• 締切済み

図面と実物、窓位置が違う

あるハウスメーカーで注文住宅の家を建てました。 現在、図面と実物で、窓位置が違う部分があり、トラブルとなっています。先日、その営業とその営業の上司を交えての話し合いとなりました。 結果、図面上は、実物と違う状態でしか表現できず、その代わり記号を記載して、こまかな窓位置を指示しているとのことでした。ところが、こちらからすれば、図面押印時そういった記号に関する説明は一切なかったので、ハウスメーカーの非として、窓位置の修正を求めています。 現在、ハウスメーカーは窓位置の修正については、(1)費用が掛かること(約30万円)、(2)工事中その部分が利用不可能になること、(3)近所に対する騒音、埃の問題・・・・等を理由に対応できないとの回答を出してきていますが、私達としては、とても納得いく内容ではありません。 私達は、このハウスメーカーに対して、もっと強気で窓位置の修正を要求して当然と思っていますが、経験者や専門の方から見て、この判断はいかがでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

私も建築中にプランと違う場所がありその都度業者に確認させました。 窓を15cmほど現場の都合で下げなくてはならなくなり図面と違ってきますが了承しました。 これまでの回答通り直させることもできますが今の状態は悪い状態でしょうか。 大した問題のない軽微なものならその分割り引かせるとか最終的な金消契約の時に追加費用の算定をしますのでその際の武器にするとか。 不具合のあった部分や追加工事の部分は表を作って管理しておき割引交渉に役立てる。というのが私がとった作戦です。 (当然、その都度更新した管理票を渡し割引の了解を取っておきます。) 本当に気に入らないのであれば修正でしょう。 直すまで工事中止、法的な対応も視野に入れている。という態度でしょうか。 質問者様が契約時に図面を確認されているでしょうから図面の内容が分かっていて契約したと言うことになると思いますのであまりにも強硬手段も分が悪くなる恐れがあります。 ここ程度ならいいや、と思えるのであれば30万割引か追加工事30万円分やってもらうかとか。(外構工事とか、車庫や物置を置かせるとか) 住んで半年経ちましたがそのように妥協した部分は大したことない部分ばかりでしたので現状に慣れてしまいました。窓移動したことなんてすっかり忘れていましたし。 仕方なく妥協した部分は忘れないですね~。その部分が好きになれませんし。 許容できるのであれば私的には双方の落とし所を探す方がいいように思います。

heim_osaka
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありませんでした。すでに支払済みで入居済みです。下記アドバイスをいただいた方へのお礼の中でも書きましたが、今の状態は私達にとって悪い状態か否かと言うと家の正面にある4連窓の間隔が不等な件については、悪い状態です。もう一件の勝手口の方は、今現在は支障がないのですが、将来的にリフォームをするとなった時、改修内容がキッチンカウンターだけではなく、勝手口の位置ごと改修せねばならず、負担大です。他の代替対応で妥協ということも考えねばならないとは思いますが、今はとにかく修正を要望し続けようと考えております。やはり仕方なく妥協した部分は、忘れられないのですね・・・そうですよね。ハウスメーカーの営業はやがて忘れるでしょうが、私達はずっとそこで暮らしていくのですから・・・とはいえ、他にもいろいろ不具合があるため、確かに大したことのない部分は妥協も必要ですね。不具合が1件や2件ではないので、すべてきっちりやっていてはこちらも消耗しますし・・・ アドバイスありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

図面がいい加減というか、実際の建物のことを理解しておらず、どうしてもその位置で出来ないというのは、実際よくある話です。たとえば、筋交いが来るとか、隣戸との窓位置がかち合う、延焼ラインに引っかかるなど。現場判断で、それしか出来ないから仕方ないだろ、と、勝手に判断変更するのもよくあること。要は、デザイン担当と構造担当が連携が取れてないか、デザイン中心で構造が理解できてない設計が描いたか、現地をよく見もしないで描いたってだけの話なんですが。 しかし、そんなことは施主からしたら関係ありません。発覚した時点で説明し、了承を取るという、ごく当たり前のことをないがしろにしたメーカーの責任です。あなたがかぶるべき部分は、そのやり直し工事に伴う引渡し時期の延伸のみです。(それについても違約金等を請求することは可能ですが、今後の関係を極端に悪化させないためには、そこまで突っ込むのはどうかという判断は必要だと思いますが) 確かに、図面から変更せざるをえない場合があるのは、ごく当然のことなのです。施工中にそのようなことが発覚し、それでは困ると言う相談なら、「まあまあ、そこは何とか了承してくださいよ」と言う返答になるところですが、開き直りのような根拠が薄い理由を並べたり、料金を転嫁させたりと言う時点で、信用度が低いと考えます。 なんなら、上司の上司に直訴しますとか、司法判断を仰ぎますとか言ってみてはいかがでしょう。まあ、一種のショック療法ですが。また、支払い凍結、供託という殺し文句もあります。お金がもらえないのが、業者的にはいちばんこたえますから。

