- 締切済み
階段の窓の位置
現在新築の計画中です。折り返し階段の窓の位置なんですが、今はオペレーターチェーンで開閉する窓が付く予定です。窓の位置を下げて手で開閉するようにしたいのですが、折り返しの部分の窓の位置はさげられないんでしょうか? 構造的に無理なんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chikugouno
- ベストアンサー率35% (144/408)
5人程の回答者から適切な御意見があり、付け加える事もないと思いますが、一言を。 私は永年建築界に携わりリタイアしました。 初めの家は鉄筋コンクリート造でしたが、勿論、私自身の設計で、今の家は木造2階建てで玄関共用の二世帯住宅を建てました。 階段が2ヶ所ありますが、明かり取りの窓は、其の開閉のハンドルに手が届く高さにしました。 窓は滑り出し・上下に2段の縦長窓です。 築後15年となりますが支障なく使っています。 震度:6弱の地震も経験しましたが、建物・建物周りの敷地にも被害は皆無でした。 窓を高い位置に設ける計画は、2階の床の構成(梁・胴差し)を旧来の方式で計画しているからです。 2階の床面を強固な骨組みに形成すれば良いので、階段周りの梁・燧材などバランス良く計画すれば良いです。 工事が進んでいても、木造ですから適当な補強は充分可能です。 設計者に御希望を伝えて下さい。住みやすい家が建てられます。
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
基本的には変更可能だと思います。 ただし、建物の構造が決まってからだと構造的な位置の変更や材料の問題があるので、設計段階で提案をしないとまずいと思います。 特に階段部分ですと階層の境目になる可能性もあるので、早めにしないと構造的にも調整が必要になると思いますので・・・ オペレーターチェーンで開閉する窓は開閉に時間がかかるので、1箇所ならいいのですが雨などで複数の窓を開け閉めするときに結構ストレスを感じますよ
お礼
ありがとうございます。早めに相談してみたいと思います。何とかいけそうみたいなので!!
- chris-chris
- ベストアンサー率45% (10/22)
昨年11月に新築で建てた者です。 我が家も折り返し階段で、折り返しの所に手で開閉できる窓をつけてます。 可能だと思いますよ!ぜひ聞いてみてください。 ですが、早い段階(図面の段階)じゃないと、柱の位置や筋交いなど構造的な面で難しくなると思います。 我が家の場合は、図面上では手が届かない位置に手で開閉用の窓が設置するようになっていたのを、大工さんが気がついてくれて、手が届くところまで下げてもらえました。 目線の高さに鍵があるくらいの高さです。 天井からは、1.5mほど下ですが、明り取りとしてもじゅうぶんに機能している窓です。
お礼
ありがとうございます。参考になります。窓の位置を下げてもらうよう話をしてみます。
- tomesu
- ベストアンサー率73% (47/64)
構造的に無理な場合もあります。 (私も現在新築計画中で、同じ様なことを ハウスメーカーさんと相談しました。) たいてい1階と2階の境目に横方向の柱が入っていますので、 その位置にカブる形では窓を配置できないと思われます。 手で開閉できる位置に配置するとしたら ・その柱を避けて、ちょっと低い位置に配置する。 ・階段の2階に近い位置でその柱の上に窓を配置する。 ・窓のサイズを変更する 等の工夫が必要かと思われます。 階段の何段目~何段目の壁に窓を配置するのか? 1階と2階の間の柱が床から何センチの位置なのか? 等の詳細状況がわからないので、私からは具体的な アドバイスはできませんが ハウスメーカーさんor大工さんに相談して、ある程度 改善できる問題だと思いますよ。
お礼
柱の位置関係をクリアすれば下げれそうなので相談してみたいと思います。ありがとうございました。
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
位置変更は可能でしょう。 ただ、採光としては高い位置の方が有効です。
お礼
ありがとうございました。相談してみたいと思います。
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
ご自分の好みに位置につけられます。大工さんに、この位置でと、注文されればよろしいです。 途中からは、やり難くなりますから、施工前にお話しください。窓枠は、何処でもとはいかないからです。
お礼
ありがとうございます。 希望の位置を伝えて相談してみたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ハウスメーカーでの設計が高い位置のオペレーターチェーンだったので、それが普通だと思いこんでいたので…でも生活の中でチェーンよりは手でいけるならなあと思いまして…今は違う大工さんと最終段階の話を詰めているのでまだ間に合うから構造的にいけるよう相談してみたいと思います。参考になりました。