- 締切済み
金利上昇についてよく分からないのですが?
住宅ローンが後3年で完済するのですが、ここで金利があがるときき、現在変動型住宅ローンを毎月返済しています。繰上げ返済を考えています。生活資金でもあり返済したくないのですが、銀行に電話したら、金利0.55から3%くらいになり利息が増えると聞きました。手数料も少ないので、この際返済しておこうかなと考えているのですが、向こうもはっきりいえないけど、と言う話ですが、繰上げ返済したほうが本当に得なのか、金利の上昇についてどのように考えたらいいのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
完済できる資金があるのですよね? それなら、様子見でいいのではないですか。 あなたが納得できないくらい金利があがるのであれば、完済すればいいんですよ。 完済までの期間が3年ですか。 残高が400万なら、金利3%が10%になったとしても月に1万3千円くらい返済が増えるだけです。 住宅ローンのシュミレーションで実感してみてください。 特に気に留めなくてもいいと思います。
- ksprison
- ベストアンサー率0% (0/0)
まず手数料の「率」を確認してください。「額」は少なくても「率」に換算するとどのくらいになるのか。変更後の利率と「現状の金利+手数料の利率」の差で考えてください。 その上で (1)将来3年に亘って多額の支出が見込まれないと考えるなら返済したほうが絶対お得です。元本確定で現時点の借入れ利率より有利な運用商品はないからです。返済することで現時点での借入れ利率と同一の運用が出来ると考えることが出来ます。 (2)元本確定ではないが、変更後の利率以上の運用に自信がある場合、それに投資したほうが有利です。たとえば株式投資・投資信託・変額保険・外貨預金等です。 (3)子供の進学・親の介護・住宅の改修・突然の病気や事故等、今後3年間にまとまったお金が必要になるリスクが相応にあると考える場合、住宅ローンを返済するとそのとき借入れが必要ならば、そのときの借入れ利率は概ね変更後の利率に近いと考えられます。借入れが出来るかどうかを含め検討が必要です。借入れ手続きも面倒だと考えられます。 以上(1)(2)(3)をよく考えて決めれば良いと考えます。 銀行員がはっきり言わないのは、断定的なことを言って結果が違った場合法律に触れるからです。最終的にはあなたのリスク負担で決定しなければなりません。
お礼
具体的な回答大変参考になりました。ありがとうございました。