heim_osaka
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。下記でアドバイスいただいた方へのお礼の中でも書きましたが、すでに入居済みとなっております。ですので、支払いの凍結といった手段はもう使えません。 とはいえ「発覚した時点で説明し、了承を取るという、ごく当たり前のことをないがしろにしたメーカーの責任です。」とおっしゃっていただいたよう、やはりハウスメーカーの説明不足をすごく感じており、この点について強く追及していこうと思います。司法判断とまではこちらもなかなか決意できませんが、上司への直訴(正確に言うとお客様センターですが・・・結果として上司が出てきた)は少し前に行いました。当初は、他の不具合も含め、営業担当とのみやり取りをしていましたが、ほとんど誤るくらいの対応しかしてくれず、やるといった手直しも半年以上放置するような状態であった為、お客様センターを通じて、会社としてどう考えている?との問いかけを行い、最近になって、ようやく動き出してくれたという感じです。しかしながら、あわよくば誤るだけで済まそうという態度が見え見えなので、とても歯がゆい思いをしております。やっぱり少し無理があるくらいでも、こちらからは強気で行かないとダメですね・・・ アドバイスありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 窓の位置は普通図面上で明確になると思いますがどうのようなケースなのでしょうか。HMの説明「実物と違う状態でしか表現できず、その代わり記号を記載して、こまかな窓位置を指示している」という部分がよく理解できないため、メーカーに非の具合が分かりかねるところがありますが、窓の位置が変わり、壁の位置が変わると強度計算(壁量)とかも変わってしまう場合もあり、確認申請現物が異なっていると、検査が通らなくなる可能性もあります。 ただ、もし、その位置のずれ具合が実質的には許容範囲で困らないのでしたら、すでに建ってしまった場合それを元に位置に戻す作業は大変でしょうから、それに見合うサービスとか値引きとかにしたほうが実利があるのではと思います。

heim_osaka
質問者

お礼

説明不足ですみません。図面と実物で窓の位置が違うと言っているレベルは、図面にまったく窓のない位置に実物は窓があるとか、あるいはその逆というほど極端なものではなく、5~20cmレベルのものです。検討あるいは、押印時に使われた1/50の図面で1~4mmレベルです。 図面と実物が違う箇所は2箇所あるのですが、質問ではそのうちの一つを例に挙げました。具体的には、勝手口の扉の位置が図面と20cm違います。経緯は間取りの検討時、対面カウンターのキッチンでキッチン側とダイニング側の配分を決める際、ダイニング側の狭さが気になったのですが、今手持ちの冷蔵庫の都合で、現在の位置にキッチンカウンターを配することにしました。ですが、将来的に子供も出来て、ダイニング側を広く取りたくなった際は、冷蔵庫も今より薄い幅広のもを買って、リフォームでカウンターだけずらせば、ダイニングを広く取れると思っていました。ところが、できあがった実物を見ると、図面ではカウンターと勝手口が20cmの余裕があるのに、実物は余裕0でもうカウンターは一切下げられない位置であったため、ハウスメーカーに問い合わせたところ、勝手口は図示による指示以外に記号で、カウンンター寄り/収納寄りと言った指示をしているとのことで、今回はカウンター寄りの指示が出ていたので、今の位置になったとのことでした。当初よりこの説明があれば、まだ納得もしますが、最終図面の押印時にもこの説明はなく、今になって説明を受けても納得は出来ません。また、カウンターの位置を決める際、ダイニングの狭さが気になると言って、冷蔵庫の扉の回転軌跡を図面に書いたり、さんざん検討をしており、将来カウンターをずらす可能性があったことはメーカー担当者(営業及び設計)も知っていたはずですので、今現在、実害はないとはいえ、勝手にカウンター寄りの指示を出したことに納得できません。もう一箇所は記号による指示はなく、単純に図面と実物が5cm違います。確かにおっしゃるとおり窓位置を修正する作業は容易ではありません。アドバイスいただいたよう、それに見合う他のサービスか値引きも視野に入れなくてはならないのかもしれません。しかしながら、今現在は代替案がなかなか思い浮かばず、難しいところではあります。アドバイスありがとうございました。

