしているケースが多いです。ましてや、来訪者は『よそ者』ですから。自宅とは違う玩具・景色に興奮するでしょうし、落ち着かないのも無理ないと思います。いつもは ちゃんと先生の指示に従う子が、参観日に『はしゃいで騒ぐ』のも、仕方ないことですもの。

kanaria357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >3歳なら、食に執着のあるお子さんは最後まで座れていますし、食べるよりも遊ぶほうに執着があるお子さんはウロウロしているケースが多いです。 そうですか、食に執着、遊ぶのに執着もわかりますが、3歳ならもうメリハリをつけて生活をさせてもいいと思っています。 ただ場所が変わるとまた子供も興奮しますね。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.3

座らせてました。当然座らせるものだと思っていたし、その為にお座りが出来るようになってからは、御飯はハイチェアーで、って感じにしていました。 あ、でも自分で食べられない頃の夕食の時は、お父さんが抱っこして一緒に食べたりしていました。がっちりおさえられて(落ちないように)食べてましたから、そういうものだと学習してくれたようです。 >「おとなしいからちゃんと座っていられるんじゃない?うちは活発だから!」 このセリフを免罪符のように使う人っています。活発だからこそきちんと躾けなきゃいけないんじゃないの?って思います。 そういう人に限って「おとなしい子のお母さんには分からないわよ」か、「いいよね、おとなしくて」って言うんですよ。ほんとにもう決まり文句です。「いや、躾けたんですけど…」と思いますが、口に出すとややこしいので言いません。 例え座っていられなくても、ぼろぼろこぼしちゃっても、お母さんに躾け様とする姿勢があれば気にならなかったですよね、きっと。 でも、まったく野放しにされたら…。そういう人なんだなって付き合い方を考えちゃいます。 私は子どもが小さいうちは、ぐずったり、遊びだしたら誰かが(身内)外に連れ出したりする為に、大人の手が十分足りる時しか外食はしたく無かったです。疲れるだけなので。 ですから、実は幼稚園の集まりで子連れでファミレスとかに行っても、落ち着きませんでした。子どもも集団になると、興奮していつもおとなしい子までそわそわしだしますから…。 私がびっくりしたのは、友人の2歳くらいの子が、ダイニングテーブルに登ってそこからカウンターに登り、最後シンクに落ち着くという遊びを見た時です。お母さんは笑ってみていました。 このときは別に食事中だったわけでなく、ただ遊びとしてやっていたんですが、「えーーーーー」でした。 御飯を食べるところに、たとえ子どもでもいいの?あれ?それとも、小さいうちしか出来ないし運動の為にはいいの?あれ?どっち?って。 子ども育ててると、そんな事がいろいろ起こります。 ですから、いちいち気にしていると身が持たないので、自分は自分という考え方にしました。 質問者さんは間違ってませんので、是非そのまま頑張ってください(^^)

kanaria357
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 このまま頑張ります。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.2

もうすぐ6歳と3歳の娘を持つ父親です。 質問者さまはいたって普通だと思います。 逆に、お友達のお母様達の方が躾をしなさ過ぎかと思います。 子供と一緒に食事を出来る時は見苦しい事をすれば必ず叱る様にしています。 食事をしながら立つのはもちろん、口に食べ物を含んだまま喋ったり、姿勢が悪い等の他にも、他に食事をしている人(私や妻)の周りで走ったり、遊ぼう等とせがむ等の事には必ず注意します。 3歳ともなれば来年には幼稚園や保育園に通う様になると思いますが、普段からしている事は幼稚園等に行っても必ずします。 そうした時に恥をかくのは親です。 3歳位までに最低限の躾、つまり、挨拶やお礼、見苦しくない食事の仕方ぐらいは出来るように努力するのが普通かと思います。

kanaria357
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 そうなんです。来年から幼稚園に行きます。 お友達も一緒の幼稚園です。これが幼稚園のお昼の光景かと思ったら ゾーっとします。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

質問者さんは厳しくありませんよ。 いたって人間の子供として、普通の躾をされているだけです。 「三つ子の魂、百まで」と言いますよね。 幼い頃に見につけた躾けや習慣は、年老いてまで変わらないのです。 「子供だから仕方ない」と考えるのは浅はかな親です。 そんな親は勝手に子供の限界を設定して、それ以上延ばそうとしません。 「子供だから教えて、躾ける」のです。 周りの家庭は関係ありません。 質問者さんの息子さんは、質問者さんが育てて躾をされているのですから、質問者さんのご家庭がルールブックなのです。 これからもお子さんの将来まで見据えた子育てを、自信を持って継続してくださいね。 子供を見れば、親が判るんです。 子育て、頑張って下さい。

kanaria357
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 普通の躾ですよね。このまま継続したいと思います。

関連するQ&A