- ベストアンサー
枕草子について
枕草子の問題でわからないところがあります。 うつくしきもの。瓜にかきたるちごの顔。雀の子の鼠鳴きするにを をどり来る。 問い、1「ちごの顔」の「の」、2「雀の子」の「の」、3「子の」の「の」の用法の違いがわかりません。どなたか教えてください。私は3は「が」と訳せて1,2は「の」と訳せると思うのですが。答えを見ると2です。解説がありませんのでお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが正しいです。 「雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る」 が原文に正確な読点の打ち方。 「雀の、子のねず鳴きするにをどり来る」 とすると、子が何のこどもなのか不明で、人間の 子供がおもしろがってするようにも取れるが、不自然。
その他の回答 (5)
- akemisennsei
- ベストアンサー率36% (38/103)
先ほどの参考意見について補足。 私の考えが間違っているかもしれませんが、もしかして出題者がそのようにとらえているのでは?と思ったのです。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- akemisennsei
- ベストアンサー率36% (38/103)
とりあえず、現代語訳 かわいらしいものは、瓜に描かれた幼子の顔、雀が、こどもの「チュッ、チュッ」とねずみのように鳴きまねをしたところに飛んでくる様子。 これは私の解釈なので、参考にしてください。 この「子」というのは「雀の子」なのではなく、「子供」のことだと思いますよ。
- zono7
- ベストアンサー率42% (24/57)
やはり3番だと思いますが,もう少し詳しく,#1さんに付け足す形で文法的な説明を試みます。 1・・・連体格の格助詞(「の」と訳す) 2・・・連体格の格助詞(「の」と訳す) 3・・・主格の格助詞(「が」と訳す) です。 やはり用法としても3ですよ・・・?
- armypanda
- ベストアンサー率40% (10/25)
えーとこれは(1)(2)(3)の中で「が」と訳すものはどれかという問題ってことなのかな? 答えは(2)の「雀の子」の「の」が「が」と訳すとなってるんだよね。 それは明らかに答えがおかしいと思う。 私の持っている古典解説の本でも(2)は「の」と訳して (3)を「が」と訳しているし普通に考えても「雀が子の」と 訳すのは無理なような・・・ でもはっきりと間違ってるとはいえないから先生に聞いてみて下さい♪
補足
ありがとうございます。補足します。 「の」の用法を違うものを選べという問題です。
- kyouzaiya-k
- ベストアンサー率66% (199/301)
あなたのお考えで正しいですよ。 1と2は連体修飾の「の」、3は部分の主語を作る「の」です。 問題が間違っているのか、あるいはあなたが問題と答えの対応を間違えているのか、どちらかでしょう。
補足
ありがとうございます。 補足いたします。「の」の用法が違うのを選べという問題です。
お礼
ありがとうございます。納得です。