回答No.2

このまま妥協して工事を進めるときっと後悔されます。 きっぱりとHMに修正を依頼してください。 費用の問題はHMの非ですので、HM持ちとなります。 近所に対する騒音、埃の問題はまだ外側にネットが張られているなら窓取り付け当時と変わりませんので、気にする必要はないと思います。 もし既にネット撤去後でしたら、HMに近所の再度挨拶をしてもらえばいいことと思います。(気になるようでしたら、依頼主からも近所への挨拶した方がいいでしょう) 工事中の工程上の問題はHMの手落ちですので、HMに全て見直しを掛けてもらえばいいと思います。 ちなみに私も昨年新築しましたが、HMの落ち度による工事ミスは全て修正してもらいました。 勿論HMも言い訳は一切せず、キチンと対応してくれました。

heim_osaka
質問者

お礼

すみません。説明不足でした。不具合自体は、建築途中に気付いたのですが、現時点で建物自体は完成しており、入居もしております。 不具合を指摘しながらも、以前住んでいた賃貸マンションの契約期間の問題や、ハウスメーカーから、不具合対応(これ以外の件も含め)は、入居したら終わりと言うのでなく、入居後も実施いただけるとのことで、現在に至っています。 本件以外も、不具合が多々あり、その中には、本件のようになかなか進展していないものもありますが、ハウスメーカーからいい答えをもらえていないものについては、おっしゃるとおり妥協すれば、後悔につながる思いますので、納得いくまでやろうと思います。アドバイスありがとうございました。

回答No.1

役所で、確認申請を取っているはずですから、まずは業者に建設課に相談すると言ってみればいいと思います。次回からの申請に支障があれば困るのと、許可が下りるのが遅くなっては困るからです。ハウスメーカーなら、本社に電話相談するのも良いでしょうし、今なら欠陥住宅を調べる専門業者もあるし、最後には裁判しかないですか?と相手に言うのもいいと思いますよ。質問にある、費用はもちろんメーカー責任ですし、利用不可になるのも騒音も全てメーカー責任でから強気で頑張って下さい。あと、他には不具合ないですか?柱、壁はまっすぐですか?床に勾配はついてませんか?{ビー玉などを床に置いてみる}コンセントの位置は?とても気になります。

heim_osaka
質問者

お礼

なるほど役所ですか、確かに確認申請は行っているはずです。しかしながら、私がいう図面と実物で窓の位置が違うと言っているレベルは、図面にまったく窓のない位置に実物は窓があるとか、あるいはその逆というほど極端なものではなく、5~20cmレベルのものです。1/50の図面で1~4mmレベルなのです。こういったものでも役所を取り合ってくれるのでしょうか?こういうと些細な差に思われるかもしれませんが、私達にはこの差が重要です。具体的には、家の正面にある4連窓の一部の間隔が他より5cm広いということと、もう1件は、勝手口の扉の位置が20cm違うということです。4連窓の方は5cmとはいえ、4連と称していたものが、等間隔ではなく、家の正面で顔とも言える部分であり、美観的に納得できません。勝手口の方は、対面カウンターのキッチンでキッチン側とダイニング側の配分を決める際、随分悩み、今手持ちの冷蔵庫の都合で、ダイニング側が若干狭く感じる現在の位置にキッチンカウンターを配したのですが、将来的に子供も出来て、ダイニング側を広く取りたくなった際は、冷蔵庫も今より薄い幅広のもを買ってるでしょうし、リフォームでカウンターだけずらせば、ダイニングを広く取れると思っていたのですが、図面ではカウンターと勝手口が20cmの余裕があるのに、実物は余裕0でもうカウンターは一切下げられない位置です。4連窓については、当初営業に等間隔か確認した記憶がありますし(営業は認めてない)、キッチンカウンターについては、ダイニングの狭さが気になると言って、冷蔵庫の扉の回転軌跡を図面に書いたり、さんざん検討をしていたことは、営業も知っているはずなので、ますます納得がいきません。(不具合についての詳細な説明が後になって、申し訳ありません。)おっしゃるとおり利用不可となる不便さや騒音等もすべてメーカー責任ですよね?もっと強気で行きたいと思います。ありがとうございました。

heim_osaka
質問者

補足

すみません。さきほどお礼を入力しましたが、質問されたことに答えれていませんでした。実は、他の不具合は多々あります。ご指摘いただいております柱や床の勾配等、構造的な面は大丈夫ですが、営業にお願いしていたことが実物に織込まれていないとか、やるといっていたことをやっていなかったとか・・・すべて担当営業に起因するものです。(そのうちの一部地盤調査についてQNo.2778002にも書き込んでおります。よろしければご参照ください。)現在のところ、ハウスメーカーからの、回答は修正NGですが、裁判というと費用面も気になりますので、今は消費者センターに相談に言ったり、こういった掲示板での相談を行っております。大手なので、インターネット上での公開も手かと思っております。とにかく今はいろいろな対応方法を情報収集しています。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A