- ベストアンサー
修論、統計処理に困ってます。
修論で、アンケート調査(郵送)をしました。貴重な回答も得られたのですが、統計について自分がまったくの素人であることに気づき、慌てて苦しんでいるところです。 そこで、教えてください。 回収できたのが30数通(率としても3割をこえた程度)。 この少ない数で、統計処理をして意味があるのでしょか。 それとも、別の扱い方をする必要があるのでしょうか。 もう1つ。 現在、統計のごく初歩的な本などを見ています。 ど素人が、理解できるいい資料がありましたら教えてください。仕事をしながらの取り組みで時間も頭もなく、難しい処理はキツく、エクセルでできる程度でと考えています。クロス集計より深める必要があるかと思うのですが、どこで何を使えばよいのやら…、と頭を抱えております。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なにより、「アンケートをしてから、データ処理でストップしました」というのは、初心者の最も大きな落とし穴で、救いようがありません。統計処理まで考えて、それからデータ集めをする、というのは基本のなかでも第一歩です。 修士論文については、指導教員に聞くべきかと。基本的なデータや目的が不明なので、一般論しか無理と思います。 さて、その一般論ですが、「分かりやすい・・・」「簡単な・・」なんぞの統計学関係の本が山ほど出版されてのは、決して素人が分かる世界ではないからです。分かるのなら、一冊で済みます。難病患者が、治療法が不明なので、何軒も医者を巡っている姿が浮かんできます。 分かるとはいいませんが、読みやすいのは、「マンガ 統計手法入門」で、統計学の全体的なことを書いてあります。統計の全容を眺める(分かるとか、理解できるとは想いません)で、全体を知るのが統計学の準備段階。 第二段は、統計処理ができる(今は、パソコン) 第三段は、適切な処理法を選べる、 これで初心者脱出、と考えています。 アンケートの統計は、最も難しいものです。アンケートのとり方によって、結論が違ってきます。例えば、イエスとノーの答えしかない場合と、どちらでもない、を加えるかどうか、さらに細かく分けるかどうか、などなど。 最近は、5段階に分けるより、4段階に分けるのが流行っています。3段階や5段階の場合は、真ん中の「普通」という回答が多くなるからです。 また、回答方法も、丸をつけるだけと、意見などを文章を書いてもらうでは、文章を書いてもらうと回収率は下がります。 回答も郵送と面接方式では、回収率に差が。 その他にも、サンプル数、ランダムサンプリング、30%の回収率では・・などなど多くの問題があるので、指導教員を頼るのが一番です。
その他の回答 (1)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
#1さんの冒頭のコメント、私もまったく同感です。 でも、100人に送って30人から回答があれば、けっこう良い率ですよ。アンケートなんて、そんなものです。 集計については、下記のソフトがあります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se332871.html ただし、このソフトはアンケートの設計前に読まないと役に立ちません。後日のご参考に。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 はあ、「30人から回答があれば、けっこう良い率」なんですか。 やっぱりそうですよね。特に、郵送のアンケートなんて、とびきりの謝礼があるとか、よほど関心があるとか、つながりが強い人からとかでないと、自分でも回答しませんものね。でも、少しほっとしました。 集計のソフトも参考になりました。 情報、ありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 まったくおっしゃる通りですね。なんの計画性もなく、スタートしてしまいました。「アンケートの統計は、最も難しい」なんて、思ってもみませんでした。 指導教官に頼りつつ、初心者脱出を目指したいと思います。 わかりやすいご説明、ありがとうございました。