• ベストアンサー

金利ってそもそもどういう意味?

「新聞に金利上昇で、株価が上がる」 って書いてありますが意味がわかりません。 金利ってそもそもどういう意味があるのですか? 銀行に預けた時に貰える利息かな??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.2

金利とはお金を貸す時の手数料みたいな物でしょう。 金利って言うのは、お金を貸してあげる代償として借りたお金にプラスして返すお金の割合と言った方がいいかも。 例えば、1年間100万円借りたい人にお金を貸す代わりに、返すときに3万円プラスして103万円として返す約束でお金を貸す時に、この3万円が金利部分。 まずは、銀行はお金を集める為に預金をしている人に対して金利を払ってお金を集めます。 例えば、来週からの大手銀行の普通預金金利は0.2%程度になる見込みです。 つまり、預金してくれる代わりに普通預金金利年0.2%をあげますよ!と言う訳です。 そうして、集めたお金を運用する為に、例えばある夫婦が家を建てたいけどお金が無い・・・そんな人の為にお金を貸してあげます。 例えば、2000万円を貸してあげる代わりに年3%の金利を手数料の代わりに払って下さいね!って言うお約束でお金を貸してあげるのです。 銀行は、普通預金金利年0.2%でお金を集めて、年3%でお金を貸し出せば年2.8%の金利差が利益になるのです。 >金利ってそもそもどういう意味があるのですか? では、何故金利を付けるのか??? 例えば、10000円を持っている人がいたとしましょう。 吉田屋の牛丼が一杯500円と仮定すれば10000円で20杯食べられますね。 でも、物価が大きく上昇して来年には吉田屋の牛丼が1000円になったとしましょう。 こうなると来年には10杯しか食べられなくなりますね。 つまり、お金を持っている人は吉田屋の牛丼が食べられる杯数が減ります。 これではお金持ちが損をして、借金している人が儲かるので不平等ですね。 だから、こうならないように金利で調整して不平等を少なくするのが、金利の役割なのです。 上記の例では、金利を年100%に設定すれば10000円が20000円になるので、吉田屋の牛丼が20杯食べられますね。 借金をしている人はどうでしょうか? 例えば、給与月20万円を貰っている人が100万円借金しているとします。 この場合は家賃といった経費を考えなければ5ヶ月で返済できます。 しかし物価が急上昇して、1年後に給与が40万円になったと仮定しましょう。 この場合は2.5ヶ月で返済できる位、借金を目減りできます。 こうならないように金利を100%に設定すれば、借金は100万円→200万円になるので、家賃といった経費を考えなければ5ヶ月で返済できます。 こうする事で不平等をなくす事ができます。 その金利の調整に失敗すると1980年代のバブル経済やデフレと言った不都合が生じるのです。 例えば、金利が低すぎれば借金をして物を買う方が得になるので、物価上昇を加速させますし、金利が高すぎると不況や負債の大きい企業の倒産の原因にもなります。

その他の回答 (2)

回答No.3

中央銀行の市場への介入の金利水準で その通貨の生む、持っているだけで獲得できる果実 でしょうか 預金利息の比率ですね、多分 市場介入・誘導目標金利が今回上がってしまい もうしばらく金利が引き上げられることは、当分無かろう ということで、市場に買い安心感が出ているということでは?

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

http://www.nikkei.co.jp/keiki/words/20001125m93bp032_25.html こちらが 日銀が行った今回の利上げです。  それに伴い  銀行は資金が有れば それを貸します。    様は銀行は 顧客から預かったお金を  資金運用して(投資したり・企業に貸したり・個人に貸したり)  色々してます。  その中で基準に成る金利(あくまで簡単に)が上げたわけです。  

oinieaga
質問者

補足

ど、どういうことですか? 銀行がお金を貸して、その利息を取るという意味ですか? 金利の上昇は、つまり、利息を上昇させるという意味ですか? 企業が銀行から金を借りて、多くの利息を払わなければならないのだとしたら、企業にとっては悪いことだと思うのですが・・・ なんで、株価があがるの?

関連するQ&A